![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101937473/rectangle_large_type_2_7f5118ed0ae54e4dcf8753a90781c809.jpeg?width=1200)
深呼吸学部の新しい構造について
第二次深呼吸学部の開始
★深呼吸学部・通信教育(月額1000円)
◇毎週金曜日に行う「蜃気楼寄席」が通信教育の講座です。
この講義は誰でも参加出来ますが、定期購読すると正式な登録が出来ます。
メリットは以下。
◇蜃気楼寄席の過去のアーカイブが閲覧出来ます。
◇深呼吸学部(1期から5期)の塾生OBたちの活動に参加出来ます。
詳しくは、正式登録すると、各種イベントやプロジェクトの案内を配信します。
深呼吸学部・橘川塾(月額1万円)
▼受講希望の方は、以下のNoteマガジンを購読してください。
橘川塾は、本格的に橘川と付き合いという人のためのものです。
参加メリットは以下になります。
◇橘川幸夫の「新宿の父」を毎月1回受けられる。時間はなりゆきです。
◇橘川は、今後、積極的にリアル講演会・セミナーを実施していく予定です。そうしたイベントに無料で招待します。
◇橘川の「最終ピリオ」(有料版)で、毎日、深呼吸する言葉をお届けします。
◇出版をしたい人がいたら、相談にのります。
その他、個別に対応します。
★詳細
1.深呼吸学部のスタートと現在
「YAMI大学・深呼吸学部」は2020年、世界的なコロナ・パンデミックの闇の中でスタートしました。現在、第四期まで終了し新しい仲間たちがたくさん増え、それぞれ未来に向けての追求を開始しています。
2023年、コロナの暗雲が薄っすらと明るくなってきました。まだ油断はなりませんが、コロナ以後の世界を、単に「元に戻す」のではなく、世界的な体験を踏まえて社会構造を新しい仕組みに変容させていくことが大事だと思います。
次の社会を「参加型社会」と認識し、深呼吸学部の仲間たちと一般社団法人参加型社会のバンド組織を作り、未来の大学の姿を一瞬垣間見れるような「蜃気楼大学」を実施しました。あわせて「YAMI大学・深呼吸学部」は「蜃気楼大学・深呼吸学部」へと衣替えしました。
現在、日本各地で「シェア図書館」「シェア書店」が増殖しています。シェアというのは単なる経済合理性で語られるべきではなく、一人ひとりが自主性と自発性で動き、その動きを一つの形に統合していくのが参加型社会の大事な方法論です。そして、その新しい動きのコンテンツが「本」というのは、とても象徴的なテーマだと思います。chatGTPの嵐が吹き荒れていますが、技術的な集合知に対応して、単独の個人の表現・表出である「本」の意味を多くの人が思い浮かべているのだと思います。
私は長く出版業界で仕事をしてきたものですから、余計に、現状の出版社・取次・書店・図書館などの構造が、インターネット状況で破綻していることを理解しています。インターネットは既存のビジネス構造に敵対するものではなく、インターネットやchatGTPなどを利用し尽くした上で、新しい表現主体・流通システムを描くべきだと思います。
そういう想いで、第一次深呼吸学部を終了し、第二次深呼吸学部を開始します。
2.第二次深呼吸学部は何をするのか?
よく分かりません(笑)。第一次深呼吸学部を開始する時も、何をするのか分かりませんでした。ただ、漠然と、コロナの闇の中で、それまで自分が生きてきた中で知ったこと感じたこと出会った人との大事なことを、後輩たちに遺産相続するというのが大きなコンセプトでした。
そして、そのことは、毎週土曜日5時間の講義を100回やったところで私の中では完結しました。一度、全てを吐き出してすっきりしたところで、現実に戻り具体的な活動を進めていくためのテストを第3期第4期深呼吸学部で行ってきました。
2023年、まだ漠然とした方向性を一つずつ現実化するために、第二次深呼吸学部を開始します。具体的な募集要項は以下になります。
(1)深呼吸寄席
毎週。金曜日の20時から、深呼吸学部の深呼吸寄席があります。
講師は、橘川幸夫と友人たち、深呼吸学部の塾生たちになります。
この番組が、深呼吸学部の通信教育になります。
通信教育の受講は無料で、誰でも聞けます。
時代の最新状況を感じ取ることが出来ます。お気軽にどうぞ。
聴講は無料ですが、過去のアーカイブをご覧になりたい方は、毎月1000円の登録会員になってください。Noteの以下のマガジンを購読してもらいます。
深呼吸学部(通信教育)
(2)深呼吸学部(通信教育)登録メンバー
登録会員になっていただいた人には、深呼吸学部の各種活動に参加出来ます。登録された方が「第二次深呼吸学部一期生」になります。
活動内容には以下のようなものがあります。
◇深呼吸ゼミ
第一次深呼吸学部の塾生たちがテーマごとに調査バンドを作って少数で調査・研究・発表をします。第二次深呼吸学部のメンバーは、橘川の方から別にテーマを提案します。
◇深呼吸旅行社
深呼吸旅行社は、「旅する深呼吸学部」です。 人に会い風土を巡ります。
深呼吸学部の塾生については事前の企画段階から参加出来ます。
◇その他の様々な活動にご案内します。
「自分出版協同組合」「深呼吸図書館・書店プロジェクト」「参加型マガジンShout!」「各種・出版企画プロジェクト」など。
(3)深呼吸学部・橘川塾
橘川塾は、本格的に橘川と付き合いという人のためのものです。
月額1万円です。
参加メリットは以下になります。
◇橘川幸夫の「新宿の父」を毎月1回受けられる。時間はなりゆきです。
◇橘川は、今後、積極的にリアル講演会・セミナーを実施していく予定です。そうしたイベントに無料で招待します。
◇橘川の「最終ピリオ」(有料版)で、毎日、深呼吸する言葉をお届けします。
◇出版をしたい人がいたら、相談にのります。
以上、よろしくおねがいします。
内容については、随時追加・変更がありますのでご容赦ください。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125770847/profile_af77f4cf27afaed8c73951a0de2849fb.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
橘川幸夫の深呼吸学部
橘川幸夫の活動報告、思考報告などを行います。 ★since 2016/04 2024年度から、こちらが『イコール』拡大編集部になります。…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125770847/profile_af77f4cf27afaed8c73951a0de2849fb.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
『イコール』大人倶楽部
『イコール』大人倶楽部 『イコール』を使って、新しい社会の仕組みやビジネスモデルを考えたい人の集まりです。『イコール』の刊行をご支援して…
橘川幸夫の無料・毎日配信メルマガやってます。https://note.com/metakit/n/n2678a57161c4