![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160825230/rectangle_large_type_2_f3f53991a9f110de85fd98b9496fe679.png?width=1200)
2025年シーズンに向けてNPB12球団戦力分析
入退団も判明しだい反映していきます(※2025/2/12更新)
セリーグの順位予想動画
パリーグの順位予想動画
巨人
先発ローテ
1戸郷(180)
2山﨑(147.1)
3井上(101)
4グリフィン(116.2)
5赤星(75)
堀田、西舘、田中
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
高梨
バルドナード
大勢
ライデル
スタメン野手
C 甲斐、大城、岸田
IF 1B岡本 2B吉川 3B坂本 SS門脇
OF LF萩尾、ヘルナンデス、キャベッジ CFオコエ、佐々木 RF丸、浅野
所感
外野が薄い感じがした。候補自体はいるがレギュラーは固まっていない。2023は投手(特に中継ぎ)が課題だったが、CSでも露呈したように野手の方が課題かも。
先発陣を見ると菅野の穴は大きそう。若手投手陣や外国人補強で穴を埋めたい。
楽天から自由契約となっていた田中将大を獲得した。
阪神
先発ローテ
1村上(153.2)
2才木(167.2)
3大竹(144.2)
4西勇(124.2)
5ビーズリー(76.2)
6伊藤(74)
高橋(29.2)、伊原、デュプランティア
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
桐敷
岡留
石井
ゲラ
岩崎
スタメン野手
C 坂本、梅野
IF 1B大山、井上 2B中野 3B佐藤 SS木浪、小幡
OF LF前川、ラモン・ヘルナンデス CF近本 RF森下
所感
捕手の坂本、梅野に割って入る選手は誰になるのだろうか。ルーキー町田、藤田、栄枝、中川が候補となる。
投手陣は強そう。2024年は優勝を逃したが王座奪還を狙える戦力はある。
DeNA
先発ローテ
1東(183)
2大貫(88.1)
3ジャクソン(143)
4ケイ(136.2)
5石田(59)
6吉野(31.1)
竹田、篠木、小園、森下
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
山﨑
坂本
伊勢(→先発転向)
森原
スタメン野手
C 山本、戸柱、松尾
IF 1Bオースティン 2B牧 3B宮崎 SS森
OF LF佐野、筒香 CF桑原 RF梶原
所感
リーグ優勝に向けては投手陣がカギになる。先発陣の頭数は足りない。2024年ドラフトで即戦力投手を確保したのも頷ける。また松尾をどのポジションで使うのか、サードなどのサブポジをつけるのかにも注目。
広島
先発ローテ
1床田(167)
2森下(151.2)
3大瀬良(155)
4アドゥワ(106.1)
5玉村(76)
6黒原(59.2)
ドミンゲス、佐藤
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
ハーン
森浦
島内
栗林
スタメン野手
C 坂倉
IF 1Bモンテロ、堂林、渡邉 2B菊池 3B小園、佐々木泰 SS矢野
OF LF末包、ファビアン CF秋山 RF野間、田村
所感
2023、2024と開幕前の順位予想では下位に入ることが多かったが2023は2位、2024は終盤まで首位争いと善戦。バランスはとれてると思う。あとは打力アップが課題か。
ヤクルト
先発ローテ
1吉村(138.1)
2小川(62)
3高橋(115.1)
4山野(50.1)
5石川(37.1)
6奥川(32.2)
中村、ランバート
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
荘司
木澤
大西
小澤
バウマン
スタメン野手
C中村
IF 1Bオスナ 2B山田 3B村上 SS長岡
OF LFサンタナ CF塩見 RF丸山
所感
村上がポスティングで移籍する前のラストシーズンに勝ちたいヤクルト。投手陣の頑張りがカギとなる。特に先発が苦しい。ドラ1中村投手が1年目からフル回転すると面白い。ヤフーレとサイスニードが退団するので外国人補強は必須だろう。
ただ、野手の世代交代はできていないのが気になる。
中日
先発ローテ
1高橋(144.1)
2松葉(93.1)
3涌井(85)
4梅津(77.1)
5柳(67)
6メヒア(75.2)
金丸、吉田、松木平、マラー
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
齋藤
藤嶋
清水
松山
スタメン野手
C 木下、石橋、石伊
IF 1B石川 2B田中 SS村松 3B福永
OF RF細川 CF岡林 LFカリステ、ボスラー
所感
小笠原投手のポスティング移籍により先発陣の頭数は厳しくなる。野手は揃いつつあるので、リーグ優勝やAクラス入りを狙うには金丸投手の頑張りが欠かせないだろう。
ソフトバンク
先発ローテ
1有原(188.2)
2モイネロ(163)
3大関(122.1)
4スチュワート(120)
5大津(119.1)
6東浜(56)
上沢、上茶谷、松本晴、前田純、濱口
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
松本
ヘルナンデス
オスナ
スタメン野手
C 海野、谷川原
IF 1B山川 2B牧原 3B栗原 SS今宮
OF LF近藤 CF周東 RF柳田、正木、柳町
DH 柳田
所感
2025年シーズンも強そう。野手の高齢化は否めないがまだ大丈夫だろう。むしろ問題は投手陣では。日本シリーズでも?が浮かぶ継投があったように決して層は厚くない。もちろん優勝候補筆頭だが日本シリーズの戦いの中で隙があるようにも見えた。先発ローテの6枠目が流動的か。ただ、しっかりと投手補強はしている。
日本ハム
先発ローテ
1伊藤(176.1)
2加藤(166.2)
3山﨑(147.2)
4金村(136)
5北山(81.2)
6福島(61)
グーリン(古林)、福谷
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
杉浦
河野
齋藤
田中
スタメン野手
C 田宮、伏見、進藤
IF 1Bマルティネス 2B上川畑、奈良間 3B郡司、清宮 SS水野、山縣
OF LF水谷 CF松本 RF万波
DH レイエス
所感
思っていたより先発の頭数が足りないと感じた。と書いたが、よくよく見ると頭数は揃っているように思う。ただ、6枠目は流動的か。金村、北山が2024年以上にイニングを投げるとかなり強いのでは。2024年ドラフトは投手中心だが即戦力というよりは素材型の投手が多いので2025年すぐという感じではなく、そこは不安。しかし野手陣は強力。本塁打はソフトバンクに次いでパリーグ2位。新庄監督のもとでリーグ優勝、日本一なるか。
ロッテ
先発ローテ
1小島(163.1)
2種市(147.1)
3西野(122.1)
4石川柊太(SBからFAで獲得)
5サモンズ(新外国人)
6オースティン・ボス(新外国人)
唐川、石川歩、田中、中森
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
国吉
鈴木
横山
益田
スタメン野手
C 佐藤
IF 1Bソト、立松 2B藤岡、中村、宮崎 3B安田、上田、石垣 SS友杉、小川
OF LF荻野、角中、西川 CF藤原、髙部 RF岡
DH ポランコ
所感
打線も悪くはないが外国人やベテランに頼っているのは否めない。2024年ドラフトで獲得した西川、宮崎、立松選手には即戦力としての期待がかかる。また先発ローテの6枠目の投手が誰になるかも注目。佐々木朗希がメジャーに行く前に優勝したい。と書いていたがまさかのポスティングでメジャー挑戦。先発投手補強は必須か
ソフトバンクからFAとなっていた石川投手を獲得。ローテの柱として期待される。
楽天
先発ローテ
1早川(170.1)
2岸(143.1)
3藤井(126)
4内(110.2)
5古謝(83.1)
6瀧中(71.1)
荘司、ヤフーレ、ハワード
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
渡辺
鈴木
藤平
則本
スタメン野手
C 太田、石原、安田
IF 1B 鈴木、浅村 2B小深田、村林 3B浅村、フランコ SS宗山、村林
OF LF中島、阿部 CF 辰己 RF小郷、吉納
所感
野手陣は宗山選手の加入により村林選手のポジションがどうなるかが注目。もちろん村林選手がショートを守り、宗山選手が他のポジションを守る可能性もあるとは思う。
投手陣は先発ローテの後半にやや不安が残る。(マー君が復活すると面白い。と書いていたが、楽天と契約を結ばず、新しいチームを探すことに)
プレミアを見ていると藤平を抑えにして、則本は先発再転向でもいいのではと思った。多分しないと思いますが。
ヤフーレを獲得。先発ローテの一角として期待できる。新外国人のハワードにも期待がかかる。
オリックス
先発ローテ
1宮城(141.1)
2エスピノーザ(133.2)
3曽谷(119)
4田嶋(117.1)
5山下(64)
6東(58.2)
7九里
髙島、古田島、齋藤、椋木
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
山岡
山田
ぺルドモ
マチャド
スタメン野手
C 若月 森
IF 1B頓宮、山中、ディアス 2B太田 3B宗、西野 SS紅林
OF LF西川、山中 CF中川、福田、麦谷 RF杉本、来田、茶野
DH 森、ディアス、オリバレス
所感
戦力的にはそろっている印象。だが、野手が問題。レギュラーが決まっていないポジションが多い。外国人補強で打線を強化したい。個人的にはFA補強もありだと思う。
先発陣は質は高いが頭数は心配。救援陣は毎年のように入れ替わっているがどうなるか。
12月12日に九里投手がオリックスと電撃合意。計算できる右投手の加入は大きい。
新外国人のディアスとオリバレスには期待がかかる。
西武
先発ローテ
1隅田(179.1)
2今井(173.1)
3武内(145.1)
4渡邉(87.2)
5高橋(81.1)
6松本(66.1)
菅井、青山
※()内は2024年の投球回
勝ちパターン
ウィンゲンター
ラミレス
佐藤
平良
スタメン野手
C 古賀
IF 1B野村 2B滝澤、仲田(育成) 3B外崎 SS源田
OF 岸、長谷川、蛭間 、佐藤、平沢、ネビン
CF 西川、渡部、林
DH セデーニョ
所感
投手は隅田今井武内は素晴らしいがそれ以外がうーんという感じ。平良投手は先発するのだろうが松本投手はどうするのだろう(球団は平良投手にリリーフを打診するも平良投手は先発を希望したが最終的にはリリーフに。おそらくクローザー)。リリーフも薄い。リリーフの新外国人も補強した。
野手陣は外崎をサードにコンバートし、サードの佐藤がライトを守るという話が出ている。オリックスから移籍したセデーニョにかかる期待は大きい。