![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46948937/rectangle_large_type_2_ef70c28d318b822e856c76d3de288b1d.jpg?width=1200)
メシ部!全力で炒飯が食べたい😋そうだ山珍居いこうっ‼︎
2021/3/3(水) 朝、起きたてに炒飯欲求って(*´▽`*)
目覚まし止めて、起き上がって、電気を付けた途端に炒飯が食べたくなる事ってあるよね(ないか)
寝起きだから全然お腹も空いてないのにパッと頭に降ってきたのです。
これは何かの啓示でしょうか(ただの食意地ですよ)
まぁ、今日のランチメニューは早々に決定しましたが、どこの炒飯を食べるのかが重要になってきますな。
おっと、これまた閃きましたよ💡
炒飯といえば【山珍居】
久しぶりに山珍居の炒飯食べた~い!
20年位前に斜め向かいに仕事場があったので、仕事終わりに何度か連れて行ってもらったの。
美味しい台湾料理のお店です。
現在の営業情報ノールックで出勤前にお店に直接行ってみるw
ちょうどお店が開いたところ。
お持帰りメニュー。よかった、炒飯あった(^▽^)/
まだ開けたばかりでこれから準備ですが予約もできますよと。
あと、炒飯に魯肉飯の三枚肉のせもできますと。
悩ましい~!多分同僚も食べたがるわね。
ちょっと、一旦持帰らせてください。お弁当会議じゃw
また後で来ますね。
*
まさかの同僚も炒飯希望。もちろん肉のっけ炒飯です。
そりでは買ってまいります。
オープンすぐには置いてなかったお弁当
こんな感じで用意されてますよ。
張り切って~『炒飯肉のっけ2つください』
オーダーを通しまして、厨房から返ってきたお返事は『すみません。炒飯、今日売切れで。ぎりぎり1人前足りない感じ』
ひ~んっ!出遅れましたっ💦
でも、どうしても炒飯食べたい!なんとかそのラスト炒飯を出して頂くことに!
あと1品は魯肉飯(ローバープン)でお願いします!
店『今日はたまたま売切れちゃって、ごめんなさいね』
大丈夫です!また来るし、1つ買えてうれしい。
ちなみに店内のランチメニューはこちら。
焼売で一杯やりたい。
出来上がりを店内で待たせていただくことに。
入口の扉を開放して換気もバッチリです。
台湾料理の食材も売ってます。
胡椒餅は現在お休み中。
時期は未定だけど、そのうち再開するそうです。
ピータンもあるでよ。
茶器や鍋もかわいい。
2階に続く壁の装飾もきれい。
ランタンも素敵。
店内には著名人のサインが沢山飾られています。
お茶をいただきながら、眺めていると~お弁当できた!
*
おまっとさん。
ぱかりんこ!絶景!
炒飯紛争回避、半分こしますよ!
魯肉飯(ローバープン)←ローバープンは台湾語の読みなのね。
小松菜とパプリカ炒めとザーサイがのってます。
はい、朝から食べたかった炒飯。お久しぶりです(o^―^o)
ローバープンを半分こする為に一旦解体いたしま~す。
あ、バラ肉を切ったのがのってる。そぼろのイメージだったよ、魯肉飯。
山珍居さんの魯肉飯初めてなのです。
同僚が『北と南で違いあるんじゃない?』
なるほど。
台北方面→角煮部分のような脂身含んだ豚の細切れを煮込んだものを使用(魯肉飯・滷肉飯)
台南方面→赤身肉をミンチにしたものを煮込んだものを使用(肉燥飯)
そうなんだ~!料理名からして違うのね。
山珍居の創業者さんが台北出身だからバラ肉なのね、きっと。
はい、喧嘩にならないように半分こ。
私は優しいので煮卵を譲ってあげようかと思ったんですが、同僚が
『食べ物の恨みは怖ろしいので差し上げます』だって。
そうね、私から卵を取り上げたらあとが恐いものね。ありがたく頂戴します。
はいっ、いただきます!
まずは炒飯から
旨いっ!
ちょっと以前とパラつきが違うのは最後の方だからかな?
でも旨いのよ。これが食べたかった。
肉のっけは魯肉飯の三枚肉。
肉のせてよかったよ。なぜならば…。
とても美味しい!
品の良い味付け、柔らかな三枚肉、これ別格じゃない?
濃いめの味付けの魯肉飯を台湾式に小さいお茶碗でかきこむのもよき。
でも山珍居さんのこの濃すぎないのに不足のない魯肉飯、素晴らしい!
煮卵もおいしい(^▽^)/
付合せのお野菜もシャキシャキで、お肉との相性もよき。
おいしかった!
※現在は夜の営業はお休み中。ランチタイムの店内飲食とテイクアウトの営業との事。
これは近々また行ってしまうわねw
夜営業も再開したら美味しいお料理でお酒をいただきたいわ。
ごちそうさまでした。