9ヶ月、自我がすごいぞ
9ヶ月になり、数日が経ちました。
変化としてはとりあえず、自我がすごい。0歳で、こんなにも自我が芽生えるのか。つい先日まで、目はぼーっとしか見えず、天井を向いて寝ているばかりだった赤子が。
とにかく、何でも触りたい。コンセント、扇風機、ティッシュ、スマホ、リモコン、広告…何故そのラインナップなのだろう。買ったばかりの玩具は見向きもされない。妹が買ってきてくれたダッフィのぬいぐるみは床に転がったままだ。
毎日、「それは危ないから駄目!」の繰り返し。取り上げられるとのけぞって顔を真っ赤にして号泣。こっちと交換しようが、もう効かない。暑いしお互い汗だくだ。
ハイハイも上達してきたのでスピードが速い。床に置いてあったブラックキャップは何回も取り合いになった後に撤去。
ご飯も急に食べなくなった。
今までぐずる事は多々ありながらも、割と好き嫌いも無く、順調にラインナップを増やしてきた。しかし、椅子に座るだけで嫌ー!、顔を横に背けて食べてくれず、手に持たせてみると握りつぶして床に捨てる。椅子はかぼちゃと人参の色に染まっていく。床は常にパン屑だらけだ。
正直、とほほ。
頑張って作っていた離乳食も、作り甲斐を無くし、何を食べさせたらいいのか分からない。体重と身長は成長曲線ど真ん中で、むしろちょっと突き出しそうなので、そこは安心笑。
もう、毎日が必死だ。
これからこの自我はもっと強くなるだろう。楽しみ半分、自分の体力と気力が持つか心配半分といったところか。