記事一覧
新型コロナウイルスに感染していた話
唐突ですけれども、先日、新型コロナウイルスに感染しまして、療養期間を終えてしばらく経ったので、そのときのことを振り返ります。
【1日目】あぶない体調 起きたら、喉が痛い。若干のだるさもある。「エアコンを切り忘れて寝たからかなあ」と思いつつも、ニュースなどで見聞きしているように、新型コロナの感染者数が増えていることが気にかかる。
万が一のため、昼に、近所のコンビニで飲料やゼリードリンクなどを
忘れてください、自分のことを
あまり詳細に綴ると乱雑な文章になりそうなので、サクサクと書いてしまう。ある人物がいた。その人と自分は親しかったのだが、いろいろあって、縁遠くなってしまった。
いや、「いろいろあって」とすると、なんだか込み入った話のようだ。実際、その通りなのだけれど、一言で言えば、相手がこちらに嘘をついたことがあった。嘘をついたというか、本当のことをずっと言わなかった……というか。それがために、こちらはずいぶ
笑顔で起きて、笑顔で寝たい
「服を着て楽しんで、気分良かったら、かわいいおねえちゃんが寄ってくるやないですか」
これは、ちょくちょく買い物に行くセレクトショップのオーナー(関西の人)が、服を選ぶ喜びの一つとして挙げていたもの。「かわいいおねえちゃん」という言い方は、今の時代には眉をひそめられそうだけれど、見習うべきところはありそうな言葉ではないかしら。
見た目を大事にすること。そして不機嫌ではないこと。それが魅力に
21/04/13 日記
noteの利用者として、ときどき、このサービスは大丈夫なのか、と思うときがあって、例の「新今宮ワンダーランド」の件や、以前にホームレスを取り上げた記事が問題になったときなどもそうなのだけれど、社会(行政)とホームレスの関係を書かない(そこをしっかり書け、と言うつもりもないけれど、ほんとうに、一切触れていないのだ。それはそれで奇妙でしょう)、というよりも、ストレンジな存在として親しく書いてふわっと
もっとみる不眠と感染症のタンゴ
不眠がまたひどくなって、寝付くのにずいぶんと時間がかかっている。いや、時間がかかっているというのは間違いで、ほんとうに眠れない。気がつくと、5時、6時になっている。
眠れないときは作業をすればよいだろうと思うけれど、眠れないとはいっても身体は疲れているので、思考も回っていない。だから、ぼーっと音楽を聴いて、たまに友人にそれを愚痴ってみるぐらいしかない。おかげでnoteに日記を書くモチベーショ
いつか自分も死ぬことになるけれど
健康診断で引っかかった。問題があったのは心電図。
「ブルガダ型心電図」というものらしい。うっかり「ブルガタ」と聞き間違え、「育ったのは新潟、血液型はA型、心電図はブルガタ」というリンゴの腐ったようなライムが頭に浮かんだが、Twitterのフォロワーに「ブルガ“ダ”(Brugada)」であると指摘された。いかに理知的なイメージを取り繕ってみても、無知というのは、このように、たまねぎを剥くかのご
20/12/17 日記
33歳の最後の夜、Discordで年齢が10歳ほど離れた友人(であり、仕事の先輩でもある)と話していた。
初めて会ったとき、自分は学生、相手はバリバリに仕事をされていた身分だったので、とにかく恐縮していた。それはそうだ。何者でもない自分と、自分の立ち位置がわかっている人。対等であるはずがなかった。少なくとも、自分はそう思っていた。
それが今では、お互いの仕事について、こうなりたい/こうな