![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90650985/rectangle_large_type_2_d6e10d8efb626ee9e2685460eff5bf57.jpeg?width=1200)
入院検査の準備
いよいよ入院検査の日、目前です。
思えば、日本で入院をするのは人生初ですね…。
日本の病院や病室の様子は、今まで漫画やドラマなどで見て来ているので、
そこまで『未知との遭遇』という訳ではありませんが…面会が禁止なので、
日本に引っ越して来てからは初の1人ぼっちとなりますので、不安です。
完全に1人ぼっちという事は、日本語の壁について、夫を頼れません。
いつもなら夫が一緒に居て、夫が話のほとんどを聞いてくれるのですが。
なるべく日本語を出来るだけゆっくり話してもらえるようにと、
病院側にリクエストするしか無さそうです。
さて、検査といっても入院ですので、『必要な物リスト』が存在します。
病院側から入院パンフレットを渡されますので、それで確認をします。
おもてなしの国である日本なら、病室内に、普通にシャンプーとか置いて
ありそうだと思ったのですが、やっぱ病院はホテルではありませんので、
そこは持参なのですね。
100均にはトラベルサイズのシャンプーとコンディショナーが無かったので
薬局で買いましたが、そっちの方が安かったです。 なんとセットで90円!
![](https://assets.st-note.com/img/1667778048042-HN3doskPQz.jpg?width=1200)
あまりの安さに2セット買いましたが、どのみち2セット必要なのです。
ナルコレプシーの入院検査ですので、頭に色んな装置と薬品(クリーム)を
着けるらしいので、どうしても髪の毛がベタベタに汚れます。
どのぐらいの量のクリームが使われるのかは分かりませんが、
恐らく1回では流しきれない量だと思ったので、2セット買いました。
コレで多分バッチリ!!
ちなみに入院初日には入浴が出来ないそうで……(装置がいっぱいあるから)。
今ちょうど生理中なので、入浴が出来ないのは嫌だなぁ…。
最悪な時に入院となってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667779037848-8SSwzYgPEt.png?width=1200)
しかし日本の病院の『必要な物リスト』は面白いですね。
どう見ても不要な物までリストされてあるからです。
『湯飲み』とありました。
えっ……なんで入院に湯飲みなんかが必要なんだ?
そもそもアメリカ人が湯飲みなんて持っているワケ………あったわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667778718795-rq7hXyvcyj.jpg?width=1200)
すっかり忘れておりましたが、コンの湯飲みを持っているじゃないか……。
でもコレ、恐らくもう非売品でしょうし、割れたら嫌なので、やっぱり
持って行きませんが…。
『湯飲み』の他には『スプーン、箸』までありました。
えっ?? なんでそんな物まで要るんだ??
病院食のトレイに、普通に付いて来そうなモノですが…。
まさかコロナを考慮して、お箸もスプーンも持参なのだろうか??
そんなワケありませんよね、飲食店ですら『お箸はお客様の持参ね!』
なんて言わないのに…。
とにかく、湯飲みも、スプーンも、お箸も持って行きません。
意味が解らんし、荷物をむやみに増やしたくありません。
でも『必要な物リスト』に載っていない漫画は持って行きます。
『ダンジョン飯』の6~12巻、まだ読めていないので…。
ナルコレプシーの検査ですから、ブルーライトが出る物がダメで、
スマホやゲーム機はなるべく禁止らしいので、漫画を読むぐらいしか
やれる事がありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1667779232877-qg6CAUPivf.jpg?width=1200)
入院のパンフレットには、つい笑ってしまう事も記載されてありました。
『付き添いの方は入浴禁止です! セクハラも禁止です!』とか。
アメリカで言うと、『猫を電子レンジに入れるの禁止!』ってなぐらい
当たり前の事ですが、それでもやる人が居るから、そうやってワザワザ
当たり前の事を書く必要があるのでしょうね……。
でもそういう人は、『書いてあっても読まないから、やる』ので、
記載しても無駄だと思いますが…。
病院側も、常にモンスターと戦っていらっしゃるのでしょう。
悲しい事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1667779767649-PVOpilMg3t.png?width=1200)
そんな感じで、荷造りの準備も、もう少しで終わりそうです。
お菓子などを持参してもOKだそうですので、ポカリを3本持って行きます。
ただ、お菓子には制限があります。
ナルコレプシーの検査なので、カフェインが入っている物は禁止です。
チョコレートや、コーヒー味の物とか…。
お菓子の大半って、チョコレート菓子か、ポテチぐらいなので、
チョコがダメとなると、もうポテチぐらいしか残っておりませんよね。
さすがに入院中にポテチなんか食べる気がしませんので、お菓子は
要らないかな…。
あと持って行くのは、入院中の日記を書く為の小さなノートかな。
着替えもタオルも用意しましたし、ゴミ箱があるか分からないので、
レジ袋も数枚だけ持参。 入院というよりは小旅行っぽいなぁ~。
生理が一番重たい時期と入院が重なってしまったので、生理用品も
大量に必要です……生理でなきゃ、一番良かったのですが…。
女性はコレだけでも荷物が増えるので、ホント大変ですよ。
あとは入院当日にドライヤーをスーツケースに入れるぐらいかな。
色々と不安だけど、がんばって来ま~す!!
いいなと思ったら応援しよう!
![メリカナデシコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72248641/profile_81bb01223ab9e5f29d1f284c528d7529.png?width=600&crop=1:1,smart)