楽しく生きるために必要な力
嫌なこと、苦手なこと
好きなことだけで生きてはいけないことなんて、誰もが分かっていること。それは理解していたつもりなんです。だから、自分がやりたいことをやるために、苦手なこともやりたくないことも我慢してやらなくてはいけないと思っていました。
でも、やらなくてはいけないことだと認識してしまった地点で、気が重くなってしまいます。エネルギーが何倍も必要な気がするのです。当然、そんなことでは、気持ちが入らないし、何処か雑にもなってしまいます。良い結果が出ないのも仕方がないと思ってしまうのでした。
どうしたら良いものか分からずに本を読んで探してみても、嫌なことや苦手なことは、やらないことに限るとか、人に頼めばいいものとしか書かれていないのです。それが出来れば、何の苦労しないんだけれどと、愚痴っぽく思ってしまいます。そんな状況には、なかなか起こりえないと思うし、そもそも、自分が苦手だからといって、それを人に押し付けることなんて、僕には出来ないと思ってしまいます。
やらなければいけないことを変えていく力
子供達をみていると、そんな自分を払拭してくれるようなことを教えてくれたんです。子供達は、嫌なことは首を横に振って、意志表示をします。それを無理やりにさせようとすると、体をそらしたり、時には泣き出したりもするのです。
ある時、おもちゃを部屋いっぱいに散らかしていました。片付けなさいと言っても、嫌だと言って首を横にふるだけで、一向に遊ぶことを止めようとしませんでした。どうしたらいいのかと思いながら、片付けようと言い続けていると、こんな提案をしてきたんです。「どっちが早く片付けられるか競争しよう!」僕は、それに乗ることにしました。「せーの!」といって、片付けると、子供達はキャッキャ言いながら楽しそうに片付けていたんです。僕自身も一緒にやって楽しくもほほえましくなりました。
ふとある時に、このことを思い出したとき、こうしたことが大事なんだと思えました。やらなければいけないことをやりたいことに変えていく。こうした工夫が大事なんだということ。
大人になれば、嫌なことや苦手なことは、どうしても、嫌なことや苦手なこととしか捉えることは出来なくなっています。それを、純粋に楽しみたいと考える人は少ないのではないでしょうか。僕自身もそうで、どこか頭でっかちになっていたんだと思います。
物事をとらえるときに、色んな角度で見ることが出来たのなら、自分の苦手なことや嫌なことも、やりたいことに変えられるのではないかと思うのです。
だって、物事には必ず良い面もあれば良くない面を持ち合わせているものだからです。
目の前の大切に思う人やこれ以上ないくらい好きな気持ちの人であっても、素晴らしいと思える部分だけではないはずです。必ずといっていいほど、良くないと感じる部分もあります。
どんな物だって、メリットデメリットがあります。最新の家電だって、便利にはなったけれど、電気代がかかるとか、金額が高いといったことがあるように。車は、早く遠くに行くことが出来るけれど、悲惨な交通事故を引き起こす危険性があります。
太陽だって、光や熱といった恵みをもたらしてくれるけれど、同時に紫外線は肌には良くないし、夏の暑い日には、熱中症にも陥ってしまう危険があります。
あいにくの雨だって憂鬱な気持にさせるけれど、考えてみれば、色んな恵みをもたらしてくれます。
どんなことにだって、必ず、自分にとって良いと思える部分があるはずなんです。
そこを見つけていくことで、やらなくてはいけないことをやりたいことに変えられる日が訪れものだと思うのでした。
こうした、物事の良い面を見つけて、そのことに意識を傾けれられるようになるのは、どんな人生だって、楽しく生きられるものになるのだと思うのです。
お知らせです
お悩み相談はじめました!
人生に迷った時、どうしたらいいのか分からない時、誰にも相談できずに、苦しみました。いつか、僕自身も誰かに寄り添い、背中を押すことが出来たらと思い続けてきました。
だから、あなたのお悩みに、寄り添いたいのです。
どの記事でも構いませんので、コメント欄にてお待ちしております。
詳しくは、こちらを読んでください。
相談される方は上の記事内にある注意事項を読んでから、ご相談下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も自分をご機嫌に。
メルシー