見出し画像

【2024年度版】急成長中の企業が取り入れているユニークな人事制度20選

企業の発展のためには、社員が安心して意欲的に働ける仕組みづくりが必要不可欠です。

しかし、多様で柔軟な働き方が広がる現代において、従来の人事制度では対応しきれない部分が増えていることも事実。いま急成長を遂げている多くの企業は、革新的かつユニークな人事制度を導入し、社員の満足度と生産性を向上させています

今回は、これから人事制度を構築・改革したいと考えているスタートアップ企業向けに、ユニークな人事制度を20社分ご紹介します。

どのような課題を解決するために有効な人事制度かをそれぞれ記載していますので、参考になりましたら幸いです。

※2024年7月時点の各社コーポレートサイトなどに掲載されている公知情報のみを基に作成しています。


働き方

▼このような課題をお持ちの場合
・時代に合った多種多様な働き方を奨励する仕組みがないため、推進する必要を感じている
・子育てや介護など、ワークライフバランスを理由にした離職が多い
・市場価値の高い優秀な人材が流出している

「どに~ちょ」|Sansan株式会社

企業:Sansan株式会社
従業員数:約1300名
人事制度:詳細はこちら

Sansan株式会社は、名刺管理をはじめとするアナログな働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売業を行うソフトウェア会社です。社員一人ひとりの生産性を高めるために、ユニークな人事制度を多く取り入れています。

人事領域から特に注目を集めている制度が「どに~ちょ」。入社3ヶ月以降の全社員を対象にした、平日と休日を振り替えて勤務できる制度です。

問い合わせや打ち合わせなどがない、休日ならではの静かな環境で業務に集中し、社員の作業効率を高める狙いがあり、10年以上前から活用されています。

「標準労働時間7時間」|株式会社スピカ

企業:株式会社スピカ
従業員数:~50名
人事制度:詳細はこちら

国内最大級のネイル情報サービス「ネイルブック」を運営する株式会社スピカ。2014年に株式会社ゆめみからスピンアウトし、設立されました。

「量より質」の働き方を重視し、標準労働時間を7時間に短縮。残業や休日出勤は原則禁止としています。短時間勤務でもアウトプットの量が下がることはなく、効率化への意識改革やリフレッシュすることで業務時間の集中力が向上するなど、むしろさまざまな効果が表れています。

「週休3日制」|600株式会社

企業:600株式会社
従業員数:~50名
人事制度:詳細はこちら

「1分あれば何でもできる!」をビジョンに掲げ、無人ストアの製造・販売・運営やAIを用いた自販機訪問最適化システムを提供する600株式会社。無駄をなくして「大切なことに時間を使う」ために、社内の制度も整えられています。

2017年の創業当初から導入されているのが、土日のほかに水曜日も休みにする週休3日制。毎日が「昨日休み」もしくは「明日休み」であるため、プライベートを大切にしながら仕事に集中でき、メリハリをつけて働けます。

「働き方マッチング」|サイボウズ株式会社

企業:サイボウズ株式会社
従業員数:約1000名
人事制度:詳細はこちら

「kintone」「Garoon」などのグループウェア製品の開発・販売業を展開しているサイボウズ株式会社。「チームワークあふれる社会を創る」を企業理念に掲げ、社内に対しても多様な個性を重視した生き方や働き方を推進しています。

特徴的な人事制度が「働き方マッチング」です。サイボウズでは、価値観の違いを前提としたチームビルディングを構築しており、勤務時間や場所選択などの自由度の高さにも一人ひとりのライフスタイルを尊重する姿勢が現れています。

入社時に行うのが「条件コミュニケーション」です。たとえば、「サイボウズの勤務を週4日にし、もう1日は副業に充てたい」(公式note「サイボウズの舞台裏」より引用)といった給与や勤務に関する条件を、チームに対する貢献の方法と合わせて提示します。マネージャーが検討し、正式に「条件オファー」を行い、本人が受け入れると条件が決定されます。

メンバー全員の働き方を社内のウェブ上で公開し、100人100通りの働き方を実現させています。

「フルリモート交通費補助」|note株式会社

企業:note株式会社
従業員数:約160名
人事制度:詳細はこちら

「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、メディアプラットフォーム「note」を提供しているnote株式会社。仕事内容や個人の事情に合わせて、働き方を柔軟に選べる仕組みづくりに取り組んでいます。

たとえば、月額15万円まで支給される「フルリモート交通費補助」。遠方に在住する社員に向けた制度で、飛行機や新幹線での通勤も許可されています。

バリューである「多様性を後押ししよう」を体現する新しい時代の働き方をつくるために、常に既存の制度をアップデートし続けています。

評価・報酬制度

▼このような課題をお持ちの場合
・自身の評価に納得していない社員が多い
・現状の制度では社員のモチベーションを十分に高めることができていない
・社員の自己評価と周囲や上司からの評価にずれがある

「ワンチーム評価」|NOT A HOTEL株式会社

企業:NOT A HOTEL株式会社
従業員数:約200名
人事制度:詳細はこちら

「世界中にあなたの家を」をコンセプトに、これまでにない「暮らし」を生み出すNOT A HOTEL株式会社。自宅や別荘のように資産として保有でき、相互利用可能な物件を年10日単位からシェア購入できるプラットフォームを提供し、新しいビジネスモデルを確立してきました。

特徴的なのが「ワンチーム評価」と呼ばれる評価制度です。NOT A HOTELには個人評価制度がありません。社員の昇給率や賞与は、年度初めに定めた全社OKRの達成度に応じて決まります。

事業で成果を出せばその分給与も上がる。シンプルな仕組みを用いることで「個人ではなくあくまでチームで結果を成すこと」の重要性を浸透させた制度です。

「雰囲気給与」|株式会社クラウドネイティブ

企業:株式会社クラウドネイティブ
従業員数:~50名
人事制度:詳細はこちら

企業の情報システム部門向けのコンサルティングを提供する株式会社クラウドネイティブ。スタートアップのIPO監査、グローバルエンタープライズの内部統制、そして政府機関の情報漏洩対策まで、業種や規模を問わず、幅広くサポートしています。

クラウドネイティブでは「雰囲気給与」と称される、自己申告型で月給が決まります。「お客様やチームにどのような価値を出せたか」を自身で検討し、シートに記入した分だけ給与をもらえる制度です。そこには金額の根拠を問うなどの査定はありません。

給与設定を社員自らに委ねることで、個々の仕事に対する責任感と納得感が高まり、自律した組織づくりの実現につながっています。

「ピアボーナス制度」| 株式会社DONUTS

企業:株式会社DONUTS
従業員数:約900名
人事制度:詳細はこちら

ライブ配信アプリ「ミクチャ」やバックオフィス支援クラウドシステム「ジョブカン」を提供するなど、Webを中心とした幅広い事業を手がける株式会社DONUTS。

メンバーを称えるさまざまな制度を導入しており、なかでも注目したいのが「ピアボーナス制度」です。「ピア(Peer)」とは同僚や仲間のこと。つまり、「ピアボーナス」は同僚に褒賞(ポイント)を贈れるのです。ポイントが貯まると、四半期ごとに1ポイント=1円でボーナスとして換金されます。

メンバーに感謝を伝え合うカルチャーの醸成に貢献している制度です。

社内コミュニケーション促進・エンゲージメント向上

▼このような課題をお持ちの場合
・社員間のコミュニケーション不足を感じている
・会社への帰属意識が低い社員が多い
・新たなチャレンジに使う時間を確保できていない

「グルーヴ推進活動」|株式会社DROBE

企業:株式会社DROBE
従業員数:~50名
人事制度:詳細はこちら

女性向けオンラインパーソナルスタイリングサービス「DROBE」の開発・提供を行う株式会社DROBE。2019年に設立され、店舗でもECでもない第3の選択肢としての「パーソナルコマース」の浸透に力を入れています。

DROBEが大切にしているキーワードが、仲間と生み出し共鳴するノリ、「グルーヴ」です。「グルーヴ推進活動」として、新メンバーが入社3ヶ月以内に5回まで社内メンバーと食事にいける「オンボ5はん」バリューに紐づいた行動や感謝したい行動をSlack上で紹介し合う「PEER VALUE」など、さまざまな取り組みに尽力しています。

「15%ルール」|株式会社RevComm

企業:株式会社RevComm
従業員数:約230名
人事制度:詳細はこちら

音声技術とAIを活用したコミュニケーションサービスを提供している株式会社RevComm。AIを活用したビジネスを展開している有望な未上場企業を表彰する「Forbes AI 50 2023」にアジア企業として唯一選出されるなど、いま注目を集めるテックカンパニーです。

キャリアアップ支援のひとつである「15%ルール」とは、就業時間の15%をコア業務外の活動に使うことを推奨する制度です。他領域の開発や新サービスの企画など、新しい挑戦への一歩を踏み出す自己成長の機会として活用されています。

「よもやま」|アウル株式会社

企業:アウル株式会社
従業員数:約60名
人事制度:詳細はこちら

「私たちが輝き、社会が輝く。」をビジョンに掲げ、PR、イベントストリーミング、デジタルマーケティングを軸に事業展開をしているアウル株式会社。

「よもやま」とは、直属の上司以外のマネジメントラインと、週に1度、よもやま話のように気軽に1on1のミーティングができる制度です。直接的な利害関係がない立場で、雑談やキャリア相談など業務以外のことでも「なんでも話せる場」として活用され、社員のケアやサポートに一役買っています。

「サニーサイドアップ 32の制度」|株式会社サニーサイドアップ

企業:株式会社サニーサイドアップ
従業員数:約200名
人事制度:詳細はこちら

PRを軸に、マーケティング・コミュニケーションに携わる事業を展開する株式会社サニーサイドアップには「自分らしく、一生懸命楽しく働くための32の制度」があります。

エンターテインメントに触れるための「たのしいさわぎ創造支援」制度や、中途・新卒採用のメンバーが交流できる機会を支援する「キミのなかみは」制度、取締役が勤労感謝の日にメンバーに感謝をこめて朝ごはんを振る舞う「Thank You, Colleagues!」制度など、幅広い制度を提供しています。

サニーサイドアップのDNA「たのしいさわぎをおこしたい」を体現している、ユニークな制度ばかりです。

キャリアアップ制度

▼このような課題をお持ちの場合
・キャリアアップの選択肢が提示できていない
・育成を支える具体的仕組みがない
・従業員数が少なく、若手がキャリアのロールモデルを見つけづらい

「キャリアウェブ」|株式会社リクルート

企業:株式会社リクルート
従業員数:約20,000名
人事制度:詳細はこちら

「まだ、ここにない、出会い。」のキャッチコピーでおなじみの株式会社リクルート。株式会社リクルートホールディングスのなかでも、特に日本国内向けに人材と販促領域を中心としたマッチングプラットフォームを展開しています。人材マネジメントポリシーに「価値の源泉は人」を置き、さまざまな人事制度を提供しています。

人事制度のひとつである「キャリアウェブ」とは、社内の全事業の仕事をオンライン上に公開し、従業員が自由に応募、異動できる制度です。

応募者と事業担当者、双方の合意のもと異動が決定すると、元部署の上長はこれを拒否できません。新しいキャリアへ挑戦する機会の創出をサポートする制度として活用されています。

「日々進歩手当」|株式会社ZOZO

企業:株式会社ZOZO
従業員数:約1400名
人事制度:詳細はこちら

日本最大級のファッションECサイト「ZOZO」やファッションコーディネートアプリ「WEAR」などを運営する株式会社ZOZO。ZOZOらしさ(バリュー)として掲げる「ソウゾウのナナメウエ」「日々進歩」「愛」の3つを実現していくためにさまざまな取り組みを行っています。

特に注目したい制度が、全社員の「日々進歩」実現に向けて設定されている「日々進歩手当」です。自己成長を目的とした学習手当として、在籍期間が半年経過するごとに2500円ずつ増額し、最大で月10万円を支給しています。

休暇制度

▼このような課題をお持ちの場合
・社員のメンタルヘルスケアの必要性を感じている
・「激務」という業界イメージがついている
・まとまった休みをとりづらい雰囲気がある

「ロングバケーション制度」|株式会社UZABASE

企業:株式会社UZABASE
従業員数:約1100名
人事制度:詳細はこちら

国内最大級のソーシャル経済メディア「NewsPicks」を提供する株式会社UZABASE。「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを実現するために、メンバー個々の能力を最大限に発揮できる組織づくりに取り組んでいます。

なかでも注目したい人事制度が「ロングバケーション制度」です。「全力で働き、しっかり休む。」をテーマに、有給休暇とは別に7日間連続した休暇を年2回取得できる制度で、リフレッシュや育児など幅広い目的で活用されています。

まとまった期間、仕事から離れることで、モチベーションや作業効率の向上に役立っています。

「イネーブルメントホリデイ」|株式会社ナレッジワーク

企業:株式会社ナレッジワーク
従業員数:約100名
人事制度:詳細はこちら

株式会社ナレッジワークは、あらゆる仕事の「イネーブルメント」の実現を目指して、幅広いプロダクトを提供しているプロダクトセントリックカンパニーです。「イネーブルメント」とは、直訳すると「できるようになる」こと。つまり、「一人ひとりの能力向上や成果創出を実現する」ことです。

そんなナレッジワークを象徴する人事制度が「イネーブルメントホリデイ」です。イネーブルメントに役立つボランティア活動に対して、有給休暇とは別に、年間最大3日間の特別休暇を取得できます。

「入社時に有給30日付与」|Nstock株式会社

企業:Nstock株式会社
従業員数:~50名
人事制度:詳細はこちら

「スタートアップエコシステムをブーストし、日本からGoogle級の会社を生み出す」をミッションに掲げ、2022年に株式会社SmartHRが設立したNstock株式会社。日本からビッグテックを生み出すべく、株式報酬SaaS事業やセカンダリー事業に取り組んでいます。

Nstockでは、入社日に有給休暇が30日付与されます。「シンプルさ・誰でも同じ恩恵を受けられる公平さ」などの観点から生まれた、「入社したてでも働きやすく、仕事だけでなく自分の人生を大切にする」というNstockらしさが表れた制度です。

福利厚生

▼このような課題をお持ちの場合
・「この先も長く働き続けられるか不安」という声が挙がっている
・労働生産性やモチベーションが低い傾向にある
・現状の制度では、社員の健康や生活をサポートできていない

「女性活躍促進制度 macalonパッケージ」|株式会社サイバーエージェント

企業:株式会社サイバーエージェント
従業員数:約6300名
人事制度:詳細はこちら

メディア、広告、ゲームなど、Webを中心に幅広い事業を展開する株式会社サイバーエージェント。「挑戦と安心はセット」という考えのもと、社員が長く働き続けられる人事制度や福利厚生を多く取り入れています。

女性社員が多く活躍しているサイバーエージェントならではの制度が、2014年から導入している「女性活躍促進制度 macalonパッケージ」です。たとえば、月に1度、専門家に妊活相談ができる「妊活コンシェル」や「卵子凍結補助」など、補助金に限らずソフト面でもサポートする9つの制度をパッケージ化して提供しています。

「妊活費用・卵子凍結費用の補助」|株式会社メルカリ

企業:株式会社メルカリ
従業員数:約1300名
人事制度:詳細はこちら

日本を代表するフリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリ。2013年の創業以来、急成長を遂げており、創業10周年を迎えた2023年には「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」ことをグループミッションとして掲げました。

多様な社員が安心して働けるように「ダウンサイドリスク(働き続けるうえでの不安)」を軽減するためのさまざまな制度を導入しています。その中のひとつが「妊活費用・卵子凍結費用の補助」です。特徴的なのが、社員本人だけでなく配偶者やパートナーにも適用できること。

キャリアか、妊娠・出産か、二者択一ではないライフプランを描ける環境を整えることで、バリューである「Go Bold(大胆にやろう)」の実現を目指しています。

「おひるねスペース『GMO Siesta』」|GMOインターネットグループ株式会社

企業:GMOインターネットグループ株式会社
従業員数:約1600名
人事制度:詳細はこちら

インターネットインフラ事業を中心に、広告・メディア事業や金融事業などを行うGMOインターネットグループ株式会社。世界中から集まる優秀な人材が、個々の能力を最大限発揮して働ける環境整備に取り組んでいます。

なかでも「おひるねスペース『GMO Siesta』」はとてもユニークな取り組みです。疲労回復や生産性の向上を目的として、平日の昼休みに会議室を昼寝スペースとして開放し、「誰でも気軽にお昼寝ができる環境」を整えています。

ユニークな人事制度は「MVV」から考える

今回紹介した20社のユニークな人事制度を見ると、社員が働きやすい環境をつくるために、それぞれのMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)達成をベースに置いた制度づくりに取り組んでいることがわかります。

いまの時代に求められる新たな人事制度をつくるためには、「自社らしさ」を意識しつつも、どうすれば社員一人ひとりの能力を最大限引き出せるのかを考えていくことが大切です。

ぜひ、これらのユニークな人事制度を参考にして、自社の成長に役立ててください。

人事制度ブートキャンプのお知らせ

「『自社でのキャリアが見えない』と、社員から不満が出ている」
「これまで採用に集中してきたため、人事制度の仕組みの設計は未経験」

人事担当者のなかには、このような悩みを抱く方も多いはず。

マーサージャパンでは、人事制度を導入するための第一歩として、人事制度の基礎を学び、自社の制度をつくりあげる短期集中プログラム「スタートアップ人事制度ブートキャンプ」を提供しています。

プログラムに興味がある方はぜひ、下記のnoteをご覧ください。

▼「人事制度ブートキャンプ」の詳細はこちら

報酬サーベイのご案内

「エンジニアの報酬設定が難しい」というスタートアップ経営者の課題への一助となることを目指し、マーサージャパンではスタートアップ向けエンジニア報酬調査を実施しています。

調査にご参加いただいた方には、無料で調査結果レポートをお送りしています(報酬水準、株式報酬の支給状況などを集計)。

この調査には、複数のベンチャーキャピタルにもご協力いただき、多くの国内スタートアップが参加しています。まだご参加いただいていない場合は、ぜひこの機会にご参加ください。

▼「報酬サーベイ」の活用事例

▼マーサージャパンへのお問い合わせ

この記事が参加している募集