新エリア スタート!!
僕たちの『新しい』がスタート!!
僕たちは、自然の力を借りながら、大人も子供も挑戦できる場を共有してます。そもそも農業も野菜作りも経験のない僕たちに出来る事は、誰かの居場所を作ること。そんなことを目標に小さな挑戦を繰り返しています。
下記のページで書きましたが、地主さんとのすれ違いからお借りしていた畑が使えなくなりました。非常に残念ですが、みんなの居場所を守るためには仕方ないことかなと思い、場所を変える決断をしました。(地主さんにはしっかりと説明し、納得の上、関係が悪くなった訳ではありません)
当初、新しい場所が見つからず、皆が集まることがなくなって寂しい時間が続きました。何か所も当たっては、「みんな結構使ってるからなぁ」と断られることが多く、新しい場所を探すのを辞めようかと思ったタイミングもありました。
でも、やっぱり、子供達の笑顔が忘れられませんでした。みんなと一緒に遊びながら野菜の収穫をした楽しさが忘れられませんでした。
みんなと居れる場所がほしい。
シンプルにそう思いました。
そんなことを思い、近くをウロウロしていたら、地元の方がおられ、ダメ元で声をかけてみました。
という事で、改めて、新しい場所が見つかり、みんなが集まる場所を作ることを決意しました。
しかし、この場所は先代が亡くなられてから、約10年間耕作放棄地として手入れがされておらず、地主さんが周辺の地主さんに迷惑にならない程度年に数回だけ草刈りをされていただけの場所。そして広さは、前回の約5倍ほど。これは、僕たちに使いこなせるのかな。。。と不安もありましたが、挑戦あるのみ!!みんなと一緒に草刈りからスタートしました!!
ホンマにここが畑に変わるんやろか。。。
と思いながらも、子供達は仲良く遊ぶ姿をみて、やっぱり挑戦することは大事やなぁと感じさせられ作業を続けました。
そして何より、今回の大きな変化は、倉庫も同時に借りることが出来たことです。
中には、先代が使用していた工具や道具がそのまま残っており、片付けをするのを条件にお借りすることができました。かつてはここに農機具がたくさん入っていたそうです。
この時に感じた僕たちが畑をする理由、、、
『誰か』の居場所を作る。
そして、その『誰か』は、はっきりと『みんな』だと気づきました。
ここでまたみんなが楽しそうに遊んでくれたら。
やりたいことや、やらないといけないことがたくさんあり過ぎて、何から手を付けていいのかわからない状態ですが、少しずつみんなの居場所をみんなで一緒に作っていこうと思いました。
本当に、何もかもが初めてて、わからないことだらけ。
地域の人や、みんなと一緒に少しずつ、畑に変えていけたらと思います。
そして、僕たちは仲間を募集しています。一緒に地域で土を触りながら何かに挑戦してみませんか?
いつでもお待ちしております!