見出し画像

私の勉強法

ちょっと流れに乗ってみようかと思い。
勉強法について書いて行こうかと思います。
どちらかというと失敗談からの気づきという視点になります。

というのも大学受験であまり成績を上げることができなかったからです。勉強時間はかなりやっていたのですが、全くといっていいほど成績は伸びませんでした。最終的には希望する学校に合格しました。

重要なのは3つです。
現状を把握する。アウトプットに時間を使う。成果を出すことを考える。
という3点を中心に考えるということが大切だと気づきました。


現状を把握する。


実は、できていない人が多いのではないかと思っています。
試験を受けた後に、どの分野が苦手で、どの分野が得意なのかというのをきちんと把握することが必要です。
社会人の場合は、自分の取りたい資格などの模擬試験を早めに受けるようにしましょう。

現状を把握せずに、難しい問題集をいくら解いてもわからないまま終わってしまい時間の無駄になってしまいます。逆に、簡単すぎる問題をいくら解いても、成績はさほど伸びないでしょう。

常に、現状を把握しないと無駄な時間だけを過ごしてしまいます。

私の場合、大学受験をする際、テストなんて時間の無駄だと思いテストをサボってしましました。
その結果、基本が理解できていないのに、周りがオススメしている少し難しめの問題を解いていました。結局、答えがわからず、回答を見て回答を覚えようとしていましたが、ほとんど無意味でした。

また、現状を把握していないと、勉強によって成績が上がったのかがわかりません。つまり、勉強方法が間違っていないのかという判断がつかないのです。

勉強時間さえ確保すれば、勝手に成績が上がると間違った思い込みをしていました。

これはRPGで考えるといいのかもしれません。


レベル1の勇者が最終ステージでレベル上げしていても、魔物にやられて経験値を得られない状態。
または、レベル50の勇者が最初の町の周辺でレベル上げしても、ほとんど意味がない。こんなイメージでしょう。

アウトプットに集中する。


インプットしなければアウトプットできないのですが、
インプットだけしていても知識になりません。

仕事でもそうですが、人に教えることで急に理解が早くなることがあると思います。
教える人がいなくても、誰かに教えることを想像しながら、勉強をすると理解が早くなります。

成果を出すことを考える。


最初の内容と少しかぶる部分があるんですが、
勉強時間と成果は正比例しません

レベル60の勇者が最初の町の周辺で何時間スライムを倒し続けても、レベルは上がらないのと一緒です。

成果=勉強時間×勉強の仕方×勉強範囲
成果を上げるには、勉強の仕方試験にでそうな範囲を効率的に勉強するという工夫も必要でしょう。

例えば、マーク問題であれば、マーク問題特有の答えの出し方を勉強した方が効率的に成績が上がるかもしれません。
いかに短時間で成績を上げるかという視点を常に持って勉強をするということが大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?