![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135228624/rectangle_large_type_2_9f005443f48b254cbaa5c34a695dbe6e.png?width=1200)
キャリアで悩む方へ、1年前に起業した僕から共有できること
自己紹介
はじめまして、(株) メンテル代表の井上智樹です。和歌山出身の1993年生まれです。旅と建築が好きで、東京を拠点にメンテルを経営しております。メンテルは、「全ての建物を省エネで快適に」をミッションに掲げています。
▼ 旅で撮影した建築の写真を投稿しています 📸
https://www.instagram.com/menteru.tomo.architecture/
▼ 「人と環境にやさしい建物」に関する情報を発信しています ✍️
https://menteru-media.jp/
僕は大学院を卒業して、24歳に建設会社への就職をきっかけに仕事を始め、2023年4月に30歳で起業をして、今に至ります。
MENTERUを設立して1年経ちましたが、当時は身銭を切って1人雑居ビルで先が思いやられながら会社を始め、今ではインターンや業務委託のメンバーを中心に30数名のチームに成長しました。
僕が起業というチャレンジをするなんて、自分でも思っていませんでしたし、昔から僕のことを知っている人も大半はそう思われる気がします。それでも応援してくれるメンバーや顧客や身近な方々の期待に応える一心で頑張ってます。
さて、そんな僕がnoteで記事を書き始めようと思ったきっかけは、メンバーの大半を占める学生インターンや同姓代の業務委託メンバーの方々との関わりが大きいです。
キャリアに悩む20,30代へ
メンテルで採用の募集を始めたのは1Qが過ぎた去年の夏頃でした。約半年経った今では累計280人程度の方に応募頂きました。
そんな中で色んな方と採用の面談を行う中で、学生の方を中心に20,30代の方が抱えるキャリアの悩みを聞かせて頂く機会が多くありました。
これまで勉強してきたことや経験したことのある業務に縛られたり、会社の中にどんな役割の仕事があってビジネスがどう成り立っているか分からない、などの悩みを抱えられていました。
そこで、僕が1人起業を通して得た経験や思考したことを共有することで、キャナリの可能性を広げることやビジネスの知見を得ることに役立てて頂けるのではないかと思います。
僕から共有できること
1年前からの1人起業を通して、広報・営業・法務・開発・財務・人事など色んな役割の仕事を経験出来ました。当然それまでのキャリアの中で経験したことがない業務ばかりです。
会社経営の経験がある方が発信するコンテンツは、内容のハードルが高かったり、言葉の定義が難しかったり、それなりに社会人経験歴がある方を対象としたものが多くあります。
そんな中で僕がリスペクトしている方々の中で「中野優作」さんや「南場智子」さんは、とても分かりやすい言葉で物事を発信されているように感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711172649163-5yb5fZ0f0K.png?width=1200)
僕の場合は高度なビジネススキルを持ち合わせている訳でもないので、リスペクトしている方々に習って等身大で難しい言葉を使わずに発信していきます。
仕事の可能性を広げるヒント
これからnoteでは、「仕事の可能性を広げよう」を目標に、僕が1人起業で得た経験や思考を書いていきます。現在の特に自分も含めた20,30代は、仕事の悩みや不安が多いです。
そういった人にとって、仕事のヒントが得られて選択肢が広がり、収入が上がったり生活の質が良くなったり、読んでいただいた方の人生にほんの少しでも「きっかけ」を生み出せるように、これから頑張っていこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまからのお悩みをコメント欄に記載頂けると嬉しいです🙏
ともき⛰️