![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30662793/rectangle_large_type_2_cadb90d72226ded3df8b20e493f556b0.jpg?width=1200)
認知症のためのサプリ「フェルラ酸」を発達障害(ADHD)が飲んだらどうなるか(実験中)
なんだか、ある時期からサプリが大好きになってしまった。今ではすっかりサプリに抵抗がなく、何でも試してみることにしている。ADHDに効くサプリと言えば「ホスファチジルセリン」だけど、これは、一度飲んでからイライラが止まらなくなって危険な雰囲気を感じたので飲むのをやめた。
脳の働きをよくするDHA/EPAは飲んでいるし、他にもいろいろなサプリは飲んでいるが、これといって著効を感じるものはなかった。そんな中で、これはどうだろう?と注意を惹かれたサプリを見つけたので紹介したい。
フェルラ酸というサプリだ。
認知症サプリ「フェルラ酸」
フェルラ酸は、米ぬかの成分から作られるサプリだ。特にコウノメソッドという認知症治療で推奨されているサプリなのだ。フェルラ酸は、抗酸化作用に優れており、アルツハイマーの原因となるアミロイドβの蓄積を防ぐことで知られている。軽度認知障害を改善(進行を防ぐ)のに使われるサプリだという。
特に認知症患者の、怒ったり暴れたりする、感情を抑えられない症状にはフェルラ酸が有効だという。精神科医の端谷氏は、これがADHDの多動症状にも功を奏するのではないかと読み、実際に実験を行ってみたのだ。その結果、ADHDにも、ASDにもフェルラ酸がある程度の効果がみられることを確認したのだ。
「ADHD症状に対する効果としては、全体の 55〜 80% の人に改善がみられました。「しばしば順番を待つことが困難」「課題や活動を順序立てることがしばしば困難」「しばしば毎日の活動を忘れてしまう」などの項目で、症状の程度が約半分に減っていました。」
「「米ぬか脳活性食」に含まれる米ぬか成分・フェルラ酸には、脳の再生・成長をうながす作用が確かめられており、認知症に対してさまざまな効果が発表されています。 今回の研究では、それがADHDやアスペルガーの症状に対しても好転する可能性があることがわかりました。」
ADHDのフェルラ酸実験
ということで、さっそく、フェルラ酸をiherbで購入して飲み始めた。1日1粒だ。1~2か月で何らかの効果が出るようであれば、半年ほど飲んでみようと思う。もし、際立って効果がないなら、そこまでだ。
ADHDのことを、認知症のひとつと考えて(脳機能の不便な症状という意味では同じか)フェルラ酸に目を付けた精神科医の端谷氏の慧眼に敬意を払い、人体実験をやってみよう。あまりネット上には情報もないので。
いいなと思ったら応援しよう!
![綿樽 剛@AGA・薬を使わない薄毛対策](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143313230/profile_dedf46ef47245f37dd7686ea25793d26.jpg?width=600&crop=1:1,smart)