よく寝ることはメリットがハンパなかった!〜睡眠こそ最強の解決策である〜
適切な睡眠のタイミングを知ろう!
早起きにシフトしたはいいものの、寝不足になると1日のパフォーマンスは落ちるものです。
よく、適切な睡眠時間は7~8時間と言われていますが、あくまでそれは平均値をとったものにすぎなく、適切な睡眠時間は遺伝によるところが大きいんだとか。
加えて、朝型なのか夜型なのかというのも、遺伝的に決まっており、これを『クロノタイプ』と言います。
では、クロノタイプを知り、ある程度適切な睡眠時間を知るためにはどうすればいいのか?
クロノタイプに関しては、ミュンヘンクロノタイプ質問紙という便利ツールがあるのでお時間がある方は是非どうぞ!
適切な睡眠をとることのメリットを知りたい方は、エビデンスの多さで、著書『睡眠こそ最強の解決策である』を今回は推したいと思います。
本書は、クロノタイプを知りつつ、睡眠不足になることのデメリットを分かりやすくまとめた作品となっております。
睡眠不足のデメリットを並べてみた!
本書によると、睡眠不足のデメリットは大きく分けて4つでして
・幸福感が減る
・肥満になる
・学習が遅れる
・収入が減る
と言ったところ。他にも「肌荒れする」とか、「筋肉が育たない」とかがあります。
1.睡眠は最高のメンタルヘルス
著者は、
"傷を癒やしているのは単なる時間ではなく、夢を見ている時間かもしれない"
と主張します。夢を見ることでセラピーの役割を果たしているというわけです。
実際、睡眠不足になると不幸感が増すことは多くの研究事例があります。
睡眠不足によって
・プレッシャーに弱くなる
・ネガティブな時間が長くなる
ここら辺はどうやら間違いないとのこと。
メンタルを回復させたいなら、寝ることが最強のコスパですねぇ。
2.睡眠は最高のダイエット
睡眠不足は食欲を暴走させてしまいます。
食欲をコントロールするホルモンに、
レプチン:満腹を知らせるホルモン
グレリン:空腹を知らせるホルモン
という2つのホルモンが関係しています。
シカゴ大学のイヴン・コーター博士の研究によると、4〜5時間の睡眠だと食欲が大幅に増えることがわかりました。
結果、1日の睡眠が7時間以上ある人よりも8倍もデブる確率が高いんだとか。
3.睡眠は最高の情報処理機能
睡眠時間を確保することで
・記憶力が高まる
・問題解決力が高まる
・学習スピードが高まる
というメリットもあります。
これは、夢を見ているとき、脳はそれまでに蓄えた知識の中から、そこにある規則性や共通性を導き出そうとします。
だからしっかり夢をみていると、いままでの情報が整理され、画期的な解決策を思いつくのですって。
夢をみていることは、まさに「情報の錬金術」と言えるでしょう。
4.睡眠は収入だって上げてくれる
経済学者であるマシュー・ギブソンとジェフリー・シュレーが、全米の労働者と賃金を調べたところ、平均して睡眠時間が多いほど収入も多くなることを発見。
加えて、睡眠不足になると経済的な判断が鈍くなり、よりリスクの高い投資やギャンブルに手を出しやすくなるんだそう。結果貯金が減ります。
上記に照らし合わせてもよく寝ることで
・メンタルが安定するため頼りにされやすくなる
・体系が引き締まり、魅力的である
・学習効果も高いため、合理的判断が下しやすい
っていうことでしょうから、昇給もしやすくなるでしょう(笑)。
コスト0なので睡眠はコスパ最強
以上が、睡眠によるメリットでした。
睡眠はフィジカル的にも、メンタル的にも大きな恩恵を得やすいので、
イライラしてたり
暴食が止まらなかったり
勉強が頭に入らなかったり
収入に不満があったり
する方はまずは睡眠時間を確保しましょう!
何せコスト0でこれだけの恩恵が得られるのですから、最高にコスパがいいと言えます。
ミュンヘンクロノタイプ質問紙で朝型か夜型かを判断し、
本書で睡眠のメリットを知り、モチベーションを高められればと思います。