見出し画像

「目標設定の力:心理学が教える成功の鍵」:行動計画と成果の関連性

数年前にある本を読んだことがあります。その著者は、目標を書き出すことの重要性を説得力を持って訴える研究結果を紹介していました。

その研究は1979年に行われたもので、ハーバード大学のMBAクラスの卒業生に、a)具体的な目標を立てたかどうか、b)その目標を書き留めたかどうか、c)その目標を達成するための計画を立てたかどうかを尋ねたということです。

その結果、84%の人が具体的な目標を持っていなかったそうです。

13%の人は目標を持っていたけれど、書き留めてはいなかったそうです。

そして、具体的な目標を書き出し、それを達成するための計画を立てていたのはわずか3%だったそうです。

では、どうなったのでしょうか?
10年後、研究者たちは参加者たちがどうなっているかを追跡調査しました。すると、目標を持っていた13%の参加者は、目標を持たなかった84%の参加者の2倍の収入を得ていたのです。また、目標を書き、それを達成する計画を立てていた3%の参加者は、他の97%の参加者の10倍の収入を得ていたのです!

これはかなり注目に値する結果です。ただし、この研究は実際には存在しないのです。このような研究がハーバード大学で行われたことはないんですよ(イェール大学でも、1953年に行われた同じような架空の研究結果がしばしば参照されています)。

では、今年の目標を設定するとき、目標を紙に書き、そこに到達するための計画を立てることがどれほど重要なのでしょうか?

実は、ある研究があります!
心理学者でドミニカ大学の教員でもあるゲイル・マシューズは、ハーバード大学の目標研究が神話であることを知ったとき、同じような研究をしてデータを集めたらどうなるかと興味を持ちました(Matthews, 2007)。

彼女は、さまざまな職種の専門家を代表する267人の参加者を募集し、無作為に5つのグループに振り分けました。

グループ1の参加者には、今後4週間で達成したい目標を考えてもらいました。
グループ2には、その目標を書き出してもらいました。
グループ3は、目標を書き出すとともに、目標に近づくために約束すべき行動をいくつか考えてもらいました。
グループ4は、目標を書き出し、行動を約束することを考え、それを友人にも送るように言われました。
グループ5には、目標を書き出し、行動の約束を考え、それを友人に送り、さらに進捗状況を毎週報告するよう求められました。
最も成果を上げたのはどのグループだったのでしょうか?
4週間後、マシューズは参加者の目標達成状況を確認しました。

そして、彼女は何を発見したのでしょうか?

成果
参加者の進捗は2つの方法で測定されました。参加者は自分の進捗を評価し、また実際に目標を達成した度合いについて報告するよう求められました。

そして最終的に、このデータから得られるいくつかの有益なことがあります。

その1:目標は書いた方がいいのでしょうか?
目標を書いたグループと書かなかったグループの比較では、目標を書いたグループの方が書かなかったグループよりも達成度が高かったのです。

ということは、来年の目標を立てるときは、書いたほうがよさそうですね!

その2:説明責任は役に立つのでしょうか?
というわけで……4週間で他のどのグループよりも多くの成果を上げたグループがありました。それは、グループ5です。

これは、参加者が目標を書き出し、行動計画を立てただけでなく、その目標と行動計画を友人に送り、毎週進捗状況を共有し続けたグループです。

思い出すかもしれませんが、グループ4の参加者も、自分の目標と行動計画をアカウンタビリティ・バディと共有しました。そして、これはきちんとした結果につながりました。しかし、毎週進捗状況を報告するという特別なステップを踏むことで、成功はさらに高まるようです。

だから、来年の計画を立てるとき、練習の日課に説明責任者や練習仲間を加えることを検討してください。彼らと目標や行動計画について話し、定期的な進捗状況も送っていいか聞いてみましょう。

どのくらいの頻度でアップデートを送らなければならないかは明確ではないし、おそらく状況にもよるでしょうが、いつでも1週間か2週間から始めて、そこから調整することができます。

注意点
この研究結果が公表されたとは思えないし、入手可能な要約には、おそらく公表された研究結果にあったであろう詳細がいくつか省かれているようです。

そのため、いくつか注意すべき点があります。

ひとつは、この研究が行われたのは4週間で、特別に長い期間ではないため、この研究結果が、マラソンのトレーニング、リサイタルの準備、読譜力の向上など、より野心的で長期的な目標にどのように当てはまるかはわからないということです。

また、当初の267人の参加者のうち、研究を完了したのは149人だけだったそうです。そして、脱落者がどうなったかは概要からは明らかではありません。もしこれらの参加者の何人かが、目標を達成できなかったために脱落したのであれば、それはもちろん研究結果にも影響を与える可能性があるでしょう。

最後に
目標設定に関する研究は山ほどあり、細部に目を奪われがちですが、本日の研究結果を踏まえれば、まずここから始めるのがよさそうです:

  1. 数ヶ月先の目標を書き出す。

  2. 目標に近づくための行動計画を立てる。

  3. 目標や行動計画を送っていいか、友人に聞いてみる。

  4. 進捗状況を定期的に送り続ける。

笠原彰心理学的分析:

目標設定の心理学

  1. 目標の具体性と書き留めることの重要性:

    • 具体的な目標: 目標を具体的にすることは、心理学において目標達成の確率を高めるための重要なステップです。抽象的な目標よりも具体的な目標は、より明確な行動計画を促します。

    • 目標の記録: 目標を書き留める行為は、目標に対するコミットメントを強化し、記憶に残りやすくします。書き留めることで、目標はより実現可能に感じられ、行動への移行が容易になります。

  2. 計画の立案:

    • 目標達成のための明確な行動計画は、目標に向けた具体的なステップを提供します。これにより、目標に対する道筋が明確になり、進捗を測定しやすくなります。

  3. アカウンタビリティ(説明責任):

    • 目標と行動計画を他人に伝えることは、アカウンタビリティを生み出し、目標達成への圧力を増加させます。この社会的圧力は、行動を継続させる重要な動機付けとなります。

心理学的な観点からの注意点

  1. 研究の有効性と限界:

    • ゲイル・マシューズの研究は有意義ですが、研究の期間が4週間と短いため、長期目標に関する一般化は慎重に行う必要があります。

    • また、研究の参加者が全員専門家であるため、一般人に対する直接的な適用性にも限界があるかもしれません。

  2. 目標設定の心理学における他の要素:

    • 目標設定は、個人の価値観、自己効力感、動機付けなど、他の心理的要因にも大きく影響されます。単に目標を書き留めるだけではなく、これらの要素も考慮することが重要です。

結論

目標設定と達成に関するこの研究は、目標を明確にし、記録し、計画を立て、社会的なサポートを活用することの重要性を示しています。しかし、このプロセスは個々の心理的要因によって大きく異なるため、一人一人に合ったアプローチを考える必要があります。また、研究の限界を認識し、異なる環境や文脈での適用には慎重なアプローチが必要です。

笠原彰プロフィール:

作新学院大学メンタルトレーニング教授
とちぎスポーツ医科学センター協力心理相談員
プロメンタルコーチ
自己肯定感養成プロコーチ
ライフバランスアーティスト
健康運動指導士
メンタルヘルスファーストエイダー
メンタルヘルス運動指導員

アスリート、コーチ、指導者、ビジネスマン、音楽家など、人生をより豊かにしたい全ての方の挑戦をサポートします。

専門的な知識を習得したプロメンタルコーチとメンタルアスリートを養成しています。完全個別指導でプロメンタルコーチとアスリートを養成します。

🌈メンタルトレーニングは、こんな方々におススメです🌈


🌟スポーツ選手
🌟音楽家
🌟ビジネスパーソン
🌟一般の方々
🌟学生

🌈メンタルトレーニングを学ぶことで以下のようなメリットがあります🌈


🌟自己のパフォーマンス向上
🌟ストレスや不安の軽減
🌟自己の心理的な強さの養成
🌟チームビルディング

無料メンタル相談受付中


お問合せ:kasahara@sakushin-u.ac.jp
電話:028‐670‐3755
携帯:080‐1152‐6457

笠原彰公式LINE

公式LINE 完全リニューアル
https://lin.ee/tcnbZmr

にご加入いただくと、もれなく無料オンラインメンタル相談と無料PDFファイルプレゼント

①感情をコントロールする方法 12ページ 5000文字 
②イチロー 究極の精神 6ページ 1300文字 新たに追加しました。
③プレッシャー下でも力を発揮する! パフォーマンスを最大化する 5つのメンタル戦略 22ページ 6000文字 新たに追加しました。
④ショウタイム:大谷翔平の精神力と成功への秘訣 30ページ9000文字の大容量です。新たに追加しました。

さらに特別公式ブログが見放題です。

SNSも随時更新中です。テーマは随時更新しています。

笠原彰プロフィール


https://lit.link/mentalabo

笠原彰公式インスタグラム


https://www.instagram.com/akira.kasahara2022/

笠原彰TikTok


https://www.tiktok.com/@akirakasahara2022

笠原彰公式Facebook

https://www.facebook.com/mentalabo

#目標設定
#成功の科学
#心理学の力
#計画の重要性
#アカウンタビリティ
#行動計画
#目標達成
#具体的な目標
#書き留める効果
#自己効力感
#ゲイルマシューズ
#ハーバードの神話
#進捗報告
#社会的サポート
#成功への道
#心理学的アプローチ
#自己改善
#実現可能な夢
#長期目標
#成功戦略
#目標達成のヒント
#生産性向上
#動機付け
#実践的心理学
#夢を現実に変える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?