![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20655821/rectangle_large_type_2_289ad20c2ff1e7e5e775df67ee7e4204.png?width=1200)
Photo by
chi_bit_
自分が断酒していることに他人はそこまで興味が無い
私は学生時代から断酒に至る時まで、相当飲んだなという無駄な自負はあります。
「あいつ程酒を飲める奴は知らない」とよく言われたものです。
そんな自分が断酒して、安定期に入り友達の結婚式で久々に飲み仲間と会うことになりました。
前日は少し興奮していました。「この自分がお酒を止めたっていったらどんなリアクションをされるだろう」と。
ところが、実際結婚式の席で「肝臓の調子悪くてお酒止めてるんだよね、もう8ヵ月位。」と私が行ったところ
「大変だね、また飲めると良いね。」
以上が周りの反応でした。たった1分位です。
お酒でしか誇れることが無かったので、自分が少し自意識過剰になっていることに気づきました。
家族とか配偶者は別として、あなたの友達、親しい人のほとんどは自分がお酒を止めようが気にしないし、興味が無いんですよ。
ここで言いたかった事は、
酒飲みの自分がお酒止めたこと周囲に言いにくいな
とか
自分がお酒止めたって言うと大盛り上がりして面倒臭いな
などという考えは杞憂なので、一ミリも考えなくて良いということです。
良い意味で他人は自分のことをそこまで気にしていないんですよ。気にしているのは自分の頭の中だけだったりします。他人は自分が断酒していることに興味はありません。
他人からどう思われるだろうなんて自意識過剰な考えはせず、マイペースで断酒していきましょう。