マガジンのカバー画像

鬱病、その他メンタル疾患

136
鬱病、不眠症、自律神経失調症、摂食障害等私が関わった精神疾患についての投稿
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

禁煙2週間目突入 習慣の上書きが禁断症状を抑えるコツ

遂に、遂に…禁煙2週間目突入しました。 懸念していた、月曜日朝一会議もタバコ無しで乗り越…

【不眠症】夜・寝る前に手足が熱くなり中々眠れない…原因は『冷え』かもしれません

ここ最近夜に手足が熱くなる日が多いです。 筋トレした部位が熱くなることはよくあるのですが…

禁煙外来2回目に行ってきた

初回の禁煙外来に行ってから早2週間。2回目の禁煙外来に行って来ました。 結局、ちゃんと禁…

断酒と禁煙を同時期に行うことが難しい理由

断酒1年9ヶ月目、禁煙4日目ですが… 同時期に行っていたら、どちらも失敗しただろうなと思…

禁煙一週間の経過観察日記

禁煙外来に行き、禁煙スタートして今日で一週間。経過観察日記を共有します。 ・9/5(土)1日…

【不眠症】睡眠という名の快楽-睡眠依存の怖さ

私は過去様々な精神疾患に掛かってきました。 そして、断酒をきっかけに、うつ病、摂食障害、…

【禁煙】禁煙外来に行ってきて禁煙スタート

以前、電子タバコ購入の投稿をしましたが… やはり、タバコが止められなそうなので、重い腰を上げて禁煙外来に行ってきました。 流れはシンプルです。 ①喫煙歴・ニコチン中毒チェックシート記載下記の依存性チェックとほぼ同じです。 後は、ブリンクマン指数 = 一日の喫煙本数 x 喫煙年数の算出。私は20本×11=220。 400以上:肺ガン危険 600以上:肺ガン高度危険 1200以上:咽頭ガン高度危険 と言われています。 ②呼気一酸化炭素濃度チェック次に、自分の呼吸内の

睡眠時無呼吸症候群の検査結果が出た

今年の7月の頭に睡眠外来に行き、睡眠時無呼吸症候群かどうかの検査をしてもらいましたが、よ…