マガジンのカバー画像

うつ病休職・闘病日記

46
社会人で2度経験したうつ病の休職に至る過程や回復に至る過程、どういう点に気を付けるべきか等を投稿していきます。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

【摂食障害】摂食障害関連で一番参考になった本

摂食障害関連の本を何冊か読み、一番参考になった本。 水島 広子 拒食症・過食症を対人関係療…

【向精神薬依存】処方されている薬の棚卸と休職中の減薬戦略

鬱・摂食障害再発でまたしても、向精神薬の処方が増えてしまったので、落ち着いて今処方されて…

【摂食障害】衝動性を抑えるためにレキサルティは効くのか

摂食障害になり、新しい病院に通院をして、追加処方された薬『レキサルティ』。 私が飲んでい…

【精神疾患】治りたいけど治りたくないという自己矛盾

私のように精神疾患歴が14年と長くなってくると、治りたいけど治りたくない、という自己矛盾が…

【摂食障害】過食嘔吐のトリガー把握は行動記録を取ることが重要

過食嘔吐のトリガー(原因)を把握するためには、行動記録を取ることが私にとっては重要だった…

【摂食障害】過食嘔吐が今の自分の精神安定剤という考え方

仕事で辛かった時に比べて、休職している今、下剤乱用は減ったが、過食嘔吐は逆に増えている。…

その不安は向精神薬の離脱症状かもしれない

私のように漫然と向精神薬を飲むと当然耐性も依存性も出てくる可能性がある。 私は夕方になるに連れて漠然とした不安が強くなる傾向がある。 今は仕事は休職中にも関わらずだ。 何でだろうと色々模索していたら、何てことはない。自分の飲んでいる、向精神薬の中に向不安薬があり、その薬の半減期の時間が夕方だったということが分かった。 今が鬱状態であることを差し引いても、これは向精神薬の離脱症状なのだろう。 この不安の状態が素の自分なのだ。 向精神薬依存に摂食障害再発。 自分が回復

現実はネット程優しくはない

自分はメンタル・精神疾患になると、鬱状態になると、最近は必ずネットで情報を集める。 辛い…

君はこんな地獄に来ないで欲しい

鬱病、向精神薬依存、アルコール依存性、摂食障害持ちの自分には3歳になる子供がいる。 君は…

大丈夫、あなたが休んでも仕事は回る

あなたが会社員であれば、大丈夫です。 あなた1人が休んでも、休職しても、退職しても仕事は…