マガジンのカバー画像

うつ病休職・闘病日記

46
社会人で2度経験したうつ病の休職に至る過程や回復に至る過程、どういう点に気を付けるべきか等を投稿していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【双極性】双極性Ⅱ型の診断を受けた日と想い

社会人歴16年目で3回目の休職に今年7月から入った。 そして今年の9月に双極性Ⅱ型の診断を受…

【精神疾患】不運が重なると死にたくなる

誰でも、とは言わないが、1日の中で不運が5つ重なれば、死にたくなる気持ちが生まれることはあ…

【双極性】気が乗らない時でも出来る程度の自重トレを模索する

筋トレというか習慣関連で今更気づいたことがある。 それは、調子の良い時に多くやり、調子が…

【育児】新生児育児中の向精神薬を飲むタイミングが難しい

新生児育児で直面している悩み。 向精神薬を飲むタイミングが難しい。 私の場合、向精神薬は…

【育児】いつか終わりが来るとかではなく今が辛い

第二子が誕生。 やはり赤ちゃんは、子供は可愛いなと思う。 その心に嘘はないと思う。 が、…

【睡眠】睡眠記録のためにスマートリングを購入

今年7月から双極性のうつと摂食障害を併発、久々の休職中。 休職だから、に限らず、双極性の…

子供が生まれることが楽しみでない人もいる

来週第二子が生まれる。 近頃色々な人に『赤ちゃんいよいよですね』、『生まれるの楽しみですね』と言われる。 私はそのたびに会釈をしつつ、複雑な気持ちになる。 奥さんも両親・義両親も皆子供が生まれることが楽しみだが、自分だけは楽しみでなかった。 正確に言えば楽しみの気持ちもあるが、不安の気持ちの方が大きく楽しみになれない。 元々、生まれるギリギリまで仕事をして、半年以上の育休を取るつもりであった。 ところが、双極性障害のうつ状態、摂食障害が酷くなってしまい、育休の前に傷

【向精神薬】減薬の離脱症状 火照りの対策

向精神薬減薬・断薬時の離脱症状に身体の火照りがあります。 以下離脱症状の分かりやすいブロ…

夜よ負けるなよ朝に負けるなよ 何も答えが出てないじゃないか

高校生の時からだからもう20年以上。 人生でものすごく落ちた時に何度も聴いて涙した曲。 THE…

【向精神薬】気を付けたい向精神薬の3つの副作用

気を付けたい向精神薬の3つの副作用。 ズバリ、3大欲求です。 経験上ですが、向精神薬の副作…

【摂食障害】トピラマートの副作用

過食・過食嘔吐を抑えるために飲み初めてたトピラマートの副作用。 ・頭のぼんやり感 これが…

【摂食障害】過食を抑えるトピラマートの効果

夜中の過食を止めることが出来ず睡眠の質もかなり悪くなってきたたため、精神科で抗てんかん薬…

【向精神薬】抗うつ薬リフレックスに救われた

向精神薬や抗うつ薬に賛否両論あると思う。 向精神薬の依存とか離脱症状とか、何となくやばい…

【休職】時が過ぎるのを待つ

すこぶる調子が悪い。 1ヶ月前に出来ていたことが出来なくなってきている。休職しているのに。 リワークも運動も規則正しい生活も出来なくなった。 過去の精神疾患での休職経験から分かる事がある。今はただ時が過ぎるのを待つ時だ。 焦燥感、不安、復帰までの道のり。 色々考えるときりがない。 前まで出来ていたことが何も出来なくなった。 そんな時何をするか。 ただ時が過ぎるのを待つ。 何してても良いから、ただ時が過ぎるのを待つ。 何も出来ないけど、待つだけで良くなるときがあると