見出し画像

新婚旅行、結局いくらかかったのか大公開SP〜バリ島の場合〜

はじめに

2024年7月末、5泊7日でバリ島へ新婚旅行に行ってきました。
実際いくらかかったのか、算出したのでここにまとめておきます!

渡航費・宿泊費だけではなく、現地での観光費も含めて計算しています。
カード決済の明細とレシートの金額から計算しているので、ほぼ正しいと思います。

旅行概要

旅行の日程や、バリ島を選んだ理由などはこちらの記事に詳しく記載しています。

スケジュールはこんな感じです↓

1日目:チェックイン後、スミニャックエリアで服や水着をショッピング
2日目:カーチャーターを利用しウブド地方へ。モンキーフォレストなど
3日目:昼過ぎまでヴィラでゆっくり。午後ウルワツ寺院でケチャダンス鑑賞
4日目:バリサファリ
5日目:空港付近でお土産を買って帰宅

費用内訳

合計金額はこちら。
→582,435円

これってどうなの?高いの?安いの?
chatGPTに聞いてみました!

バリ島への新婚旅行で4泊7日(実質5泊7日)の場合、夫婦2人の費用は以下の通りです。
• 費用の目安: 51万円~73万円程度  

この費用には、以下の要素が含まれます。
• 航空券: 日本からバリ島への往復航空券
• 宿泊費: 5つ星ホテルに5泊
• 現地での食事やアクティビティ: 観光、スパ、ショッピングなど

ただし、選択するホテルのグレードや旅行時期、参加するアクティビティによって費用は変動します。予算に応じて、宿泊施設のランクを調整したり、オフシーズンを選ぶことで、費用を抑えることも可能です。

平均ってこと??
ウェブで調べた感覚としては、バリ島にしては高めなんじゃないかなと思ってます。

あと、以下に書きますが、58万円の内訳には事前の買い出し・パスポート代・入国手続き費・成田空港までの交通費、などが含まれているんです!
これらを除いて計算してみました。
→501,202円
全然減らね〜


以下、内訳ごとに詳しく書いていきます!
金額は全て2人分の合計額です。

渡航費・宿泊費

→372,220円
旅行代理店のバリ王にまとめて払った金額です。
ここが割合としては一番大きかったです。

プランの内容はこんな感じです。

・大人2名 4泊7日
・2024/07/20〜2024/07/26のマレーシア航空飛行機手配(成田発着・クアラルンプール乗り換え) 
・ホテル(ヴィラアイルバリ)の滞在期間中の予約
 部屋の種類は1ベットルームラグジュアリープールヴィラ
 ホテルの夕食などの特典はなし

飛行機の手配とホテルの予約を自力でやればだいぶ安くなると思うのですが、初の海外旅行で何もかもが怖かったのでここは委託しました。

バリ王を選んだのは、
・他の旅行会社のプランと比較して安そうだった
・現地でホテルと空港間の送迎とか両替してくれるサービスに惹かれた
・「バリ王」を名乗っているからには相当凄そう
というような理由です。

実際、メールでの予約変更のやりとりなどスムーズでしたし、現地スタッフがいる安心感もあったので概ね満足です。

ただ、入金後や旅行の直前など特にメール連絡はなく、自分でマイページの情報が更新されているか見にいくシステムだったので、精神的支柱にするには少しドライな印象がありました。

事前買い出し費

→27,843円
旅行に必要なものを出発前に買い揃えました。その金額です。

でかめのキャリーケースや貴重品をしまうためのカバン、市販薬、ニューバランスの中敷き、日焼け止め、などなどです。

旅行に行き慣れている方はここが少なく済みそうですね。

入国費用

→45,390円

E-VOA・観光税は支払い必須です。
10年間用パスポートの発行費が大きいです。

日本交通費

→8,000円
成田空港までの往復交通費です。これはだいぶざっくりです。

現地通信費

→3,610円

SIMカードです。Klookで予約して、物理simとe-simを買いました。
詳しくは【旅行準備編】に記載しています。

現地食費

→9,910円

Grabというデリバリーサービスでばっかり食べていました。
ホテルが朝食付きだったのと、お店では1食しか食べなかったのでだいぶ安く済んでいそうです。

3日目ウブド滞在時にドライバーのスマディさんからおすすめされたアヒルの丸焼きを食べたお店が一番高いですね。

観光費

→26,313円

施設の入場料やチケット代などです。
バリサファリは結局体調不良で行けませんでしたが高かったです・・・トホホ。

現地交通費

→16,909円

遠いところはカーチャーターを予約して行きました。
Grabは安くて安心でよかったです。

ショッピング代

→15,611円

現地で服を調達したのでほぼその値段です。
5着買ってこの値段なので、日本と大差ないですね。

お土産代

→56,629円

驚くほど高いですね。今久々に見てびっくりしました。

カーチャーターで連れて行ってもらったところ(下3つ)で1店舗につき1万円以上落としていますね。金銭感覚がバグった良い客だったことでしょう。
スマディとのランデ・ブーに関しては、2日目の記事に記載していますのでよかったら読んでみてください。

総括

今回の支出を振り返ってみて、大きいのは
・渡航費、宿泊費
・ウブドのカーチャーターでの観光費、お土産購入費
かなと思います。

カーチャーターでの出費について

カーチャーターで連れて行かれる先々で、私たちはお金を沢山払いました。
楽しんで払ったお金ではありますが、実際に計算してみると、思ったより払っているなという印象です。
連れて行かれたお店の口コミを読む限り、ガイドさんにも多少のキックバックがあることでしょう。

スマディは子どもが沢山いて、2人か3人くらい大学に行かせているみたいです。
インドネシアの人は避妊しないからどんどん子どもができると言ってました。

運転してもらっている時に一度、渋滞で停車中に、道路を歩いて私たちの車の運転席に近づいてくる人がいました。
窓の向こうを見ると、年配の女性が、花のようなものを売りにきている様子でした。
スマディはすぐに運転席の窓を開け、財布からお金を取り出し、女性に手渡していました。
あれは買い物というよりは、年配の女性への親切心からのチップのように見えました。

観光業が盛んなバリ島で、ガイドをしてキックバックを得るというのは至極一般的なことだと思います。
私たちがテンションが上がって使い過ぎたお金も、お子さんの教育費や路上の物売りの方のためになっているのだとしたら、何となく悪い気はしません。

ただ、これは高すぎるだろ!というお店に連れて行かれることもあり得ると思うので、観光だからいくらでもOKOKというわけにはいかないですよね。
それぞれのフィールドで、それぞれのやり方で、向き合ってみてください。
スマディはそれに、きっと応えてくれるはずです。


以上、バリ島への新婚旅行の費用でした!

バリ島は観光するところいっぱいあるし、ご飯も美味しいし、価格も日本とあんまり変わらないし、安い場合もあるし、新婚旅行先としてはとても良かったと思います!
日本人観光客向けのサービスも多いので、海外ビギナーの方にもおすすめです。

バリ島には猿と蚊がいるので、気をつけてくださいね〜!


スマディへ

この間はすごく助かりました。

お金を沢山使い過ぎちゃったけど、おかげで楽しかったよ。
特にブランコは、自分たちじゃ選ばなかっただろうから、良い経験をさせてもらったよ。

案内ありがとう。お元気で。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集