![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66763407/rectangle_large_type_2_12820cab8dda625560e875151e0aa712.png?width=1200)
会社でこっそり読む方法
会社で放送大学のお勉強をやっている。
そうしないと、遅れを取り戻せない。
内線外線が鳴りっぱなしで、teamsやメールのやり取りが入り乱れる多忙な時間は、さすがに勉強は差し控えるけど、まったりした時間が流れる時はお勉強してる。
ネットサーフィンやお昼寝してる訳じゃ無いからね!(´・ω・`)
してる時もあるけど(笑)
放送授業を受ける前に、教科書をざっと読むことから始める。
予習ってやつだ。
学生時代の私が絶対しなかった、『予習』。
この予習を会社でしたいわけよ。
しかし、会社のデスクで教科書をおっぴろげるわけにもいかない。
これは広げられないw
で、閃いた!これ使お。
私のあいぽんさん(iPhone)には、お勉強の味方アプリがある。
今まで使わなかったけど、このアプリとても便利。
本を開いてカメラを向けると…。
自動でシャッターを切ってくれて、ファイルとして保存してくれる。
写真として残すのではなく、書類として見やすい画素で、拡大をしても読みやすい。
もちろんマーカーなどで書き込むこともできる。
受ける授業の部分だけファイリングしておいて、会社で読む。
家では、授業を受ける。
いいわぁ、こっそりできる(笑)
仕事以外のことをして!と怒られることよりも(というか、きっと怒られないと思う、寝たりソリティアしたりくだらないおしゃべりしている人ばっかりだからw)、通信教育受けてると知られるのが嫌なのよねぇ。
意識高いじゃん~とか言われて、好奇の目にさらされるのがオチなのである。
別に意識高く生きているわけじゃないが、この部署のこと以前から何度も書いているが「人材の墓場」特有の、努力したり出世を狙ったりすることとは無縁の、まっとうなコースからは外れ澱んだ空気が流れる部署なのである。
志高く前向きな発言なんかしようもんなら、鼻で笑われる、そんな感じ。
だから、知られたくないの~。
過ごし方考え方次第では面白くやりやすい環境なのだけどねw
人間ウォッチングは最高に面白いから~(笑)
さて。
今日も明日も、こっそり勉強するのだ。