
単位認定試験、おわた
久しぶりの更新である。
11月の初旬に毎日更新するZ!とぬかした私だが、なんてことはない、毎日更新はずいぶん前に頓挫している(笑)
いいんです、noteは書きたい時に書けばいいんです。
さて。
今日は、放送大学の単位認定試験。
先ほど、2教科分の試験を終えた。
心理カウンセリング序説と、認知行動療法。
どちらも、心理士を目指す人間向けの授業なので、心理士を目指していないただの心理学オタクの私は、ぼんやり聞き流す内容もあったけど、概ね興味深いものだった。
いつものように、試験勉強は通信指導問題(中間テストのようなもの)を見直して、自習型問題と認定試験過去問(2期分)をやりこむというスタイル。
いろんな授業で出てくるんだけど、正の強化、負の強化、正の弱化、負の弱化、これでいつも頭を抱えるw
オペラント、レスポンデント、これが混乱するw
いいのがあったから、忘備録のために置いておく。
何点ぐらいとれたかな。
振り返っていないので、よくわからん。
4月まで長い冬休みになる。
それまでは英会話をがんばる。
デュオリンゴに課金したしな。(1年間9900円)
元を取らねば!という気持ちになっておあり、無料のときより真剣に取り組んでいるw(今はね)