見出し画像

私のシステム手帳事情

先日、お仕事帰りにloft寄ったら、なぜか分からんけどplotterのリスシオ(黒)バイブルサイズが半額に値引きされてた…!!!

(もちろんそれは品が旧いからなんだけど)


(こちらは普通に正規の値段。お写真の参考に)


私の今のシステム手帳であるファイロファックストパーズは、探し求めて見つけたお気に入りでほんとに大好きなんだけど、



リング径25mmで分厚いから、小さいカバンで持ち運ぶには11mmのプロッターはいいんだよなーってちょっと思ってはいた…!


半値とはいえ1万円。

でも金具がピンクゴールドだし、今は全部シルバーに統一されちゃったから希少だし…!




迷う―――!!!
としばらくごにょごにょしてたんですが
結局買わずに帰ってきました(笑)

(もしこれが黒じゃなくて緑だったら即決してた)

実はプロッター、外に金具が出ていて
(そこがかっこいいんだけど…!)
しかもそれが鋭利だから、割といろんなものを傷つけやすいという噂をめちゃくちゃよく聞いてるので、それがズボラな私にとってはめちゃくちゃ心配…。


もう一冊手帳を持つべきかめちゃ迷います…!
(幸せな悩み)

ㅤそんな私のシステム手帳事情。

最初はA5の合皮の手帳からはじめました。

(というか、ほんとに最初は大学の時に手を出したんだけど、外見が変わらないのがつまんなくやって2年くらいで辞めちゃったのよね)

1年持ったんだけど途中雨に濡れたせいか表面の合皮が剥がれてボール紙が出てきちゃったので運用終了。


そこから、たまたまご縁で2023年10月から2024年9月までのフランクリンプランナーをいただいたので、互換性のあるバイブルサイズに変更し。

結局1日1ページは私には多いことがわかったので、週刊バーチカルをcanvaで制作し、オリジナルリフィル作るのが楽しくなったので、ゴール設定とか、役割とか、フランクリンや他の日記でよかったものを勝手に採用して製作。

というわけで、やっと自分なりの使い方が出来るようになってきて、

ウィークリーのバーチカル中心に
半分ぐらいライフログで使っててます。

(いちいち出力めんどいので、日付は手書き。基本グレスケールで印刷)

これくらいだと、気軽に書けるし、自分の内面もメモできるので今の私にはちょうど良いです。


好きな印刷できるのが本当に楽しい。
いい時代になりました笑

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集