![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27328590/rectangle_large_type_2_62ffca26578929a5abf3e9a5e65fee83.jpg?width=1200)
その1 産と市 ~坂根牧場のサンドイッチ~
こんにちは。
初めての産と市のマガジン投稿になります。
どんな投稿にしようか迷っていたら随分と遅くなってしまいましたが、やはり「産と市」いうだけあって、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
産=FARM 生産者のこだわりや産地のことをお伝えする
市=MARKET 手に届くもの、料理のことをお伝えする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この2つのことを1つのマガジンに掲載していくのが良いかなと考えまして、そのように書いていこうと思います。
さて、6月に入りました。全国的には梅雨ですね。北海道は梅雨がない。と言われていますが、最近はこの時期に雨が降ることも多くなりました。
ある農家さんによると、1年に降る水の量は決まっている。らしいです。
つまり冬に雪の少ない季節は、夏に雨が良く降ることが多いそうです。十勝はもともと晴天率が高い地域なので、雨が続くと農家の方々には良くない影響もあり、天候の移り変わりを、少し切実に見てしまう今日この頃です。
さて、今時期の十勝はというと、5,6月は目下種まきシーズンです。十勝らしい食材である、じゃがいも、たまねぎ、豆類などはこの時期に一気に播種(はしゅ)していきます。
旬の収穫物は、アスパラ、ルバーブ、ちょっと遅れてブロッコリーなどの葉物が中心です。
今回ご提案するレシピでは、酪農家の坂根さんからいただいたチーズと牛乳を軸に、旬のアスパラガスや葉野菜を使ったオープンサンドをご紹介していきますね。
では、まずはレシピから掲載していきます。
■recipe recipe recipe recipe recipe■
産と市の「市」 RECIPE
坂根牧場 ”さけっちょ”のオープンサンド
■recipe recipe recipe recipe recipe■
あとで紹介しますが、”さけっちょ”は坂根さんの作っている、いわゆるさけるチーズの商品名です。すごくおいしいです。
さて、ではまず材料から。今回2種類のオープンサンドを作ります。分量は2つまとめた内容で書いておきますね。
●材料
・さけるチーズ 2本
・お好みのハード系のパン(スライス) 2枚
・新玉ねぎ 1個
・牛乳 200ml
・アスパラ 2本
・ベーコン(なくてもOK) 1~2枚
・サラダ野菜(葉野菜、トマト、ラディッシュなど) お好み量
・マスタード(粒なし) 15g
・オリーブオイル 15g
・塩、コショウ、オリーブオイル
・ワインビネガー 白 or シェリー(なければ穀物酢)
・加熱用の油(サラダ油など)
●事前準備
・野菜の水洗い(サラダ、アスパラ)
・サラダ野菜は食べやすいサイズにカットし、合わせておく
●調理器具
ホイッパー、ゴムベラ、木ベラ、小鍋、フライパン、まな板、包丁、ピーラー、スプーン、計量カップ、計り(又は軽量スプーン小、大)、ボウル(中サイズ×2、小サイズ×1)、小ざる、オーブン(又はトースター)
----------------------------------------------------------------------------------
RECIPE 01 新玉ねぎとさけっちょのグラタン仕立て サンド
01.玉ねぎの皮を剥く。半分にカットし、1/2ケ分づつスライスとみじん切りにする。スライスした分は水にさらす。みじん切りは鍋に入れる。
02.鍋に油を入れ、ごく弱火で焦げないように炒める。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?