![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48105233/rectangle_large_type_2_005790db203f1cf0e44a1701909e72a9.jpeg?width=1200)
ソクラテスの戦略🔥『キャンプファイヤー戦略』
メモ魔塾特進科の10クラス対抗
noteのスキ♡数を競う【Mリーグ】が始まって10日。残り3日となりました。
私たち9組ソクラテスクラスの戦略は、名付けて
『キャンプファイヤー戦略』です。
(なつみっくすさんの提案より)
①キャンプファイヤー戦略
そこには、薪や炭や固定燃料など、いろんな火の付き方(人の熱量)があって、それが合わさって場の熱量になる。
誰かの火が、自分の火にもなるし、その逆もある。火が付いてなくても、そこに居てくれるだけでいい。
誰かが出来ないときはカバーしあって、ここぞというときは一丸となって猛進する!
またキャンプファイヤーは、中心で燃える炎だけでなく、その場に集うあまねく人々も含めて場の熱となります。
読者の方も含めて1チームになろう!
「スキ♡」やフォローで応援された分、自分も相手を応援する。
精一杯の「応援と感謝の応酬」で大きなウネリを作り出そうとおもいました。
②楽しんでムーブメントを起こそう
ふっくんがこんな風に言ってくれました。
ここで有名なひとつの動画を紹介させて下さい。
3分弱の短い動画ですがとっても良いのでぜひ最後まで観てくださいね!
メモ魔塾は「主体的に動く」をモットーにしていますが、全員がリーダーになることは効果的ではありません。
いくら強力なリーダーシップがあっても、そこに加わる応援者がいないとムーブメントは起きない。
本当に運動を起こそうと思うなら、ついて行く勇気を持ち、他のひとたちにもその方法を示すことです。
チャレンジする人を応援する「最初のフォロワー」になる。
それがまわりにも勇気を与え『最初に踊りだした孤独なバカ』を『リーダー』に引き上げてくれる。
『チームで戦おう!』
というフレーズに少し違和感があったのですが、
この動画を観てわかりました。
そうだ。戦うんじゃなく、こんな風に一緒に踊るんだ。
ひとりひとりが各々のスタイルで一緒に同じ場所で楽しむ。
まさにキャンプファイヤー的なイメージに繋がりました。
その結果、ふっくんのネジがゆるみはじめたのか、身を削ったプロポーズ失敗の記事が話題に!(笑)↓必見↓
③自分の個性を活かして火をつけよう!
チームの中のひとりひとりの個性を際立たせ、自分の持ち味を活かし色濃くしていくことで『深さ』を出し、個々にファンをつけることを目標にしました。
そのための具体的は施策としては、
(1)個人別のマガジンをつくる
しょうたさんの提案がキッカケになりました!
みんなが意見やアイデアを出し合って、どんどんブラッシュアップしていきます。
クラスnoteやカトクのムードをより良くしたいという気持ちが高まってきました。
(2)マガジンのタイトルに、『ソクラテスの〇〇』と特色を出す。
各自が個を際立たせることで、幅広い層の読者に届き、役に立つのではないかと考えました。
(3)メンバー同士、紹介しあう
山谷さんがりゅうさんを↓
りょうが山谷さんを↓
りゅうさんがこうちゃんを↓
私たちは、メンバーの記事も必ず目を通していて、本当に面白い!ぜひ読んでほしい!と思うからこそ、本気でオススメしています( *´艸`)
④まずは勝ってみて広がる景色をみてみよう
とはいえ、私は最初Mリーグがいまいちピンときていませんでした。
なぜなら、それでなくても、育児家事、自分の仕事に毎日精一杯で。加えてクラスでのnote記事を書けるのだろうか?
がしかし、考えている間にも時間は過ぎ他のクラスはもうアカウントを作り記事を投稿しています。
焦りを感じる私たちにクラス長こうちゃんが言いました。
ソクラテスのクラス長、こうちゃんは、こうしよう!と自ら舵を取るタイプのリーダーではないのですが、いつもこうして私たちが自分の頭で考える余白と最適解を導きだせる十分な時間を与えてくれます。
この言葉を聞いて、
「うん、とりあえず、勝ちたい!
その先に広がる景色を見たい!」
と皆が心から思うことができました。
⑤現状をきちんと把握し可視化する
現状の把握と動向の分析のために、記事を作成しながら、全クラスの記事数・フォロー・フォロワー数・スキ数は毎日カウントしグラフにしました。
これは、りゅうさんがやってくれました。
到達度とゴール地点を可視化することで、モチベーションを上げると同時に、スキ数だけでは見えてこない記事数・フォロー数・フォロワー数との相関関係を見ながら、毎朝次にするべきことは何かを考え、その日のアクションを日々設定していました。
ウィトクラスめっちゃ意識してるw
ぐいぐいと追い上げてくるウィトの存在はとっても良い刺激です!
⑥目標数値を適宜見直す
当初、着地目標を
期限(3月10日~22日)までに
1万ビュー
1000スキ♡
としていましたが、17日の段階で、
9268ビュー
777スキ
となり、
翌18日には1万ビューを超えました。
目標が射程圏内に入ってきて
もっといける!と思った私たちは
2万ビュー
2000スキ♡
に上方修正しました。
あと5日で倍以上の目標値でかなり厳しめですが、
というドMの集まりのようでw
厳しい山への登頂に向けて気持ちを新たに歩き出したのであります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼目標達成のための具体的アクション
【記事数】×【スキ数】の最大化
▼記事数を増やす
❶テキスト
❷つぶやき
1記事平均12スキ♡なので、1日20記事投稿で達成圏内
▼スキ数を増やす
❶GIVE
・スキ
・フォロー
他のクラスをフォローしているユーザーを積極的にフォローする「興味を持つ趣味が似ているため
・Twitterで記事も、つぶやきもシェアする。
❷タグ付け
・募集中のタグ
・使用者の多いタグ
∟メモ魔塾、前田裕二
∟子育て、育児
❸記事の質をあげる
・人となりがわかるような記事(エモさ)
・サムネイルで目を惹きつけるようにする
❹スキ♡下さい!と真っ直ぐに言う
・人は誰かを応援したり、役に立つこと、必要とされることで幸せを感じる生き物。応援してください!の気持ちを出そう!
▼ビュー数を増やす
フォロワーが多い人に関連する記事を書きTwitterでシェアしてもらう
など。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おかげさまで現在トップを走らせて頂いています!
残り3日となりましたが、勝ちたいのはもちろんですが、自分たちが掲げた
『2万ビュー、2千スキ♡』
という目標を達成するために、
チーム一丸となって私たちのマッターホルンへアタックしていきたいと思います!(おおげさか)
皆様、いつも応援有り難う御座います。
その気持ち、届いています!
スキ♡してくれた方は全員目を通していて、お礼に必ずスキしてくれた方の記事も見に行きます!
今日もどうぞ皆様の清き『スキ♡』をよろしくお願いします。
🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️✨✨
ソクラテスクラス