![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13397093/rectangle_large_type_2_ef783eaa838a7741e74a426baddf2adf.jpg?width=1200)
骨折して車椅子でフジロックへ 〜その3 フジロック会場バリアフリー事情
フジロックは車いすでも楽しめる。
これが今回私が出した結論。もちろん、一緒に行く人の協力や手助けが無ければ全く持って成立はしないんだけど、それでもフジロックは親切な人も多く、車いすだって十分楽しめるフェスだと思った。
まず、私が行くにあたり一番気にしていたこと
■優先トイレについて
これは会場マップに書いてある通り、車いす用のトイレは数か所。
1)入り口ゲートのその先のトイレエリア。フードコートやレッドマーキーからのアクセスも良い、ゲートからオアシスへの橋の手前にある場所。まあまあ混むけど、数も多く回転も速い
こみ合い度 ★★★★
2)ホワイトステージ女性専用
女性専用エリアの手前には喫煙所もあり、男子との待ち合わせにも便利。
私の行った時間帯が良かったのか、ほとんど混んでなく、マナーが良い人が多かったのか優先トイレには人が誰もいなかった
こみ合い度 ★★
3)オレンジコート
オレンジコートからストーンサークルへ行く間。ここもまあまあ人はいた印象だけど、優先トイレをあえて使おうとしている人はいなかった。
こみ合い度 ★★
トイレの問題については、結構クリアできる感じではないかと思う。優先トイレは様式なので、流れなくなっている問題なども見かけたけれど、紙はいつもあり、比較的スムーズに利用できた。
私はトイレが近いほうではないということもあり、事前シュミレーション(準備編でのシュミレーション)は、ほとんど使わなくてもいい状況だった。
■見たいライブに関して
今回、私はプライオリティシートは一度も利用しなかった。
でも、別にライブが全然見れなかったわけでもないし、結構快適だった。
■雨対策について
ネットで見たら、車いすにはポンチョっぽいものがいいような感じだったけど、私は今年、ノースフェースのいいレインコートを買っていたので、どうしてもそれを使いたくて、ポンチョは出発直前「えい」っと家に置いてきた。
結果、私の行った日曜日は雨がそこまで降らなかったおかげもあり、少し雨が降った時と防寒として着ただけだった。十分だった。
そもそも、大きめギブスを守るためにパンツもノースフェースの防水パンツにして、長靴を履いていたのが良かったのかもしれない。
車いすは、動かない分、濡れるとすごく寒くなることが予測されるので、ポンチョでも何でも、上下防水でがっちり水から守るものがいいと思った。
■移動
これに関しては一緒に行く友達の体力にもかかわってくると思う。私も自力で一生懸命漕いではみたものの、微力にもなっていなかったとは思うから。
フジロックは、結構舗装された道が多いと再確認した。ボードウォークがあるおかげで、オレンジコートまでの移動も割と余裕だった。(押している人は疲れたと言っていた。ありがとう。本当に)
私は、ゲート→グリーンステージ→ホワイトステージ→(ボードウォーク)→ヘブン→オレンジコートと登り、最後これを逆にレッドマーキーまでおり、行ったり来たりした。
これ以外の移動は、友達だけで行ってもらい、私はこの中で楽しんだ。というかそれで十分楽しめたし、見たいライブもそこにあった。
途中、森の中で寝たり、苗場食堂の裏の森のステージも行くことが出来た。
これは本当にひとえに私の友達のおかげだけど、車いすでもこれだけ移動できた。
確かに段差に苦しんだりバックで降りたりしたシーンもあったけど、車いす押すのも乗るのも初心者の私たちがやれたということは紛れもない事実。(ちなみに全員40代)
ボードウォーク、車いすだと逆走できるって都市伝説を聞いたので、試しに聞いたら「出来る」とのことだったので2回ほど逆走させてもらった。混んでいるときは何とも言えない申し訳ない気持ちになったけど、でもみなさんが私に気が付き道を開けてくれて、人の優しさにありがたみを感じた。
■おまけ
夜中の卓球まで粘っておきて、最終的にはそこまでたっぷり楽しみました。
ごはんもきちんと食べたし、昼寝もした。
車いすはみんなの荷物を積んで、荷物おきのような役目も果たしていた。
みんなが自由に動きたいときには、留守番もした。いつも張り切って歩き回って酔っぱらってるフジロックしか知らなかった私には、すごくいい経験になった。
車いすとかで困っている人がいたら、来年は積極的に手助けしたいと思った。
そして私が何よりうれしかったのは、一緒に行った友達が、勝手にはぐれて行方不明になったり、酔っぱらって大切なものを落としてたり、見たいライブを見て感動して帰ってきたり、別で行った友達と去年同様会って遊んだり、不自由な私を抱えながらもみんなが自由に、自分のフジロックを楽しんでくれていたこと。
でも、私の周りから人が1人もいなくなることはなく、ちゃんと気にもしてもらえていて、すごく居心地が良くありがたかった。
車いすにもいろいろな人がいると思う。
今回私は足の骨折だった。他は元気に動くのでやれたのかもしれない。これが麻痺とかでまったく力が入らないとなるとまた話は変わるのかもしれないけれど、それでも「行きたい」と思うなら、行けると思った。無責任かもしれないけど、そういう素敵な場所だと思うし、そうであってほしい。フジロックって。