サッカーキックの極意 (腰)


以前、こちらの記事で
ロングキック、強いキックの蹴り方
書きましたが
さらに強く、遠くに飛ばすための極意を書こうと思います。

カットする意識
右利きであれば左斜め前に押し出し、飛ぶ
インパクト後、前に振り出すイメージ
体を斜めに倒し(右肩を上げ)、ボレーキックのように遠心力を使う
軸足をつく時はつま先でつく

そしてこれが一番の極意です。↓
右利きであれば右腰を前に出し、ボールインパクトの位置に合わせ
腰から脚全体で振り抜く

脚ばかりに意識がいきますが
腰から前に出さないと脚は大きく前には振れません。
飛距離と威力を出すには
左斜め前に体を押し出し振り抜くことが必要ですが
腰からという意識がないと、前には振れないのです。
腰も動かせれば、上半身の重みも楽に使えるようになるのです。
強いキックが蹴れない人は、脚だけ振ってて
腰が後ろに残ってます。
腰が入ったいいキックというのを聞きますが
こういうことなのです。
やはり体の中心は、腰、要(かなめ)なんですね。
腰をしっかり使うことで
全身のパワーが使えるようになるんです。

いいなと思ったら応援しよう!