
公認心理師試験まであと61日!
昨日投稿したカウントが間違っていたようで、昨日の投稿はあと62日でした。1日短くなるだけでも少し損をした気分になります。
今日は必携テキストの8章知覚及び認知の心理学を。
やっと基礎心理に入ってきました。模試の結果からもこの部分、とっても弱いところなんです。大学が教育系の大学だったこともあり、基礎心理はいまいち定着しておらず。。。
なんとなーく覚えていることはあるものの、試験になると正答するのは難しいようです。
ということで、今日からのところはしっかりと学習していく必要があるテーマになってきます。
今日の章は知覚とその器官について。この辺はまだ覚えていますよ。
あ。でも一つ苦手なところが。演繹的推論と帰納的推論。この2つ、パッと言われてもわからないんですよね。イメージが湧かないというか。
演繹的推論が前提から導くもので、帰納的推論が個別事例から一般化していくもの。
うん。これを書きながら覚えます。
これから基礎心理が続くみたいなのでしっかり覚えます。
それから今日はブループリントから自分なりにまとめを作り始めてみました。まだほんの少しですが、ある程度できてきたらここでも公開しようかと思います。
写真は勉強のお供に食べたメロン。今年初メロン。おいしかったです。
いいなと思ったら応援しよう!
