公認心理師試験まであと62日!
今日は必携テキストの7章。実験について。
どうしても単語が難しい。いや、勉強したはずなんだけど。うーん。聞いたことはあるんだけど。
特に何回聞いてもわからなくなるのが、信頼性と妥当性。妥当性なんてその中にまだ、表面的妥当性、基準関連妥当性、内容妥当性、構成概念妥当性があるからどれがどれか覚えるだけでも大変。しかもとっても大事だから覚えないわけにはいかない。
なかなかの基礎知識不足。
ちゃんと勉強しなくちゃね。覚えないと。
それから100人力内の方の教育法規の動画も見ましたよ。すごくいい動画で、予習用なんだけど、わかりやすく年代別で教えてくれてて非常に助かりました。それにいい声なんですよね笑。オンラインの勉強会も期待しちゃいます。
ほんと牛歩みたいな進み具合だけど、頑張って勉強していきます。合格目指して頑張りますので、応援していただけると有難いです。
いいなと思ったら応援しよう!
自分にできることが何かを模索しながら、とりあえずできること、発信できることから始めようと思います。少しでもリアクション頂ければ励みになりますので、よろしくお願いいたします。