![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110716305/rectangle_large_type_2_21f5a92295263d37052ab37ca60202c9.png?width=1200)
Photo by
muu711muu
《寝るとき》
皆さんいかがお過ごしですか?memeです。
今回は、私の夜寝るときの現象や習慣についてお話します。
私は、寝つきが悪いので、夜の寝る時間は好きじゃありません。
「よし、もう寝るか」と思ってベッドや布団に入ると
30分、1時間、、2時間、、、と時間ばかりが過ぎて
寝られないことが多いです。
「はぁ、今日もう疲れた~」という日は
さすがに寝ちゃいますけど。
これは、最近になって気づいたのですが
横になって、いつでも眠りにつくことが出る体勢で
目をつぶっていると、自然と頭の中に音楽が流れてきます。
調べてみたらイヤーワームという現象だそうです。
傾向としては
『若い人』『女性』『日常的に音楽を聴く人』などがあります。
私の場合、全部当てはまります。
この現象も寝つきが悪い原因の1つなんだと思いました。
私は、寝るときに考え事が浮かんでくることもあります。
『今日あった出来事』『漠然とした不安』『明日のこと』
など様々です。
『音楽』⇔『考え事』
脳内で行ったり来たりしている状態です。
寝るときなのに忙しいですね。。。
そこで、私は寝る前に紙媒体での本を読むことにしました。
本を読んでいると、音楽も考え事も気にならず
本の内容に集中できるので、寝る前の習慣となりました。
読書が好きで良かったなぁ。
皆さんも私と同じような現象、習慣ありましたら
スキやコメントをしてもらえると嬉しいです👋🏻