![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55672623/rectangle_large_type_2_c40d6915ac6083365cf3fbbbf011397e.jpeg?width=1200)
メロポニの🌟マイクリ見聞録🌟イケメン王子紹介のイケメン研究員!?の巻!
こんにちは!メロポニですっ!!
ドラゴン国のイケメン王子様の二人に、マイクリのことを手取り足取り教えてもらった私は、ヒーローを集めることに決めたのっ!
でも、ヒーローってどんやって集めればいいのか、メロポニ全然わからない、、、
今日は、王子のフィアンセになるために、(こらこらっ!) 買い物上手のメロポニになるために、マイクリアイテムの相場について詳しい研究所に勉強にきました!
きっと、研究所にもイケメン研究員がいっぱい!手取り足取り教えてもらっちゃうぞ!
前回のお話はこちら
あれ?すごい良い香りがする。。。
「すごっ!これは、ブルーサルビア?ですか!いっぱい咲いてる!」
「うわあ、すごい立派な建物ですね!」
きっと、イケメンな研究員がいっぱいなんだろなww
ふぁっっ??イケっ
ずこっーーーーーーーーーーーー
え、ええっ!?
想像と実物が全然違うんですけどーー!ここはもしやTinder王国?
「わ、私はメロポニと言います!」
「最近マイクリを始めた初心者なので、
まずは3体のヒーローと6つエクステンション(武器)
を集めようと思っています。」
「そこで、初心者におすすめのヒーローやエクステンションについて教えて欲しいです!」
「お願いします!」
だめだwww 集中できないwww
Tohiさん提供資料
「あ、私の、童っ、董卓もいる!」
「レアリティによって、世界に存在する数が異なるんですねっ!」
「お願いします!」
以下のマーケットに関する情報は、
○NFTセカンダリーマーケット「miime」における、2021/01/02 から 2021/06/01までの取引情報を元に、Tohiさんが分析したものです。
○投資助言ではないため、あくまでも参考情報として、ご利用ください。
○資料の全てはこちらで取得できます。
(詳細を確認したい場合は資料をご確認ください。)
**ヒーローについて**
「5月の平均取引価格を見てみると、2021年6月29日現在だと、1ドル=110円ぐらいだから、Common、Uncommonのヒーローはだいたい、5000円ぐらいで買えちゃうのかー。」
「ソシャゲ廃課金の私から考えると、5000円使を支払うと、確定で欲しいもの買えちゃうのはいいかもっ!」
bearkoさん提供資料(レートは2021/6/29現在)
「資産の変換!?ゲーム内アイテムが資産なんて、考えたことなかった!」
「なるほど〜!Uncommon、Rareヒーローの取引数が多い→Uncommon、Rareヒーローは『資産の変換』を行いやすいと考えることができるのか!」
「なるほど、、購入費用が戻ってこないリスクはあるけど、分析結果から一定量戻ってくる可能性が高いってことね!」
「まあ、全額戻ってこなかったとしても、ゼロになっちゃうソシャゲよりは、金銭的には良心的かもっ!」
「い、いやあ、それはw」
「あ、平均取引価格が上昇している要因とかありますか?」
「種数にまで、、、私はヒーローが限定商品のように販売されていることにに惹かれてマイクリを始めたけど、『マイクリプトヒーローズ』というコンテンツ自体が限定性を持っているプロジェクトであると考えられそうですね。」
「もうすぐ、全てのヒーローが世に出ることを考えると、期間限定感もあるのか、、、間に合ってよかったかも、、、」
メロポニがマイクリを始めた理由はこちら
「ヒーローとエクステンションは全然違う仕組みで存在しているんですね!確かにエクステンションはたくさん種類があって、集めるのが楽しそう!たくさん集めれば、バトルでの戦略の幅が広がるし!」
**エクステンションについて**
「平均取引価格はほぼ一定なのかあ。たくさん無料で生み出されるからかなあ?」
**まとめ**
資料の全てはこちら
動画による解説はこちら
「本日は、ありがとうございました!半年間でマイクリのヒーローとエクステンションの相場は落ちていない。それどころか、リリースから二年半経過しているのに、上がってる!(2018年11月30日の正式サービス開始)」
「マイクリプトヒーローズは、課金前提のゲームなので、今までのソシャゲに慣れている人にとっては敷居が高いけど、引退するときに、課金した分が返ってくると考えると、マイクリを始める一歩を踏み出すことができそうですねっ!」
興味のある方はこちらからレッツプレイ!
***
***
***
スペシャルサンクス
メッセージウィンドウは、下記のサイトの作品を使用しています。
サイト|空想曲線
URL|https://kopacurve.blog.fc2.com/
背景画像は、下記のサイトの作品を使用しています。
https://creativefreaks.net/
https://min-chi.material.jp/
一部資料をbearkoさんから提供いただきました。
キャラクター「トーヒ」画像や、一部資料をTohi さんに作成いただきました。
本記事は、ドラゴン国王ベアコさん、セージ国マエストロTohiさん、のインタビューを元に作成致しました。また、以前にセージ国内で催された「第1回:MCH LABO」の内容もTohiさんに共有いただきました。そこでの、GreenMouseさんのご意見も参考にさせていただいてます。本当にありがとうございました。
加えて、インタビューにお集まりいただいた皆様にも、この場を借りて感謝致します。
ベアコさん:https://twitter.com/bearko_miyamoto
グリーンマウスさん:https://twitter.com/Greenmouse001
Tohiさん:https://twitter.com/hawk_tea