見出し画像

反り腰の腰痛対策に取り入れてるヨガとか

少しだけど腰が痛いな、、が続いていて、対策を試してます。
整体の先生から、反り腰をずっと前から指摘されていて、姿勢よくして体にもよくしてるつもりが、実際は体に負担のかかる反り腰になっている、、、。
でも、何もそこに改善することをやってこなかったので、まずは腰痛の原因のひとつである、反り腰対策になることを生活に取り入れていこう、と思いました。

雨が続いてウォーキングが減っていたな〜と思い、小雨でもちょっと歩いたり、反り腰改善のストレッチアンドヨガを入れてしばらく様子をみています。

ヨガは、B-FLOWさんのこちらの動画を見てやってます⤵️

こちらもやってみたり⤵️


B-FLOWさんのヨガがいいなと思う理由はいくつもあります。
・初心者向けがいくつもあるし、選べる
・ポーズが決まらないのが全く気にならずにやれるような動きを入れてくれてる
・まりこ先生の解説が「〇〇に効く」とか、体のどこに効いてるとか入れてくれるので、俄然やる気になる(効いてる気がする)
・ヨガされてる場所の雰囲気が落ち着ける環境(浜辺だったり、ホテルのスイート?だったり)
・BGMのセレクトがよいので、落ち着いてやれる
などなど。

ご主人のトモヤさんが編集されているそうですが、「今からこんな動きをしますよー」というのがわかる画像を、動きと動きの間にチラリと入れていたり、初めての人でもやりやすいような工夫を取り入れてらっしゃる。
こんな細やかな気配りが、やる側の続けやすさにつながってるよな〜、とつくづく思います。

音楽も耳に心地よいものが多くて、寝る前のストレッチはこれ、と決めてるものがあるんですが、音楽がよいというのもすごくあるな、と思ってました。

自分に合う動画が見つかると、習慣になりやすいからすごくいいですね。

☀️ちなみに、朝はこの動画が一番自分に合ってるなと思っていて、

🌃夜寝る前はこの動画にほぼ決まり。

※ちなみに私は体がかなり硬い方です。

寝る前の動画でストレッチしてると眠くなりますが、
・お風呂の後にガジェット類を見ないことと、
・お風呂上がりに足が冷えないよう靴下履いておいて、冷えてない状態でベッドに入ると、
いい感じに眠れます。
(お風呂上がりに靴下を即、履いて、寝る直前で脱いでます)


今日は最近心がけている健康法を書いてみました。
みなさまのお気に入りの健康法はなんでしょう?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

#毎日note連続投稿中 #255本目  

いいなと思ったら応援しよう!

Meijia
もしよろしければ、サポートをお願いいたします。とても励みになります٩( 'ω' )و いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます🙏