見出し画像

燃えるゴミの日の前日は

燃えるゴミの日の前日は、


ご近所で剪定する人が多いような(これ事実)、

私も雑草などとらなきゃと思うような(ちょっと事実)、

焼き魚を食べるとよいような(臭いが残る骨などすぐゴミに出せてよい)、

断捨離にいい日だよねと思うような(するかどうかは別として、、、)、

そんな日だ。


燃えるゴミがカラスにつつかれたら


燃えるゴミの集積所によくカラスが来るけど、
つつかれたゴミを出してる人は、自分だとは知らずに出しているままだ。

ゴミ収集後は、きれいな道路に戻っていた。

まさか、散らばったゴミは、集積所に近い家の人が片付けてくださってる??と思ったら、
ある日のウォーキングで、ゴミ収集車のお兄さんが、サッと手ぼうきとチリトリで集めているのを見かけた。

うわ〜、そこまでやってくださってるのかと、驚いた。
収集開始時間には、もうすっかり暑くなっているのに、ほんと頭が下がる。

直接声をかける勇気が出なくて、心の中で「ありがとうございます」と言う。

本当にありがとうございます。


ゴミの量とか、暮らし方とか


いつぞやだったか、高級住宅地で出るゴミは、一般家庭あたりのゴミよりもうんと少ないと聞いたことがある。
出すゴミもスッキリときれいなんだろうな。

思い出しました。ほぼ日で、お笑い芸人のマシンガンズの滝沢秀一さんが、プロのゴミ清掃員としても活動されていて、滝沢さんの話に出てました⤵️



なんとなく、ゴミのことを考えていたら、
きれいにスッキリ生きてたら、ゴミは少ないだろうな、と想像できた。


時々、買ったものを後悔することがあって、
そういうことがなくて、
好きで買ったものがずっとお気に入りで、使いこなすのが上手だったら、
きっとゴミも自然と減ってるな、と思った。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

買い物はゴミに通じていて、
ゴミは暮らし方、生き方に通じているんですね。
最初の6行で終わろうと思っていたら、結構長く書いてしまいました。

#毎日note連続投稿中 #265本目

いいなと思ったら応援しよう!

Meijia
もしよろしければ、サポートをお願いいたします。とても励みになります٩( 'ω' )و いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます🙏