![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155390537/rectangle_large_type_2_76f2a7e8f22e8b5f32ab88abc4e11510.png?width=1200)
Duolingo中国語365日目。クエストコンプリート後も続けたい人に、おすすめの復習法
去年の秋に始めたDuolingo中国語、1年を待たずにコンプリートできたことを以前投稿しました。そして、おととい、Duolingo中国語を学び初めて365日、一年が経ちました(うれしい!)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155390484/picture_pc_299c510e40de853e43dae11cf47ce2ef.png?width=1200)
私の場合、早々に課金して、スピーキングもトレーニングに加えたことで、しゃべる楽しさが生まれたことが続けられた大きな理由です。
課金が1年単位だったこともあり、クエストは全てコンプしたけど、復習がてら毎日続けていました。
そこでコンプリートした後、今やってるDuolingoのおすすめの学び方についてご紹介します。
コンプリートすると、こういう画面⤵️になり、実は同じような質問が何度も繰り返されることになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155389559/picture_pc_515bb76ae4c18f49ffb4204cdabb3e5a.png?width=1200)
このクエスト1つ(ダンベル1つ)をやると、80XPという高い得点がゲットできるんですが、
同じ質問ばかりでおもしろくないし、何よりそれ以上、力が伸びませんよね。
それで、この画面のクエストもある程度はやるものの、
過去のクエストに遡って、復習もやっています。
具体的にいうと、過去のクエストだと、このようなマイルストーンが縦に並ぶクエストに挑戦しますが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155389680/picture_pc_089cc08e21f63e35722c272f98a3ed0c.png?width=1200)
左にある、クマちゃん(星が三つついてる)、ここを押すと、“スピーディー復習”というタイムトライアルの設問になります。
これが、一度過去にやってはいるものの、再度やってみると結構難しい。
時間制限があるので、100%できなかったりします。
このスピーディー復習は1ユニットごとに設定されているので、、レッスン1まで遡って、ひとつずつ、つぶして復習しています。
特にセクション2のユニット10が、私には難しくて何度もやってます。
何度もやると、やっぱり身につくので達成感が得られます。
しかも、同じ質問が繰り返される訳ではないので、設問の組み合わせもうまくできています。
Duolingoをコンプリートしたけど、まだしばらく続けてみたい方に、この復習はおすすめです。
苦手な分野もわかるので、そこを何度か復習すると、かなり会話を覚えることができるようになります。
先日、デパ地下の中華料理屋さんでお弁当を買ったとき、店員さんが中国の名前だったので、「中国の方ですか?」とお尋ねしたら、そうです、というお返事でした。
そこですかさず、私は中国語を学んでいます、、、とか中国語で話しかけたら会話が弾んで嬉しかったのです。
その後、その会話を振り返ってみて、「もっと知ってる単語でうまくしゃべれたのに!」という悔しさも味わいました。
この悔しさが、またバネになって練習するので、上達につながるんですよね。
語学の場合は、“言えなかった悔しさ”が財産かな、と思います!
それにしても、中国語を学び初めて1年になって、初めて中国の人とお話しする機会に出会えました。
遅いですか!?笑
それでも話しかけることができて、よかったです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
やっぱり語学は、毎日少しでも続けたいなと思いました。
#毎日note連続投稿中 #278本目
いいなと思ったら応援しよう!
![Meijia](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i1bbf72cee783.jpg?width=600&crop=1:1,smart)