
18年ぶりの須賀川はウルトラの街 及び18年前のポタリングとラーメン (福島)
福島県の仕事で郡山あたりまではわりとよく行くが、それ以南はなかなか機会がない。というか昨今ではあんまり遠くの仕事は受けないし、白河の関のあたりまで行くと朝廷軍と武力衝突の可能性もあるので油断がならない。
そんなであったから郡山の南、須賀川の町を訪れるのも18年ぶりであった。なぜ18年ぶりとわかったかというと2006年に近郊をサイクリングしている写真が出てきたからであり、前回はその時であったことを思い出したのである。
円谷タウン須賀川
須賀川はわが国の誇る特撮の神にしてゴッドファーザー・オブ・ウルトラシリーズ、円谷英二の故郷である。
市当局は近年になってそれを観光ネタにしていろいろやっているらしい。光の国ことM78星雲と姉妹都市になったともいう。きみにも見えるウルトラの街だ。
かつては賑わったであろう中心街はすっかり静かになっており、古い建物もほとんどない。
しかし代わって通りを支配し華やぎを添えるのは円谷プロ™所属の怪獣たちだ。初代ウルトラマン〜セブン世代のわたしとしては胸が高鳴る。旧友に再会した気分だ。




街のど真ん中に君臨する真新しい建物は市立図書館だ。おどろくなかれ5階建、上から下まで図書館で、コンビニまで入っている。最近の新しい文化施設はすごい。
この日、午前中は他で仕事をした。そのあと妻氏とこの図書館で落ち合い、付属のコンビニでお昼を買って図書館のテラスで食べた。寺社などの緑地が多い市街地周辺を展望できる気持ちのいい空間だ。


円谷英二ミュージアム
図書館の最上階は円谷英二ミュージアムと銘打って、主にゴジラはじめ東宝特撮シリーズの展示コーナーとなっている。



初代ゴジラの着ぐるみを使用した15分の特撮スペシャル「ゴジラ須賀川に現る」も常時上映されている。ゴジラが須賀川市街のセットを破壊蹂躙する中、エキストラ出演の須賀川市民が逃げ惑う。ご当地ゴジラである。
図書館であるから特撮関係の書籍も多く所蔵陳列されるとともに、館内の随所にもウルトラ怪獣がいる。



須賀川特撮アーカイブセンター
次に訪れたのは郊外にある須賀川特撮アーカイブセンターである。
市街を離れることクルマで15分あまり、旧岩瀬村の田園地帯の只中にある。

外壁の影絵はウルトラマン主題歌のネロンガかと思ったが違った。須賀川オリジナル怪獣「スカキング」とのこと。
https://s-tokusatsu.jp/about/sukaking/
特撮目当てに訪れるツーリストの定番コースになっているので、さっきミュージアムで見かけた客の面々がだいたいそのまま移動してきている。外国人もいる。
ここは円谷作品で使用された各種セットや機材の保管場所としての役割が主であるので来場者が歩き回れるスペースはさほど大きくないが、倉庫に並べられた機材をガラス越しに見学できる。





ここにも特撮関連の図書コーナーがあり、膨大な資料を閲覧できる。


昭和のオトコノコのリビドーの根底にはアキコ隊員(ウルトラマン)かアンヌ隊員(セブン)が存在するとフロイトも指摘しているが、わたしは専らアキコ派だ。
メフィラス星人によって巨大化させられ操られたアキコ隊員が街を破壊するシーンはその方面のマニアに人気が高い。
やっと自転車の話。
はじめに述べたが、折しもAmazonフォトの思い出通知により、18年前の2006年にちょうど今ごろこのあたりを走ったことを告げられた。
その時はこのアーカイブセンターにも近い、川沿いに整備されたサイクリングロードを走ったのだった。


滑川サイクリングロードとか、別な看板ではいわせ路サンロードなどと銘打たれ、それなりに気合を入れて整備していたようだが、いま検索しても何も出てこない。この辺りを自転車で走ろうと考えるひともいないのだろう。
調べてもこの写真がどのあたりで撮られたのか判然としない。
この付近は山を越えて会津に至る旧街道が何本もあったようで、周辺にはかつての街道集落と思しき小邑が点在する。それらを結んで農道と川沿いの道を走るポタリングはそれなりに楽しめそうだ。自転車的にもヒルクライマーに人気の御霊櫃峠はじめ、静かな道が何本もあり、会津に抜けるツーリングも楽しめそうだ。
ラーメンの思い出
そのときは須賀川の町で評判のラーメン店、かまや食堂に立ち寄ったのだった。
写真を見て、大変おいしかったという深層記憶がよみがえった。



今回は行かなかったが、当時は古民家然とした造りだった店も改装され、今もなお盛業中のようである。