マガジンのカバー画像

自語りまとめ

100
自撮りみたいに自分を語る、自語り。1000文字ぐらいのボリューム。
運営しているクリエイター

記事一覧

#自語り 100 noteを100日間書き続けてみた

自語り、最終日。本日でちょうど100日。noteを100日更新したことになります。お疲れ様私、有難う私。最初は苦痛、次に葛藤、最終的に解脱みたいな経過を辿りました。わかりやすい私。 更新に伴う雑感。大変だったことと、よかったことを軽くまとめておきます。 1日目のnoteはこちら。 100日間更新して大変だったところまとめ。①書く時間を捻出するのが本当に難しかった。 それまでは毎日日記を書くことを習慣化していなかったので更新する時間を作るのがこんなに難しいなんて…。、育

#自語り 99 コミックマーケット105

12/30の日記 年に2回のお祭りの日。戻って来たぜ、東京ビッグサイト。来てくださった方は有難うございました。久しぶりで勝手が違ったので少し戸惑いましたが沢山の方に会えて刺激があり楽しかったです。

¥100

#自語り 98 夢の中を高速で移動する

12/29の日記 仕事も大掃除も一段落して暇になると人間いらんことを考えるもので急に不安になったり人生を振り返ってみたりするので私は仕事できなくなったらどうなるのか突然不安になりましたね…。忙しくならなきゃ…。 昼間は爪の手入れをして書籍などの整理、少しだけ仕事を進める。カレーを作り食べる。関西に越して来てから豚肉のカレー作ってないんですよね…。何の肉だっていいと思うのよ…。 このあと夜行バスで東京ビッグサイトに向かいます。7年ぶりのコミケ。普通の夜行バスとは違い、チケッ

#自語り 97 大掃除2024

12/28日記 子供を連れて本屋さんへ。年末だからかいつもより人が多かった。子供の欲しい本を図書カード5000円分買うことになっていたのだけど、絵本コーナーに興味を示さず大人の教養本コーナーでキラキラした顔で6冊引っ掴んできたら合計が10000円ぐらいでウケました。 私も小さい頃はプレゼントと言えば図書券・図書カードで、ひたすら好きな本を買っていました。主に小説でしたが。青い鳥文庫と火の鳥文庫をずっと読んでいた記憶があります。ファンタジーと自伝が好きな小学生でしたね。 ス

#自語り 96 ビッくらポン

12/27日記 午前中に子供の定期通院を終えて、くら寿司へ。子供は10皿食べたんですけど小学生ってそんなに食べるんです…?あまりの食べっぷりに見ているだけでお腹が一杯になりました。ちなみに私がよく食べるお寿司のネタは貝です。あとガリを1kg食べます。 前回は1回目で引いたビッくらポン。今回は3回引いたのにポンならず。前回はワンピースの全然知らないキャラがでて笑いました。お店の前のガチャガチャの配置にいつもトラップのようで悪く思うのですが、今日はメガロドンのガチャガチャがあり

#自語り 95 健康診断2024

12/26の日記 健康診断2024行ってきました。去年も同じぐらいの時期に行きました。今回は胃カメラ、マンモが最大の難所でした。胃カメラは初めて鼻から入れたのですが予想よりもカメラが太くて驚きました。最中は(ううー!鼻に鉛筆を入れられた感じがする…!)と思っていましたが過去の私は鼻に鉛筆入れたんでしょうか。 経鼻の胃カメラは話せると言うことを知らずに(先生めっちゃ話しかけてくるやん…)と内心思っておりました。モニターをちらっと見たところ胃の中は綺麗そうでした。昔より胃弱が治っ

#自語り 94 小学生の冬休み

12/25の日記 冬休みの始まりとプレゼントに喜ぶ子供を眺めつつ、クリスマスの朝が始まりました。 昨日の宅配搬入でホッとしてしまいました。コミケに行く以外は大掃除を残すのみ。先日見たパーフェクトデイズに影響されて掃除道具を買い込み、お風呂場を徹底的に掃除しました。綺麗になったら子供からお礼を言われました。 クリスマスパーティーでシャンメリー飲んでケーキ食べてFortniteして就寝。小学生の冬休みだ…。明日は健康診断と通院!病院DAY!

#自語り 93 壊れかけの腰

12/24の日記 コミケ宅配搬入の日。荷物が重いので腰をかばいながら玄関へ。ぎっくり腰を何度かやっているのでこのタイミングで腰をやってしまうとすべてが終わってしまう…。まだ終わるわけには行かないので整体に駆け込んだら下半身がガチガチでした。オォン。 そんな事を言いながらも仕事の机を配置換え。今の部屋になってから2回ぐらい買えてるんですけれどこれで集中力が上がりますように。そしてそろそろモニターの買い替え時な気がしますね…。デザイナーやフォトグラファーの皆様に置かれましては何

#自語り 92 トム・フォードとボビイ・ブラウン

12/23の日記 昨晩は2週間先ぐらいまでの週間TODOをnotionでまとめました。タスクごとに分けると今するべきことが洗い出せていいです。なので来月の出張用の新幹線のチケットをとりました。 TODOを見ながら今週は静養しつつ庶務を片付けるというスタイルに。今週は健康診断が一大イベントですが、今年はずっと体調が悪いのでなんとなく要精密検査になりそうな予感があります。 先週は立ち眩みなどの貧血症状があったので今日はレバーを食べようと餃子の王将へ。ニラレバ炒めと餃子を食べて

#自語り 91 逆ヴァンパイアの朝は早い

12/22の日記 昨日に続き午前中からの腹痛と頭痛で家で養生していました。頭痛持ちの夫に効く薬をわけてもらったのですが、飲んだ途端にスンッとすぐに痛みが消えて怖かったです。ロキソニン系を飲むといつまでも臭いがするのですけど他の人もそうですか?(調べたらアリルイソプロピルアセチル尿素という成分のせいみたいですね) 夕方に小一時間ほど寝たら気分が良くなりました。私は昼寝よりも夕寝タイプなんですよね。夜にしっかり寝るタイプだからか、昔から日が出てる間は全然眠くなりません。朝が早

#自語り 90 パーフェクトデイズ

12/21の日記 子供の予定があり、午前中の早い時間から自転車で出かけました。この時はまだ体調はなんともなかったのですが午後からだんだんとお腹が痛くなり横になっていました。寒かったからかなぁ…。 横になりつつ、映画「セキュリティチェック」と「パーフェクトデイズ」を鑑賞。ネトフリオリジナルの映画はなんというか私向けじゃない気がして好きになれず。ドラマは面白いんですけれどもね。 「パーフェクトデイズ」はものすごく面白かった。今年見た映画のトップ10に入ります。私も1人であればあ

#自語り 89 デメニギスの捕獲

12/20の日記 やることが多い…やることが…。午前中に家を出るはずが、急に思い立って掃除したり右往左往している間に午後になってしまった。手をつけるはずの作業は凍結したままです。これが師走のパワー。 それでも全領域異常解決室は最終話を消化。かなり玄人好みのドラマでしたねぇ。神通力がテーマなはずなのに9割は拳で解決する藤原竜也がツボでした。あんなんほとんどジョン・ウィックでしょ…。4の。 昨日はオフィスの整理整頓のついでに撮影もしたので全身がバキバキです。特に首が痛い。撮影

#自語り 88 整理整頓

12/19の日記 今日はオフィスの掃除。いらないものを捨てるなどして整理。大阪の市内にオフィスを構えて2年が経ち、3年目になろうとしている。もうそんなになるのだと驚いてみたり。来年はもう少しオフィスに居る時間を長くしたい。今のところも気に入って入るのだけど、もう少し静かなところに移りたい気持ちもある。でも物件探しはメチャクチャ大変だったのでしばらくはいいかな。 今日のお昼は美味しいパンにチーズとハムを挟んだものをジップロックに入れてお弁当とした。これに人参を切ったのとスナッ

#自語り 87 フルコース

12/18の日記 夫の誕生日を祝いに毎年訪れるレストランへ。イタリアンだけどアレンジの効いたメニューが多く、味はもちろんエンタメ性が高い。コースのメニューはいつも創意工夫があり毎回楽しみにしている。そしてボリュームもすごく、いつもお腹いっぱいになって大満足で帰宅する。 食に関する映画で一番オススメなのは「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」。ストーリーももちろんのこと、出てくる食べのものがどれも美味しそうで好きな映画です。フィンランドで日本食のお店を開く「かもめ食堂」も