
会議室に200種類以上のボードゲームを常備する弊社おすすめのボドゲ3選
こんにちは、マイスター・ギルドの服部です。
先日、久々にTwitterを投稿いたしました。
4ヶ月に1回くらいたった30分ほど残業したら「今日むちゃくちゃ頑張った感」あるし、もう既にオフィスには誰もいないし、なんならボードゲーム始まっちゃってるし、弊社マジイケてると思いました。
— 服部は静かに暮らしたい|マイスター・ギルド (@bitesthedust_mg) January 21, 2022
ワークライフバランスが取りやすいという内容のツイートではあるのですが、実は弊社マイスター・ギルドとは切っても切れない縁なのが「ボードゲーム」です。どなたか開発会社で社内に200種類以上のボードゲームが常備されてるところって聞いたことありますか?しかも会議室に。なんなら会議室のモニターの裏にはNitendo Switchも隠されていて、コントローラーも4台あって、いつでもすぐにスマブラが出来る環境の整っている企業って聞いたことありますか?私は聞いたことがなかったです、そうMGに入社するまでは。めちゃくちゃ灯台下暗しなんですけど実は弊社がそうでした。
\ ボドゲーーー!!!! /

コロナ禍の2020年5月(最初の緊急事態宣言あたり)に入社したヒゲ脱毛隊長ことSさんは、フルリモートワーク時期の入社だったので、緊急事態宣言が明けて少し出社するようになった時、会社メンバーとリアルで会えることより、やっとボードゲームが出来ることの方が嬉しかったらしく、入社から数カ月後、みんなとボードゲームが出来て「ようやくマイスター・ギルドに入社出来ました」という名言(a.k.a 迷言)を残してくれました。
それくらい弊社とボードゲームとの縁は深い訳です。なぜだかは知りません。きっと代表が好きだからだと思いますw 昔は定期的にボドゲ会も主催していて知り合いも知らない人もフラッと来てみんなでワイワイ遊んだりしてたんですけどね。今はそうもいかないご時世ですので感染防止対策はしっかり行い、少人数でこじんまりやったりしてます。どんな状況でも弊社メンバー達のボードゲーム愛は止まらないのです。
ということで、今回はそんなボードゲーマー達に弊社所有のボドゲの中でオススメを聞いてみたのでご紹介いたします。
●タギロン(TAGIRON)

2〜4人用 / プレイ時間 約15分 / 対象年齢 10歳以上
これは「論理パズル」を対戦形式にしたゲームです。質問カードを駆使して、先に相手のタイルを全て当てることができれば勝ち! さあ、論理をたぎらせろ!
弊社ボードゲーマー達のコメント
「昨日やったばかりだけど凄く気持ちよくなれるゲームです。」
「たぶんエンジニアはみんな大好きなはず。色と数字が書かれた数字タイルを当てる論理推理ゲーム。」
昨日やったばかりというところに熱を感じますね。たぎる理論でタギロン、エンジニア心に火を付ける熱いゲーム(らしい)です。
●テストプレイなんてしてないよ

2〜10人用 / プレイ時間 1~5分 / 対象年齢 13歳以上
『テストプレイなんてしてないよ』は、自分以外のプレイヤーを脱落させるパーティーカードゲームです。他のプレイヤーをゲームから脱落させる理不尽な効果満載となっています。
弊社ボードゲーマー達のコメント
「サクッと出来るゲームです。」
「これ以外はルールを理解出来ない。」
コメントの通り、パッと出してパッ出来てゲラゲラ笑えるかなり即効性の高いパーティーゲームです。巷では愛を込めて「理不尽」「クソゲー」などと言われておりますが、まさにその通り。そのクソっぷりに中毒性があって気づけばもう1回やっちゃうヤツです。「創英角POP体」ホント好き。
●ゼノ(XENO)

2〜4人用 / プレイ時間 3〜10分 / 対象年齢 -
XENOは家族・友人・カップルなど、幅広い層が楽しめるシンプルな心理カードゲームです。また、デザインやストーリーなどの世界観もこだわって作られているので、一般的なカードゲームと比べてよりおもしろい作品となっています。
弊社ボードゲーマーのコメント
「ラブレターを元に中田敦彦さんが作成したカードゲーム。ラブレター考案者の公認を得ている。」
そうらしいんです!ラブレターというゲームを中田さんがリメイクして、よりデザイン性やストーリー性が高まった心理戦カードゲームらしいです。ゲーム自体のおもしろさはもちろんですが、こういった制作背景のウンチクなんかも盛り上がる要因のひとつですよね。
どっちが本業?
昼休みに仕事の息抜きで、とか、チーム力向上のコミュニケーションの一環で、といった業務ありきでのボードゲームではなく、もしかしてこの人達はボードゲームをやる為に出社してきて、空き時間で仕事してるんじゃないだろうかと思うくらいボードゲーム愛の強い弊社。
また情勢が落ち着けばボドゲ会なんかも主催したいと思っておりますので、その際は是非一緒に遊びましょう!それまでに特訓しときます!(仕事もちゃんとしてますよ?)
ただ、もうボドゲしたくて我慢出来ないというエンジニアさんがいらっしゃいましたら、採用とか?応募?みたいな感じで?ご連絡いただければ面接の際にいくつかボドゲのご用意も出来ますけど?(さりげない告知!!!!)
投稿者: 服部アツシ(Twitter)
マイスター・ギルドでは珍しい非エンジニア。経営戦略室 室長、kidsPG、AssetPark、営業、ディレクション、広報、エンジニアさんのサポートなど兼務。社内外の色々なプロジェクトにちょこちょこと首を突っ込んでニコニコするのが仕事です。2児の父。好きなものはパンク・ハードコア。