2023年の抱負
2022年が終わり、2023年が始まる。
タモリさんが2023年を「新しい戦前」と表現したことが話題になったが、きな臭い話、閣議決定連発で、感覚が麻痺しているような気がする。(国権の最高機関は内閣じゃなくて国会じゃん。もうちょっと憲法第41条を大事にしてくれよ)
「あの頃は幸せだったな」と今の日々を振り返る日が来てしまうかもしれない。だから、食べたり飲んだりは制限せず、ぬくぬく眠れるうちに眠っておこうと思う。こういう刹那的快楽主義はダメなんだろうけれど、闘う元気がないんだよなあ。立派な小市民になってしまった。
①2022年末に見つけた真実
2022年12月に思ったことは、メンタルの安定が何よりも大事で贅沢だ、という真実である。今のわたしは、焦燥感や苛立ちとは無縁である。スマホが壊れたが、「困ったな、トホホ」ぐらいで済んでいる。荒んでいたときは、アップルストアに怒鳴り込む勢いでブチ切れていたに違いない。「アップル、殺す」みたいな状態で店員さんにも悪態をついていたかもね。あな恐ろしや。喜怒哀楽の乱高下に苦しむより、精神の安定横ばい(変動なし)を目指すべきなのだ。
ポイントは他人のこと、過去のことを考えないこと。ままならない家族、縁が切れてしまった友人、昔の職場のいざこざを思い出さない、おまえは孤独死するぞなどと脅迫してきた男(おまえといるぐらいだったら孤独死したほうがマシだ。バーカ)のことなどを振り返らないようにする。後悔を反芻しない。今に集中するため、予定を入れて、行動する。
以前は、郷愁に浸るような作家のエッセイも好きだったのだが、ノスタルジックを消費するのも何かが違う気がする。それは紙媒体と電子媒体の差であるのかもしれないし、今は情報量が多すぎて、自分の思い出にうっとりする暇もない感じがする。
今現在、スマホさまにはお休み(放電中)いただいているのだが、スマホがないと、朝起きてすぐにパソコンに向かうことができた。これまでだらだらとベッドの中で、ニュースを見たり、調べものをしたりしていたのだが、初動が全然早くなった。やっぱり、スマホがなければ、ほかのことをするのだ。スマホがそばにあると、まずスマホでできることを探す癖がついていることに気が付いた。スマホの中にある無数のコンテンツの海を彷徨って、選ぶこと自体に時間を空費している。今はスマホを見ようがないので、すぐにシャワーを浴びて買い物に行った。帰宅後も、パソコンに向かって、noteの記事を書いている。インターネットにつながっているのがパソコンだからというのも大きな理由ではあるのだが、気になるあの子(スマホさま)がいないので、ちょっと気分がすっきりしている。本当、アテンション・エコノミー(注意散漫小銭稼ぎ大衆洗脳ビジネスモデル)って超怖いね。
②2022年の抱負を振り返る
2022年の抱負は以下の通り。
1 創作、TOEICの勉強、資格試験の勉強、note更新の習慣化 △
・創作はしりすぼみ。気合いだけでは続けられなかった
・TOEICは3月まで勉強。高得点を狙うにはTOEICマシンにならないといけない。3か月ぐらい集中して勉強して、再チャレンジしてみようかしら
・資格試験は無事に合格。FP3級は受験を断念、社労士は挫折気味。これも気合いだけじゃ無理だから方策を考えねば
2 全身浴、ドライヤーで髪を乾かす、ブラッシング、歯磨き、フロス、スキンケアなどのセルフケアをルーティン化 △
・これは結構クリアできている
・フロスは全人類におすすめしたい
・ときどき、スキンケアが面倒くさくなるので頑張ろう
3 毎日、ウォーキングする(5,000~8,000歩)〇
・2022年の1日の平均歩数7,273歩、これはクリア
4 淡々と再就職をする 〇
・4月入社の会社を12月に辞め、転職した
・よくよく考えたら、転職活動を2回している
・よく頑張った
5 断捨離する、買わない △
・本はかなり売り、定期的に捨ててもいる
・DVDやBlu-rayもかなり捨てた
・下着や靴下、服などは年末にかなり買った
③2023年の抱負
1)集中して本を読む
本を読むことはできるのだが、読み方がスカスカな感じがする。速読とかそういう問題でなく、テキストに集中できない状態が続いている。(おそらくスマホさまのせいです)なので、読書の時間を作っていきたい
2)早寝早起き(睡眠時間7時間は確保)
転職先は、始業時間が早い。毎朝6時には起きなければならない。23時には床に入るよう、心がけていきたい
3)平日は弁当をつくる
夕飯に汁物を作り、翌日の昼間も食べるようにする。一昨年買ったサーモスのスープジャーをもっと活用していきたい。昼間に温かいものを食べると、それだけで満足度が高くなる。汁物とおにぎり。満腹にならない程度に体温をあげていきたい。
スープにマカロニを入れたり、餅を入れると、おにぎりなしでも腹持ちがよくなる。やっぱり、野菜スープや味噌汁は消化にもよいので、頑張りたい。冷え性対策にもなる。
まあ、現実的には日曜日に3日分(月火水)、水曜日に2日分(木金)作り、ジップロックコンテナに入れて、当日レンジで温めてジャーに入れる。このリズムができれば、長続きすると思う。
4)仕事で無理はしない
自分にできることだけをやっていく。全力ではやらない。7割ぐらい。それぐらいの心持ちのほうが長く勤務できるはず。特に職場では感情を使わない。同僚、上司、顧客との距離感に気を付ける
5)毎日、noteを更新する
これは挫折しがちなのだが、頑張りたい。noteは自己鍛錬であり、自己投資のようなものでもある。未来のためにも継続させていきたい
6)学習の習慣化
TOEICと社労士の勉強を細く長く続けていく。1日5分でもいいから、やっていきたい
7)一日8,000歩のウォーキング
心と体の健康のため歩く
8)スキンケアをする
化粧水で満足せず、乳液、クリームまで頑張る
9)眠る前に皿洗いをする
料理をしたくないときは、たいていシンクに洗い物が残っているときなので、ビル・ゲイツを見習って、就寝前に皿洗いをしようと思う
自分で目標を書いていて、無理のない目標が多いなと思う。でも、それぐらいハードルを下げたほうがよい。気合いを入れて達成できずイライラしては本末転倒である。
こんな長文を書きつつ、わたしはiPhoneの故障、通称「リンゴループ」と格闘中である。リンゴループが始まると、バックアップもできないことに薄っすら絶望を感じ、気を取り直して、Amazon Photosにバックアップを取り、復元を試みている。なくなって困るのは写真のデータぐらいであることに気が付いた。
旅になんか行くんじゃなかったと後悔しつつ、新年を迎えてしまった。買い替えになったら号泣しちゃうよ。本気でスマホの使い方を変えよう。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
チップをいただけたら、さらに頑張れそうな気がします(笑)とはいえ、読んでいただけるだけで、ありがたいです。またのご来店をお待ちしております!