見出し画像

AIチャットツールとIFSで勉強から逃げたい気持ちと向き合う

前回は自力でIFSの考え方で勉強から逃げてしまいたくなる気持ちと向き合ってきましたが、今回はGoogleのAI Geminiを使って、気持ちと向き合う方法を相談してみました。

めんどくさがらずに頑張れーって時どうしたらいい?
SQLの勉強しているのに分からないと飛ばしたり、答えを見たりズルをしようとしてしまうのだけど。
IFS内的家族システムの考え方でセラピストとしてセラピーを実施してください。

私の質問

Geminiの回答

「めんどくさがらずに頑張れ」という言葉は、一見励ましの言葉のようですが、本人にプレッシャーを与え、かえってやる気を失わせてしまう可能性があります。IFS(内観家族システム)の考え方を取り入れたセラピーでは、このような状況をどのように捉え、どのように対応していくべきでしょうか。

IFSの視点からみた「めんどくさがらずに頑張れ」という言葉

IFSでは、私たちの心は複数の「部分」から構成されており、それぞれが異なる役割や価値観を持っていると考えます。この場合、「頑張りたい自分」と「楽をしたい自分」という異なる部分が葛藤していると考えられます。

「めんどくさがらずに頑張れ」という言葉は、いわば「頑張りたい自分」を強化し、「楽をしたい自分」を否定するようなメッセージです。しかし、否定された「楽をしたい自分」は、ますます強く主張し、結果的に学習意欲の低下や、プロクラステネーション(先延ばし)を引き起こす可能性があります。

セラピーとしての対応

IFSのセラピーでは、まず、これらの異なる部分を「追体験」し、それぞれがどのような想いや価値観を持っているのかを理解することが重要です。

  1. 各部分の「声」を聴く:

    • 「頑張りたい自分」は、どのようなことを恐れているのか?

    • 「楽をしたい自分」は、なぜ楽をしたいのか?

    • それぞれの部分に優しく語りかけ、その気持ちを認めてあげます。

  2. 各部分の役割を理解する:

    • 「頑張りたい自分」は、なぜSQLを学びたいのか?

    • 「楽をしたい自分」は、なぜ学習を避けようとするのか?

    • それぞれの部分が、クライアントにとってどのような役割を果たしているのかを探索します。

  3. 共感と保護:

    • それぞれの部分に対して共感し、保護の姿勢を示します。

    • 「頑張りたい自分」の目標達成をサポートし、「楽をしたい自分」の気持ちを尊重します。

  4. 新しい物語を創る:

    • それぞれの部分が協力し合い、より良い未来を築くための新しい物語を創ります。

    • 例えば、「SQLの学習は難しいけど、少しずつでも確実に進めていけば、必ずできるようになる」というような肯定的なメッセージを伝えます。

具体的な会話例

セラピスト:「SQLの勉強、大変でしょう?でも、頑張りたい気持ちと、ちょっと休みたい気持ち、両方あるんですね。頑張りたい気持ちは、将来、どんなことをしたいからなのでしょうか?」

クライアント:「えっと、データ分析ができるようになりたいんです。でも、SQLの構文が難しくて、すぐに答えを見たくなっちゃうんです。」

セラピスト:「なるほど。データ分析ができるようになりたいという目標は、とても素晴らしいですね。でも、難しい部分もあるから、ちょっと休みたい気持ちもわかります。もしかしたら、『完璧にできなくちゃ』というプレッシャーを感じているのかもしれませんね。」

まとめ

IFSのセラピーでは、クライアントの心の中に存在する様々な部分を尊重し、対等な関係を築くことが重要です。「頑張れ」という言葉ではなく、クライアントの気持ちに寄り添い、共に解決策を探していくことが、より効果的なサポートにつながります。

その他

  • 具体的な目標設定: 小さな目標を立て、達成感を味わえるようにする。

  • 学習環境の整備: 集中できる学習環境を整える。

  • 休憩の重要性: 適度に休憩を取り、リフレッシュする。

  • 仲間との学習: 同じ目標を持つ仲間と学習することで、モチベーションを維持する。

これらの取り組みと併せて、IFSのセラピーを取り入れることで、より効果的に学習を進めることができるでしょう。

所感

という整理をしてもらい、勉強を頑張りたい自分と楽をしたい自分が葛藤を起こしていることがわかりました。気持ちに寄り添いどちらのパーツも大事であることを伝え、解決策を探っていくことが大切であることがわかりました。具体的に何をしていけばよいか行動についての助言もあり今後に役立てていきたいと思います。

まずはズルせず楽しんでSQLと向き合います!

いいなと思ったら応援しよう!

めい
よろしければサポートお願いいたします!関連書籍購入などに使わせていただきます!