
【sns運用】未経験からアパレルのInstagram担当者になるまで
今年8月、めぐりっつにジョインしたメンバーが
SNS運用未経験から一人立ちまで、気づいたことをまとめてくれました💡
インスタ・アパレルの知識ゼロからスタートし、今ではSNSチームにとってとても頼りになる存在に。
「SNS運用に興味がある」
「運用未経験で、今更何から始めればいいか分からない」
そんな方は是非ご覧いただければと思います😊
運用をはじめたきっかけ
元々自身の投稿でしか利用したことがなく、インスタの機能(イベント、カウントダウン等)も全く知らない状態でした!
運用のきっかけは、デザイナーとして独立したてでどのようにお仕事を取ればいいのか模索していたときに、めぐりっつの代表に出会ったこと。
デザイン性もマーケティング要素も学べる、立ち上げて間もないブランドのSNS運用に携わらせてもらったことがはじまりです!
はじめはインスタの基本事項、ツールを知ることから
担当させていただいたアカウントはアパレルブランドのため、新商品リリースの際にイベント機能やカウントダウン機能、ブランドプロデューサーとの連携は必須。
とにかく便利な機能を全て把握して、毎回の発信が意味あるものになるよう心がけました。
特に、グリッド投稿作成時に便利なアプリ
投稿の予約が出来るアプリ
こういった便利なアプリを使いこなせるようになって、色々と運用についても分かるように☺️
スマホ一台でできる仕事
SNS運用担当者になって感じたことは、隙間時間に事例を勉強できたり、ソフトもマストで使わずできる最高の仕事だということ!
場所を選ばずにコミットできて、デザインやマーケティングスキルも上がるので本当に勉強になります!
担当者として苦労したこと
アパレルは特にデザイン性が求められるので、投稿バランス、ブランドコンセプトに寄り添うデザインを意識しました。
何投稿も先を見据えてデザイン設計する際は、この順番で発信すると綺麗なんだな!など。
日々新しい発見が多いなと感じます😊
ピンタレストでオシャレ画像検索!
デザインの勉強は、Pinterestで画像検索をすることから始めました!
ブランドのコンセプトに合うようなデザインを参考に、投稿を作成しています✨
参考デザインをよく見るようになってから、クライアントにも褒められることが多くなりました!!
最近発見したこと
新商品販売・キャンペーンリリース時と通常時など、情報発信の内容によって投稿パターンがあることに気づけて、アパレルブランドの運用の仕方がわかりました!
引き続き他社ブランドを研究しつつ、マーケティング周りも勉強していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました☺️✨