![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132371764/rectangle_large_type_2_470e78af4f303440871275ae51333b02.jpg?width=1200)
大きくなったら思い出してほしい幸せな休日
とある休日。
「ママー。今日はクッキー作りたい!」
息子が言った。
私たちは時々、休みの日にクッキーを作って食べる。
「いいねぇ。作ろうか!」
私は早速買い物に行って、デコペンや砂糖の飾りを買ってきた。
息子はやる気満々で、エプロンを着けて手を洗って、準備万端。
私が小麦粉を手に取ると、
「僕が計るー!」
小麦粉、砂糖も、バターも、息子が手伝ってくれて一緒に計っていった。
粉も息子がふるい、卵も息子が割ってくれた。
粉と卵と溶かしバターを混ぜて、生地を使っていく。
できた生地は冷蔵庫でしばらく冷やし、取り出したら伸ばして、型抜きを使って形を使っていく。
星型やら花の形やら、色々な形の生地ができた。
息子は自分でコネコネし始めて、
「キノコの形ができたー!」
と嬉しそう。
形を作り終えたら、それをオーブンで20分ほど焼く。
焼けたら取り出して一度冷まし、デコペンや砂糖飾りで飾り付けをしていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374222/picture_pc_60805ea3ded85a09f1e4689a3172618b.jpg?width=1200)
息子は時々チョコを舐めたり、砂糖飾りを口に放り込んだりして嬉しそう。
そうして完成したのが、写真のクッキーです。
不恰好なものもあれば、よく分からないデザインのものもあるのが、手作りクッキーの良さ。
わいわい楽しいクッキー作り。
子供と一緒に何か食べ物を作るって楽しいですよね。
私は大体クッキー作りなんです。
ママによっては、パンだったりケーキだったりするのかな。
何か一つ、「子供とよく一緒に作るもの」があると、思い出になって良いですよね。
我が家の不恰好クッキー。
いつか息子が大きくなっても、思い出してくれる良い思い出になるかな。
これからも何度も何度も作ろうね。