見出し画像

【サウナー必見】 アイスランドととのい紀行 「Ocean View」を超えた「Earth View」

先日、アイスランド旅行に行きました。当初の目的はオーロラを見ることでしたが、結果的には、オーロラを忘れて、ただただ、アイスランドの温泉、サウナ、大自然を楽しんでいました。
このブログではアイスランドの温泉の魅力を「サウナー」の視点から発信します。


Sky Lagoon(スカイラグーン)

このスカイラグーンでは、大自然に囲まれた巨大露天風呂を楽しむことができます。加えて「7 Step ritual」を通して、サウナから始まるととのいステップも楽しむことができます。

基本情報(アクセスとTips)

場所は、レイキャビクからシャトルバスで20分ほどのアクセスが良い場所にあります。私は、往復シャトルバス+入場券のセットを購入しました。入場券の際には、基本的には事前予約制になっているので、事前に購入しておくと良いと思います。
持ち物は、水着、入浴後の着替え、入浴後の保湿クリーム、防水用スマホケースがあると良いです。タオルは、7 Step ritualが体験できるプランには付いています。サンダルは、持っていきましたが、必要なかったです。

オーシャンビューを超えたアースビュー

着替えを終えるとこの岩場に囲まれた温泉を歩いて(泳いで)いきます。良ければ動画(20秒ほど)もご覧ください。

この水面、全て温泉です。

この岩場を抜けると目の前に、壮大なOcean viewが広がります。奥にはBARがあり、リストバンドで、ビールなどを購入できます。360度全てが大自然、まさにEarth Viewとも言える、大自然に囲まれてリラックスする、非日常体験がそこにあります!写真ではこの壮大さの10%も伝えれていないので、動画もご覧ください。

7 Step ritual

これだけではないんです。スカイラグーンの名物は以下の7Stepを通して極上のととのいを味わうことができます。

  1. Laug:スカイラグーンの露天風呂でリラックス。

  2. Kuldi:水風呂でリフレッシュ!

  3. Ylur:海の見えるサウナで10分間汗を流し、

  4. Súld:冷たいミストを浴びる

  5. Mýkt:スカイラグーン独自のボディスクラブでお肌をピカピカにして…

  6. Gufa:スチームルームへ

  7. Saft:シャワーを浴びて、再び露天風呂に浸かる

露天風呂に入る前に掲載されていた7Step

1は割愛します。2の水風呂はサウナの入り口にあります。これが、非常に冷たいです。外にあるということもあって、体感はシングルです。
3のサウナですが、ここでOcean Viewでじっくり温まることができます。80-90度くらいの老若男女全員が楽しめる温度になっています。常に水滴がぽとぽととサウナストーンに垂れるのでしっかり湿気がこもるので、最上段に5分ほどいると温度が上がり始めます。サ室に入った動画も掲載しています。

4のミストでしっかり身体を引き締めます。上を見上げると、巨大な岩がありました。各所で自然のスケールの大きさを感じさせてくれます。


5では、塩+アーモンドオイル+胡麻油配合のクリームを全身に塗り付けます。

6では、スチームサウナでしっかり汗を流して、
7最後にシャワーを浴びて、再び温泉に浸かります。

私は、温泉に浸かる前に水風呂ダイブしてからお風呂で温まりました。正直なところ、日本のサウナの動線にある、サウナ水風呂の高低差のショックでととのう、とはなりません。サウナの温度が100度を超える高熱でなく直後に水風呂があるわけではないからです。ただ、ここでしかできない経験、ここでしかできないととのいに価値を感じました。
また全てが終わった後は、ただ温泉に浸かります。海を見ながら、雲の流れを感じながらただ心地よい温泉に身を任せている、岩場の奥の方まで行って探検してみると気づいたら数時間が経っていました。一人で来ている人はかなり少数派で、ビール片手にグループで夫婦でカップルでお湯に浸かりながら、団欒を楽しんでいる方が多く、誰かときたら無限に入れそうだなと感じていました。

Blue Lagoon(ブルーラグーン)

基本情報(アクセスとTips)

場所は、レイキャビクからシャトルバスで45分ほどです。事前予約制になっていて、時間のスロットも予約時に入力する必要ありでした。
持ち物は、水着、入浴後の着替え、入浴後の保湿クリーム、防水用スマホケースがあると良いです。タオルは付いていました。サンダルはあった方がいいかなという感じです。
ブルーラグーンは、入浴したら自分の身体が見えないほどの透明度かつ泉質もあり、スマホは落としたら即死亡です。持ち込む場合は、スマホを首にかけれるようにしておくと良いです。

一面に広がる大展望露天風呂

バスを降りると、火山岩の間にできた道を進みます。この岩の質を見ると改めて、火山大国に来たな、なんかすごいところに来たなと実感します。

入場、着替えを済まして外に出ると、そこにはただ青い空間が広がっています。この景色感動しますが、寒いので早く風呂に入りたいが勝ります。風呂に入ると極楽です。かなり広いので、奥まで行ってみたり、自然に囲まれた空間をただ楽しんだり、とリラックスできます。基本はゆっくり入れる温度ですが、場所によって水温が違うので、Best Placeを探すのも一興です。私は熱いお風呂が好きなので、熱い場所でととのっていました。
大自然に囲まれて、ただぼーっとする、それもアイスランドの最高の泉質で。こんな贅沢なかなかないと思います。泥パックも配っていて、使った後には肌がプルプルに生まれ変わっていて驚きました。

露天風呂までの道(屋内ー浴場まで5mくらい)

外に出てから、露天風呂に入るまで、風が吹いていて半裸の身体には寒さが刺さります。バスローブありプランにしておけばと後悔しましたが、すぐに入れるので、バスローブなしで良かったです。お風呂を上がってから屋内に入るまでに寒そうにしている人をよく見かけます。

BAR

飲み物はプランによっては、1杯まで無料なので、BARで注文します。私はコーラを注文しましたが、500mlのペットボトルを渡されました。アルコールを注文したら、ブルーラグーンを背景にグラスを使った映え写真を撮影できると思います。

番外編ローカルサウナ(Laugar Spa)

ホテルのアイスランド在住の方おすすめで、こちらのLaugar Spaにも行きました。
このサウナはまさに、日本のサウナという感じで、サウナ→水風呂→インフィニティチェアでととのうを楽しむことができます。
サウナは5種類くらいありました。低音のスチームから、90度後半のサウナまで。一部のケロサウナは閉まっていました。

ここ、水風呂がすごいです。しっかりシングルで、海水を使っていてしょっぱいです。久しぶりにサウナ後の水風呂に入りましたが、10秒くらいで出ました。良い水風呂あるあるですが、冷た過ぎて足が痺れながら出ました。

圧巻のととのいスペースがありました。薄暗い部屋で火のついている暖炉を中心に15個ほどのインフィニティチェアが並んでいて、瞑想の世界に飛び込めます。

もちろん温泉もあります。アイスランドは公共プールが温泉になっていて、そこで家族や友人と遊んだり憩いの時を過ごします。アイスランドの温泉文化を感じることができたこと、そして、日本レベルのととのい体験をできたこと、このサウナにも行って良かったと心から感じています。シンプルにととのいました。

最後に(オーロラ目当てでアイスランド旅行したい方へ)

私は4泊5日で10月に旅行しましたが、ことごとく曇りで夜中のオーロラツアーは全てキャンセルになりました。その分、夜休めて、日中しっかりアクティビティに参加できたので、結果オーライではありました。
オーロラに詳しいわけではないですが、天気は運次第ではあるもののアイスランドは曇りやすいので、温泉、自然を楽しむ+オーロラが見れたらいいなくらいで観光する場所と感じました。オーロラは、アラスカ辺りにオーロラだけを観に行こうかなと思っています。
アイスランドの自然とそれが織りなす温泉は、壮大で心の底から行って良かったと思います。またいつかできれば、次は夏に訪れたいです。

いいなと思ったら応援しよう!