見出し画像

ワーママ銀行員が読んだ本リスト37冊&特に印象に残った6冊(2021年上半期)~大人の読書感想文vol.14~

こんばんは。FPむーです。

世間は夏休み!4連休!
梅雨あけと同時に、いきなり夏がやってきました。
暑い日が続いていますね。

我が家は2歳の娘が38℃超えの熱を出しダウン。
いや、うそ。ダウンはしていません。
めっちゃ元気です。
お熱があるのに、なんでそんなに元気なんや!っていうぐらい元気です。

幼児界隈ではRSウイルスが非常に流行っていまして、それだったらどうしようとドキドキ。でも特徴であるセキが出ていないので、きっとただの夏風邪かなぁという判断に。病院でもらったセキ止めを使う機会が今のところありません、良かった。いや、熱が出ているので良くないけど。

それにしても、今回は嘔吐がなくて良かったです。
4月末に『38.6℃の高熱~嘔吐を添えて~』になった時は、大変だったので。幼児の嘔吐は何回か経験していますが、本当に大変ですね。もし今だったら、夏に嘔吐なんて…暑いのに部屋の窓を開けて換気なんて…想像しただけで大変です。


◇◆◇


そして、夏と言えば読書!(いや、読書は秋やろ!)
えっと…夏と言えば、
夏休みと言えば、読書感想文!(こじつけ)

ということで、今年1月~6月まで読んだ本の、棚卸しをしてみました。
2歳の娘がいる、フルタイムワーママ銀行員がどんな本を読んでいるのか、興味ある方は見てみてください(興味ある人おるんやろか…)。

この半年で読んだ本は37冊。
少なめです。
1月2月は簿記の勉強でいっぱいいっぱいだったため、あまり読めていなくて。
では、ここにて発表!
じゃじゃーん!


◆2021年上半期、ワーママ銀行員が読んだ本リスト37冊

以下、読んだ本リストです。
太字はこの記事の後ろの方に、一言読書感想文があります。

●1月
・夢を叶えるための勉強法(鈴木光)

<コメント>
簿記の勉強真っ最中で、勉強法について関心があったので、この本を読んでいました。

●2月
・「すぐやる人」と「やれない人」の習慣(塚本亮)

・スマホ脳(アンデシュ・ハンセン)
・ジョフ・ベゾフの果てしなき野望
・「カッコいい」とは何か(平野啓一郎)
・「空腹」こそ最強のクスリ(青木厚)
・働き方改革(小室淑恵)

<コメント>
簿記の勉強中だったのですが、仕事も山場を迎えていた2月。本当は読書なんてしている時間がなかったはずなのに、読書をしていました。現実逃避…?いえ、そんなことはないはず。読書すると落ち着くんですよね。たぶん。

小室淑恵さんの『働き方改革』は、めちゃくちゃ参考になったので、また別の機会に読書感想文を書きます。

●3月
・やめる時間術(尾石晴)
・最高のパフォーマンスを引き出す習慣術(大塚邦明)
・自宅学習教科書(松丸亮吾)
・「信じる」子育て(モンテッソーリあきえ)
・できる上司は会話が9割(林健太郎)
・バビロン大富豪の教え
・マイノリティデザイン(澤田智洋)
・世界最高の話し方(岡本純子)
・オンラインでも好かれる人・信頼される人の話し方(桑野麻衣)
・「朝1時間」ですべてが変わるモーニングルーティーン(池田千恵)

<コメント>
簿記の勉強が終わった3月下旬から、一気に読書熱が再開!

●4月
・楽しくない仕事は、なぜ楽しくないのか?(小屋一雄)
・人生論ノート(三木清)
・20歳のときに知っておきたかったこと
・適職の結論(宇都宮隆二)
・1行書くだけ日記(伊藤羊一)
・99.9%は幸せの素人
・自分でできる子に育つほめ方叱り方(島村華子)
・0-3歳までのモンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!

<コメント>
娘の育て方・叱り方について、夫と意見が食い違うことがあった4月。話し合った末、まずは夫婦の子育てや叱り方について指標・軸をしっかり共通認識を持とうということになり、子育ての本を2人で読みました。下の2冊がそれです。そしてお互い本を読んだ後に話し合いました。bestな方向かは分かりませんが、betterな方向へ向かえたかとは思います。

●5月
・チームワーキング(最強チームの作り方)
・できる営業は「これ」しかやらない
・会計×戦略思考(大津広一)

<コメント>
なんでこんなに少ないんだろう…?と思って手帳を見返すと、5月は断捨離に励んでいた月でした。なるほど、だからこんなに読書量が少ないのか。読書のメイン時間である通勤時間も断捨離について調べまくっていたんですよね。2年ぶりの断捨離でした。後は、1-3月に簿記の勉強で娘と遊ぶ時間が減っていたので、4-6月(特に5月)の休日は娘とよく遊んでいたから、ということもあります。だって遊べなくて寂しかったんだもん!私が。

●6月
・自分の強みを引き出す4分割ノート(寺澤伸洋)
・なぜか好かれる人がやっている100の習慣(藤本梨恵子)
・「自己肯定感低めの人」のための本(山根洋士)
・1on1ミーティング(本間浩輔・吉澤幸太)
・10年後、食える仕事 食えない仕事
・10年後、君に仕事はあるのか?(藤原和博)
・10年後の働き方
・銀行はこれからどうなるのか(泉田良輔)
・捨てられる銀行2 非産運用(橋本卓典)

<コメント>
頭取と1時間話すことになったので、下の5冊を読みました。この5冊についての読書感想文はこちら。


◆特に印象に残った本6冊

上半期で37冊読んだ本のうち、特に印象に残った本6冊をこちらに。
そして、さらにその6冊の、一言読書感想文も書いてみました。


・夢を叶えるための勉強法(鈴木光)1月

「大目標」が決まると、勉強の方向性が決まる。
「中目標」が決まると、勉強の内容が決まる。
「小目標」が決まると、勉強のペースが決まる。
目標に対する進捗度合いを把握し、正しい方向性で進めれば、安心して取り組めるだけでなく、ペース配分もつかめるはずだ。だから勉強は、目標を決めることから始めよう。

という内容でした。これは勉強だけでなく、仕事や資産運用についても共通して言えることだと思うんです。定期的にこの言葉を思い出して、目標を再確認しようと思いました。

・「すぐやる人」と「やれない人」の習慣(塚本亮)2月

・誘惑のない環境を作る
・「やりたい!」と思った瞬間に行動する
・自分とアポをとる
・選択肢を3つ用意する
・目標を数字にする

これが、すぐやる人の習慣だそうです。分かっていることですが、改めて言語化すると、なるほどと思いました。思うだけでなく、行動しなきゃですね!
特に「自分とアポをとる」というのは心に刺さりました。そう、他人との約束はちゃんとアポをとって守るのに、自分との約束は守らないことが多いんですよね…でも「自分とアポをとり、自分との約束を守ることは、実は一番大切なことだ」と最近お会いした社長(お客様)も言っていました。

・「カッコいいとは何か」(平野啓一郎)2月

「カッコいい」を考えることは「いかに生きるか」を考えることだ!

という内容でした。(感想文それだけかーい!)

・働き方改革(小室淑恵)2月

・朝、夜メールでの仕事共有が良い。
・人口オーナス期は、すべてを反対にする必要がある。
(1)なるべく男女ともに、
(2)短時間で働かせ、
(3)違う条件の人材を登用する組織が勝つ。

この本はめちゃくちゃ参考になりました!なりすぎたので、別にしっかり読書感想文を書こうと思います。

・最高のパフォーマンスを引き出す習慣術(大塚邦明)2月

最高のパフォーマンスを引き出すためには、起床後1時間の過ごし方が非常に重要だ。「日光を浴びる」「瞑想をする」「軽い運動をする」「朝食をとる」の4つを心がけよう。

分かっているけど難しいよね。「日光を浴びる」「朝食をとる」は私も毎日やっています。「瞑想をする」は出来ていません。「軽い運動をする」は、早速ラジオ体操を始めてみました。3分だけ。3分っていうのがちょうど良いです。長すぎず、短すぎず。YouTubeのNHKラジオ体操を観ながらやっています。ダイエットというよりは、身体を整えるのに、とてもいい習慣になったなぁと思っています。と言っても、朝から疲れた時はたまにサボるので、ラジオ体操をしているのは平均して週6日ぐらいでしょうか。それでもコツコツ続けていて、良い感じです。

・自分でできる子にそだつ褒め方叱り方(島村華子)4月

★子育てで重要なこと★
・子どもを「一人の人間」として尊重すること
→○無女権の接し方…子どもの行動の善悪に関わらず愛情をそそぐ。考え方や行動の理由をまず考える。子どもをコントロールするのではなく、気持ちを考え、行動の理由に向き合う。
→×条件付きの接し方…行動だけを見て判断。

という内容でした。「子どもを一人の人間として尊重すること」は、以前からかなり意識して子育てをしていました。ただ、「一人の人間として尊重する」とは、具体的にどのような行動なのか、という事で悩むことが多くて。この本はその具体的な行動が明確に書かれていて、参考になりました。

これは子育てだけじゃなくて、チームマネジメントにも使えるなぁと思ったんですよね。特に「行動だけを見て判断」ってしがちです。営業ですと部下に対して「あれ?あの子数字あげてないなぁ?なんでだろう?ん?コンタクト件数もヒット率もあまり良くないじゃん。ちゃんと行動しないから数字があがらないのでは?」って思っちゃいがちです。でも違うんです。なぜ行動していないのか、できないのか。なぜそのやり方をしているのか。その理由に一緒に向き合っていくことが大事だなぁと痛感しました。

チームマネジメントと子育ては本当に良く似ているなぁと感じることが多い今日この頃です。


◇◆◇


ということで、今日は、

2021年上半期、ワーママ銀行員が読んだ本リスト37冊

特に印象に残った6冊

のご紹介でした!


へぇーと思った方や、なるほどと思った方、ここまでで4,000字近くあるのに最後まで読んでくださった方、是非スキやコメントなどの反応をお願いします!反応があると、飛び上がって喜びます!


(4,037字)


1つ前の読書感想文。
こちらも是非ぜひ読んでみてください。

次の読書感想文。
今までで一番想いをこめて書いた読書感想文です。
読んでもらえれると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

経済と育児が分かるようになるnote
ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。

この記事が参加している募集