![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55436430/rectangle_large_type_2_0fc67209c095be0f4536e305fd64e11a.jpg?width=1200)
コロナで変わった価値観
良い面、悪い面いろんな価値観が変わりました。
私の良かったことダントツTOPはオンライン化♪
在宅ワークにweb会議はもちろんですが、プライベートでもオンライン講座が増えたことから、学びに対してのハードルが下がりました。
ここ最近はいろんな講座に参加しています。
こんなに安くて良いの〜って金額から講座があるので、興味のあることで時間が合えば受けています。
オンライン化の流れは、コロナが終わっても続いていくと思います。
オンラインでうまく回せることが、今後の課題になるのではないでしょうか⁉︎
オンラインだからこそ出来ることが、これから発展していく気がします。
リアルにはリアルの良さがあるので、全てがオンラインになることはありえません。
リアルではオンラインでは出来ないメリットをどれだけ提供できるかが課題なのかも……。
私は、移動もいらないので時間や交通費を節約できる上に、身体も楽なのでオンラインで大丈夫なものは出来るだけオンラインをこれからも希望します。
この1年だけ見ても大きく変わりましたが、この先オンラインは、どんどん進化していくでしょう。
あっでもでも飲み会は、
オンラインよりもリアルがイイ♪
オンライン化が進むとともに、リアルでのサービスがこの先どうなっていくのか……。
いろんなことがすごいスピードで変化!
アンテナ立てて、情報に敏感になりましょう♪
*今後の参考になる1冊*
エイミーさんのオススメ本読みました♪
『出現する参加型社会』
〜コロナ・パンデミックが、
人類社会の新しい可能性を示した〜
参加型メディアとは、物理的メディアが何であれ、人とヒトとのあいだのコミュニケーションの在り方を「参加型」にするということ
他者との深い交流は一人ひとりが、深い動機から行動を起こし、周りと共創して生きるためのきっかけを与える
社会に適合して生きるために仮面をかぶって自分を偽るのではなく、ありのままの自分として社会に参加してもよいのだと、未来に希望が湧いてくる
この喜びや希望が、参加型メディアをドライブする原動力となる
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡
いいなと思ったら応援しよう!
![めぐまつ💰ワクワク老GO®︎プランナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147486644/profile_5ad0b12c1bc5c589d6930bfc367f7683.jpg?width=600&crop=1:1,smart)