![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138591897/rectangle_large_type_2_77700b59097170ef78e79edcebda7d6e.jpg?width=1200)
金融経済教育推進機構「J-FLEC」
J-FLECって?
J-FLEC(金融経済教育推進機構)とは
国民のニーズに応えた金融経済教育の機会を全国的に拡充していくことを目的とし、2024年4月に設立された認可法人です。
こちらの記事も参考に!
金融庁は国民の金融リテラシー向上に向けて、官民でつくる金融経済教育推進機構を設立。
機構が認定するアドバイザーらが企業や学校で教えたり、お金に関する個別相談にのったりする。
略称は英語名の頭文字から「J-FLEC」になった。金融庁や民間団体、日銀が事務局の金融広報中央委員会が担っていた金融教育事業を移管する。
官民が合計10億5729万6000円を出資して設立した。政府が10億729万6000円、日銀が2500万円、全国銀行協会が1250万円、日本証券業協会が1250万円出した。
8月から本格稼働し、特定の金融商品や事業者に偏らずに資産形成などを助言するアドバイザーを認定する制度を設ける。無料の個別相談や学校などへの講師派遣といった事業も始める。
政府は金融経済教育を受けた人の割合に関し、現状の7%から2028年度末をめどに20%に増やす目標を掲げている。5年で1200万人規模がこうした教育を受けることをめざす。
「認定アドバイザー」
ちょっと気になる、かなり気になる
【アドバイザーになるには】
・金融資格を有していること
・金融機関に勤めていないこと
条件は満たしている \(^o^)/
8月末に一般募集開始となったので、さっそく登録を申込み、そして書類選考からの面接をしたのが先月のこと
お陰様で合格しました!
研修を受けて、プロフィール提出
ようやく正式登録、情報公開です
自分の情報ページはちょっと恥ずかしい
だけど見つけてもらえるとうれしい
揺れ動く乙女心 (^_^;) 乙女卒業だけど
やりたかったことへの結果が少しずつ出てきました
お金の相談、お金の講座を身近なものにしたい
何にも売らないでアドバイスしたい
次のステップアップにむけ、今年のラストスパート p(^_^)q
そして最終ゴールは思い描く「老GO」です
たくさんの応援をしてくださった皆さまに大感謝しています
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡
いいなと思ったら応援しよう!
![めぐまつ💰ワクワク老GO®︎プランナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147486644/profile_5ad0b12c1bc5c589d6930bfc367f7683.jpg?width=600&crop=1:1,smart)