
夏休みのお昼ごはん問題【不登校の母ちゃん直伝】かんたん1週間メニュー!
こんにちは、やつ子です。
3連休からの~夏休み突入ですね!
夏休みといえば、
ママ達を悩ませるのは
お昼ごはん!
自分だけなら昨日の残りで事足りるのですが、食べ盛り&待てない子ども達のお腹を満たすには…
早い・安い・うまい!の3つが揃わないといけません!
まあ、我が家は不登校3年目なので毎日が夏休み。
しかも私はダイエット中なので、息子の分だけ作りゃいいのです、
もうその辺は楽勝です。
とりあえず、7つ対策書いておきますので、1週間のメニュー決めにお役立て下さい。
1.子どもの好物
我が家の場合は、中3反抗期息子が無類のチャーハン好きなので、基本これ作っときゃ間違いありません。
毎日でも喜んで食べます。
焼きそばとかカレーとか、困った時はこれっていう好物があると助かります。
2.冷凍うどん
これも楽チン。
具はネギと天カスのみ。
たまに玉子とかワカメとか好きなトッピングします。
息子は “かけ派” なので出汁を作らないといけないのですが
私は “ぶっかけ派” なので、もっとラクです。
3.ラーメン
これも王道ですね。
ネギ、コーン、ワカメ、煮卵、チャーシューなど夏休みはトッピングを用意しておくと子どもは特に楽しいですね。
4.火入れしなくてもOK丼
例えば「しらす丼」「温玉なっとう丼」
「キムチなっとう丼」「ネギトロ丼」「昨日の残り丼」
つまり、ごはんの上に乗っけるだけ丼です。
5.まるで朝ごはんのような昼ごはん
これは究極ですが、もう1回朝ごはん出したりします。
目玉焼きとベーコンとみそ汁みたいなやつです。
このやり方は少々の文句は出ますが、何だかんだ言って子どもはこういうの好きなので、結局ペロリです。
6.わりと豪華めなトースト
食パンにお好きなトッピングでどうぞ。
我が家は「ツナマヨ&チーズ」「ピザソース&チーズ」「温玉&チーズ」とかよくやります。
たまにホットドッグパンを買っておいて、玉子とかウインナー挟んだりもします。
ゴージャスにしたい日は、市販のローストビーフとカット野菜でローストビーフサンドもやります。
7.各種レトルト
ヤバイ日は堂々と頼りましょう!
さあ、こんな感じであっという間に1週間です。
野菜も食べさせないと…という方はプチトマトどーん!!!!でいいんじゃないですかネ。
ちなみに我が家は、朝食を作る時にお昼用のサラダも作っときます。
※サラダと言っても、“トマト” とか “ブロッコリー” だけです。
※もちろん作らない日もあります。
おまけ①
一緒に作るのもイベントになるので楽しいですね。
子どもが小さい時はホットプレート出して色々とよくやってました。
おまけ②
子どもに自分で作らせてみるのも、たまにはアリです。
息子はゴリゴリの反抗期ですが、ああ見えて料理男子でもあります。
みそ汁と納豆チャーハンとカラアゲへのこだわりはすごいです。
おまけ③
吉野家の牛丼(冷凍)が便利でうまい!
みんな大好き「吉牛」がおうちで食べられます♡
楽天ROOMに写真付きで載せてるので、気になる方はコチラから見にきてネ。
https://room.rakuten.co.jp/room_yatsuko_osusume?scid=we_rom_androidapp_mr_others
今日は【夏休みのお昼ごはん問題】について、書いてみました。
子どもが夏休みに入る主婦の皆さま、お昼問題はチャチャッとクリアして楽しい夏休みをお過ごし下さい。
それではまた(^-^)/
いいなと思ったら応援しよう!
