![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54689768/rectangle_large_type_2_af26fc767ade0816322560ab0dc84c38.jpeg?width=1200)
アラフォーにして緊張の坂道発進!
こんにちは、スクワット15やつ子です。
今日は嬉しい事がありました。
坂道発進が出来るようになったんです!
そうです、あの誰もが1度は挫折するという(←私の周り調べ) “坂道発進” です。
私が18歳の頃、車の免許をとる際に当時はマニュアル(ミッションがわかりやすい人もいるカナ?)でとる人が多かった時代。
免許取得後で車を買う時に、だいたい皆はオートマに変えていったのですが
私は免許をとるのにめちゃめちゃ苦労したもんで、せっかく合格したのに運転の仕方を忘れるのが嫌で、ずっとマニュアル車に乗ってます。
そういう理由とは知らない人から、
よく『車好き』だと勘違いされました…。
その上、マニアックな車の話題を振られて困った事が多々あります。
それでこっちが詳しくないと勝手にガッカリされるという…
『いや知らんがな!』と何度思った事だろう…
(話を坂道発進に戻します)
そして、ずっとごまかしてきた(試験の時も偶然できたようなもん)坂道発進を、ついに練習しよう!と思い立ちました。
何故かというと、よく通る道路の結構な坂道の途中で工事が始まり片道走行になったから。
つまり、その道を通る時は、ほぼ100%坂道の途中で停止しとかないといけなくなったからです。
避けても良かったんですけど遠回りの時間ロスがどうしても嫌で、やるか!となりました。
まずは家の前で練習。
(子どもの自転車練習か!)
その後、一般の道路で。
「お母さん坂道発進やってみるわ!」と言ったら、不登校かつ反抗期息子が一緒にドライブに付き合ってくれました♡
そして、緊張の瞬間、出来たぁぁ~!
後ろのドライバーさんが詰めない人で良かった。
精神的に余裕が持てました。
私「やったーお母さんやったよぉぉー!」
ジーン…(*T^T)
日常の中の小さな事ですが、この年で何かが出来るようになるって嬉しいもんですね。
息子も「おおぉ~!!」と言ってくれました。
これで遠回りしなくて済みます。
それではまた(^-^)/
いいなと思ったら応援しよう!
![めげないやつ子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56672100/profile_7192d5a919a9e0099be88ca1784a575c.png?width=600&crop=1:1,smart)