見出し画像

30代がんAYA世代の脱毛とウィッグについて

抗がん剤の副作用によって髪が抜けたので、久しぶりにウィッグを購入した。
私はもともと日常的に使う頻度は低いものの、ファッションウィッグに慣れていたタイプの人間だ。

自毛があった時との差もあったので、これから似たような状況になる方のために、まとめておきたい。

普段からファッションウィッグを使う友人知人とがんAYA世代の他の方、がん関係の医療従事者からの助言もまとめたので、とくに「ウィッグ初体験です」と言う方のための備忘録だ。

1 事前に聞いたり、考えておくと良いこと

(1)抗がん剤全てで脱毛するわけではない

抗がん剤の種類によって脱毛するかどうかは違う。
潔くスキンヘッドにしたら「貴方の場合そんなに髪が抜ける薬じゃありません」と言われることもあるで、まずは医師や薬剤師に聞いてほしい。

脱毛予防に頭皮冷却法をしている医療機関もある。この場合も実際の患者さんの写真をみせてもらった方が良いと思う。

(結構効果に個人差があるので、する・しないも自分の価値観と照らし合わせたら良い)

(2)見た目の変化について、自分はどんな考えを持っているのか

外見ケア(アピアランスケア)が医療の中で浸透しているので、看護師さんたちには「ウィッグ準備しましたか?」と聞かれると思う。

その前に見た目の変化についてどう考えているのか、自分の気持ちを整理するのが大事だ。

脱毛したからと言って、必ずしもウィッグや帽子を被らなければいけないわけでもない。
自分が髪の毛に対して、どんな価値観を持っているのか。
「脱毛を隠したいのか」「TPOに分けて見た目を使い分けたいのか」「別にそんなの関係ないのか」「非日常を楽しみたいのか」考えおくことをお勧めする。

仕事を続けるのか、一旦休職するのか、見た目の服務規程が色々あるのか、それぞれの背景が違う。

2 事前に髪の毛を切る? 切らない?

抗がん剤の副作用で脱毛した周囲の意見をまとめた結果は以下。

ロングやセミロング:脱毛量が半端ない。抜け毛の処理が大変。拾ってもひろっても終わらないが、後処理をする間に気がまぎれると言う人も。

スキンヘッド:見た目が大きく変化しない。埋没する数ミリの髪の毛があとで抜けてくるので、痛くてチクチクする。

掃除は楽。
看護師さんから「皮膚や毛根を傷付けるリスクがあり再発毛に影響するかもしれない」と言われた人もいる。(←医学的根拠はわからない)

スキンヘッドにした方から「チクチク痛いから、先にスキンヘッドにはしない方が良い」との助言を受けることが多かった。

ショートカットやベリーショート:おすすめ率高い。
それでも若い子の髪は高齢者と違って強度があるので、「ネットキャップをすり抜けて最初まくらに突き刺さる率」はゼロではない。

コロコロはあった方が楽だ。

3 「脱毛するとは聞いていたけれど、こんなの聞いてない!」と個人的に思ったこと

抜ける時に痛い。皮膚が弱っている。
抜けるなら静かに抜けて欲しい。
あらかた抜けるまで皮膚がひりひり痛い。ウィッグキャップの脱着時にしばらく毎回痛かったので、地味にストレスだった。
髪の毛が抜けた後は頭皮の保湿もしっかりすることをお勧めしたい。

4 ウィッグは高い方が良いのか?

個人的には「まずは試しに人工毛ウイッグ」をお勧めしたい。その後から高価な医療用ウィッグや人毛ウィッグの購入を検討する方が良いと思う。
基本的に人毛でも人工毛でもウィッグは消耗品だ。

理由(1)髪の毛が抜ける前と抜けた後の、髪の量の差は結構大きい。

アジャスターで調整しても髪量差によるフィット感の違いは大きい。頭囲の締め付け具合の好き嫌いがあるので、安価な人工毛ウィッグの方が気兼ねなく使う・使わないを判断できる。

理由(2)似合わないと思った時に、潔くアレンジできる。

前髪やもみ上げを自分で作ったり、アイロンを使ったり、加工がしやすい。
洗ったり、ヘアアレンジの練習も安いものだと気兼ねなく使える。
てかりを抑えたり、ワックスを使ったりもできる。

なお人工毛ウィッグは金属ブラシを一緒に買って、毛先・毛の途中・頭皮部分と下から徐々にとかすようにして欲しい。
手入れが何より大事だ。からまっていると人毛との違いが分かりやすく、気付く人は気付く。

5 「ウィッグだってばれたくないな」と思ったら

・初心者には「前髪あり・ボブ~セミロング」がおすすめ。
(前髪なしやショートカット、ロングは中級~上級者用。まずはウイッグ下のネットがはみ出ていないかに注意)

・髪色がグラデーションやMIX、プリンタイプがおすすめ。
(1色よりも複数の髪色が混ざっている方がばれにくい)

・ウィッグキャップをテープ台つきにする
(はずれにくい)

・帽子や眼鏡、ピアスなど視線をそらせるものを一緒に身につける。
(美容師さん曰く「特につむじの位置が不自然だとばれやすい」ので、帽子と組み合わせるとばれにくい)


頭部の脱毛はのちに全身に及ぶ。
鼻毛が落ちて鼻がすーすーするどころか、肌が弱い私は痛みを感じる。
頭の毛より鼻毛に悩まされるとは思ってもみなかった。


いいなと思ったら応援しよう!