見出し画像

住み分け、の話

こんにちばんは(゜∀゜)

普段温厚に見える私ですが、怒るとけっこう長引きます。
私はこう見えてAB型の人間です。

他者に干渉されたくないABフィールドというものを持っていて、その範囲外で起こる事に関しては仏のように温厚でいられます。

しかし、ABフィールドに踏み込んで来ようとする人にはキツく警告を発します。
超えて来た人にはプンスカします。

最近で言うと、私のチェコ旅行に際して、頼んでもいないアドバイスをくれる方がいました。その方はプラハに何度も旅行したことがあるそうです。旅行の先輩として、親切心でアドバイスをくれているのだと思い、はじめは素直に聞いていました。
ところが、だんだんと「マウント取り」のような発言が増えていきます。

チェコでは売春が合法らしく、それ目的でチェコに行く男性も多いので、夜の女性には気をつけて、というような情報をその方はくれたのでしたが、私はそんなつもりはさらさらありませんでした。

また、私の旅行プランについて、「初心者はそのような場所に行かず、分相応にプラハにだけ行っとけ」のような事を言われたのも頭にきました。

これぞ私のABフィールド内にずけずけと立ち入った事例です。

この旅行プランは、日本の旅行代理店さんと、チェコの旅行会社さんの双方のスタッフさんたちの尽力によって立てることができたものなのです。

それを売春目的だとか、初心者には分不相応だとか、そんな言葉で汚されたと感じました。

note上であった出来事でしたので、初めてブロック機能を使用いたしました。
今思い出してもプンスカします。


そして、note上でブロックした方はもう少し増えます。


その中の一人は、まあ私の同類です。
ABフィールドを見事にブチ抜いて来たので、今ではとても嫌いになりました。

その方は前世にまつわる話をなさっていて、その記事自体は今でもとても興味深く拝見させていただいております。
けど、ある時を境にnoteのつぶやき上にて、私を指すような悪口をけっこう書き込まれたりしましたので、今はブロックしています。
向こうには向こうの言い分もあると思うので、この記事だけを見て善悪のジャッジはなさらないようにして下さい。
あと、このコメント欄でかの人を悪く言うのもお控えいただければ、と思います。

が。私はこれから、かの人にされた事や思っている事をたくさん書きます。

具体的に何があったかというと、不特定多数の人が見る場所で、私を悪者にするような発言が多数なされていました。私は再三にわたり「おやめ下さい」とご本人に告げました。

その方はnoteネームの後に@前世探究とつけているので、つぶやきを投稿するたび、全て「前世探究」の検索ワードにヒットする仕様になっております。
私が自分の研究のためにnoteで検索をかけるたび、私への悪口と取れるようなつぶやきが毎回目に入ってくるのです。

わたし、ゾッとしました。

当てつけかと。


だってさ、その人と仲悪くなったきっかけが、「前世探究でキーワード検索したら、研究太郎の記事が9割をしめてたぜぃ。こりゃあ天下取ってしまったなー、ガッハッハ」という私の発言だったんですよ。

それがかの人の癪に触ったようで、それ以降私への口撃が始まったんです。

直接言えばいいじゃない。
そうしたらさ、私だって「調子に乗って、不愉快にさせるような発言をしてしまってごめんなさい」って言えるのに。

かの人はそれをせず、「あいつは調子に乗って天狗になった」とか、「前世でも同じことをして、今世でも同じことを繰り返している」とか、「諌めようとしたが無駄だった」とか、「地獄への道を行く」とか延々と言い続けるんですよ。

「それをやめてください」って私が言ったら、今度は「前世探究をエンタメ化して発信するのはどうのこうの」「前世や生まれ変わりを信じた人がジサーツしたら責任取れるのか云々」を語るようになりました。
私を名指しはしていないものの、この狭いnoteの世界で、前世探究をエンタメとして提供しているのは私ぐらいしかおりませんでしたから、これは私宛ての悪口だな、と捉えざるを得ません。

それらの文言をつぶやきで連投するので、いつしか「前世探究」のワードで検索をすると、「900件のつぶやき」が見れる状態に。

当然、私の「前世探究記」などの記事たちはその「つぶやき」に埋没し、陽の目を見なくなってしまいます。
さらには、前世探究にまつわるネガティブなつぶやきが延々と続くため、見ていてうんざりしてしまうのです。


何がうんざりって、「前世探究をエンタメとして発信するのはダメ」って言っておきながら、自分は堂々と「夢で前世の景色を見た」というような発信をたくさんしておられるから、よけいに嫌な気持ちになるんです。


それってダブスタなんじゃね?

発信者の意図がどうであれ、「不思議な夢を見ましたー、それは歴史上の人物だったかもー」なんて発信するのはさ、見る人がワクワクしちゃうんじゃないですかね。

どんなダークな内容だとしても、歴史上の人物の名前を出した時点でエンタメなのよ。
歴史上の人物のアナザーストーリーを語る訳だから。

いくらエンタメを否定するようなつぶやきを連投してても、やってる事は私と変わらんのよ。

自覚あります?それ。

もしエンタメを本当に否定するならさ、noteにつぶやきも記事の投稿もせず、一人でひっそりとおやりなさいよ。と言いたい。

結局見て欲しいんでしょ。
自分がやってる事を、人に認めて欲しいんでしょ。

私はそうですよ。

ただ、前世探究は苦労話さえ面白いからさ、私はそれをみんなと共有したいの。だから記事にして発表してるのよ。

でも貴方は違うね。

貴方にとって前世探究は辛くて苦しいことの方が多かったのでしょう。
だから、私が楽しそうにしているのが許せないのだと思う。

同じ苦しみを共有してあげらんなくてごめんなさい。


私はみんなと楽しみを共有したいと思ってる。

貴方は、自分の苦しみを分かって欲しいと願ってる。

あなたの願いは、ネガティブのネガだよ。


というわけで、前置きが長くなりました。

タイトルの「住み分け」がどういう事かと申し上げますと、キーワード検索で900ものつぶやきを見るのが嫌なので、わたしの記事のハッシュタグや題名にある「探究」を、字を変えて「探求」にしました。


「前世探求」で検索すると、現在70件ほどの記事がヒットします。
探究と探求で住み分けをし、クリーニング完了でございます。




いいなと思ったら応援しよう!