
Photo by
konohanoko
「家に機嫌よくいる」という大仕事がわたしたちには課せられているからです。 2020/11/29
お茶でコロナが抑制できる的な研究発表を奈良県立医大が発表したとかで、なるほど日本人のお茶飲む習慣も感染予防に一役買っているのだろうか、などと思ったけれど、だとするとイギリスにもお茶の習慣はあるよなぁと思った。
で、イギリスはといえばと調べてみると、死者5万人を越える状況でかなり厳しい状況。お茶よりも手洗いやマスクといった基本的な予防策の方が重要なのかもしれない。
と言った興味関心を持ちつつ、入江敦彦『英国ロックダウン100日日記』を読んだ。これは2020/3/23 - 2020/7/4、イギリスがロックダウンされていた期間の日記。日常の中での不安や危機意識、制限されるコミュニケーションと溜まるストレス。それでも日々生活していく中での毎日の美味しいご飯に読んでいるこちらもホッとする。
「家に機嫌よくいる」という大仕事がわたしたちには課せられているからです。
入江敦彦『英国ロックダウン100日日記』P.62
まぁ何事もマインドセットよなぁ、と思う訳で、状況を楽しむように自分の気持ちをシフトできる人は強い。それでもストレスは溜まるわけだけど、怒りくるおうが何しようが、急に問題は解決しない訳で。
冬を迎え、日本もまた予断を許さない状況になってきているけれど、まぁ大人しくしながら本でも読んで過ごそう。11月ももうすぐ終わる。
いいなと思ったら応援しよう!
