![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9941291/rectangle_large_type_2_7c69171b8b38f2f442d53be148128b4f.jpeg?width=1200)
Photo by
nakamurachihiro
♯息子の成長50
絵本(というか、本全般。私の読む小説でも、カタログでも、オールOK。)が好きな息子。
この『ぎゅうってだいすき』は、ばぁばにプレゼントで貰ったものです。
結論から言って、最高。
1歳半の息子にとって、自分でめくって読めるのが楽しいのは勿論、その楽しむ息子を眺めるのも、「ぎゅう!」って言えるようになったのも息子を眺めるのも◎。
中でも一番は、「ぎゅうってして!」と言ったら、「ぎゅう!」ってしれくれるようになったこと!!おおおおお!
1歳くらいまで、絵本は「息子が絵を眺めて」、「私が本気で音読をする(=息子にとっては私の声を聴かせる)」ものでした。擬音がいっぱいのものや、単純な展開の繰り返しの、いわゆる幼児向け絵本だと一瞬で終わってしまう・・・ということで、大人も読めるようなものを中心に読んでいました。
それがいつからか、自分でページを繰るのも楽しみの一つとなり、幼児向け絵本も楽しめるようになりました。次のステップは自分で読む!?文字も読めるようになるのか・・・子どもの成長、本当に不思議です。
いいなと思ったら応援しよう!
![aki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8839158/profile_20d29edbdb0540f6e85e763ddeacbc9f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)